2005年9月16日金曜日

人間が感じるのは速度ではなく、加速度

最近、飛行機に乗ると、(たとえプラチナシートであっても)座るやいなや爆睡してしまうことが多い(^^;

夢うつつの中で、ふと目を覚ますと、飛行機が飛んでいるのか、まだ滑走路にいるのかわからなくなることがある。
たいていの場合、すでに上空を水平飛行状態で、気流が良く揺れがないときにそう感じる。

この例を持ち出すまでもないことかもしれないけど、人間は原理的(?)に速度に関する感知力は備わっていないと思う。

確かに高速で移動する乗り物に乗ったときに、視覚から感じる速度感はある。
しかし、目をふさがれると加速度でしか感じようがない。

これを、アナロジーで考えると、次のようなことが言えるのではないか。

人間が「幸せだな」とか「いやな状態だな」と感じるのは、他者の良い状態が「見える」時には、その他者(期待モデル)と自分(現状:As Is)とのギャップを認識して、その違いを感じる。
��つまり『あそこはあんなに良いのに、翻って自分のところは云々...』状態である。
しかし、比較のしようがないときには、自分自身の状態の変化の度合い、つまり加速度の変化でのみ、「幸せか否か」を感じるのではないか。
もっと言うと、加速度が非常に小さいときには、人間は変化を感じることが出来ずに、気がついたらとんでもない速度になっていることもあるのだろう。
��サラ金地獄然り、金持ちの飽くなき欲求然り。
なんだか、当たり前の話になった感はあるが、人間も「茹でガエル」を笑うことは出来ないと改めて思った次第。
そして上記が正しいとすると、変化を感じさせるのは簡単で、短時間でも良いから加速度を感じさせることだろう。
「茹でガエル」には、冷や水をぶちまけることが有効だろう。
ちなみに、仕事は力掛ける距離であり、力は質量掛ける加速度である。
この物理方程式から感じたことは、またいつか書くとしよう。

1 件のコメント:

  1. ラプラスの魔は存在するか
    ということですな。
    突き詰めれば地球が自転、公転等も知覚出来ることになる。

    返信削除