2006年2月28日火曜日

Xenいじり(その2)

年度内でのラック整理に向けて、自宅でXenいじり。

私の他に、二人分の仮想マシンを用意した。
��人あたまmemory384MB(少ない)、/パーティション45GB、swap1GBで勘弁してくれ。

実搭載メモリは2GBなので、私の分は1GBちょっとだけど、これでも結構使い切るときがある。

後は、自宅にログインしてもらって、しこしこ設定してもらうだな。

2006年2月27日月曜日

屋根裏の散歩者/江戸川 乱歩

これもNHKの知るを楽しむで江戸川乱歩が取り上げられていたので読んでみた。



いくつか話が入っていたけど、表題の短編のみ読んだ。

��後は読む気力なし。
��もともと、小説はあまり読まない方なので。


もう少し話を発展させることもできただろうにと、ちょっと残念な気がする。
��学生時代に住んでいた古いアパートを思い出してしまった。

2ヶ月ほど前に読んだ藤田紘一郎氏著作3冊

読んだのは良いけど、書評書く余裕なし(^^;
3冊の内容に若干のダブリがあるものの、それぞれ読んで楽しかったです。








人間も自然界の生物の一つであり、極度の殺菌・滅菌処理を続けていくのはいかがなもんだろうかと、改めて感じました。
��最近、ノートPCなどにも「滅菌加工済み」みたいなのがあるけど、
��逆に選ばない様にしようかとも思ったり。
それにしても、すっかり抵抗力が弱っている私などが、東南アジアやアフリカなどの熱帯に行ったら、さっくり病気になるんだろうなぁ(^^;
��あれ、3冊目が出ないなぁ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062566478/qid=1140971580/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-8925311-9405538
です。

2006年2月26日日曜日

帰宅

なんか久々だなという感じ。

駅を出てから自宅までの道のりに懐かしさすら感じてしまった。


たった、数日のことなんだけどね。

2006年2月23日木曜日

抜ける

もー、髪の毛抜けまくるなぁ(T_T)


剃り込みが深くなる一方...
ストレス性ハゲって、労災認定されないのか?(^^;
髭を頭に移植するかなぁ(。。)\バキッ☆

2006年2月22日水曜日

Practice makes perfect.

仕事のメールを書きながら、ビジネスホテルで「NHKミニ英会話とっさのひとこと」の再放送を視ている。

そこで出てきた一言。

Practice makes perfect.



練習は本番成功の必要条件だよな。
��こればっかと言う気もするけどσ(^^;

2006年2月21日火曜日

行け!

行けるやつはどんどん先に行け!

行かない奴のケツは思いっきりたたくけど(^^;
先に行く奴の頭はたたかないよ。

でも、突っ走りすぎて倒れないように気をつけてね。
��私が気がついた石ころはよけとくし、
��穴ぼこはうめとくから。

2006年2月20日月曜日

苦悩

��脳が苦いと書くのか、脳が苦しむと読むのか...

関連する単語を動詞で書いてみよう。

・倒れる
・罹る
・折れる
・逃げる

・出ない
・考えない
・動かない
・引っ張らない

・言うだけ
・聞くだけ


全くなぁ(T_T)

NHK その時歴史が動いた シリーズ真珠湾への道

録画してあったけど、視る時間がなかったものだが、いろいろ仕事上で気になることがあり、ふと思い出して視てみた。

シリーズ真珠湾への道 <前編> ~山本五十六 苦渋の作戦立案~
シリーズ真珠湾への道 <後編> ~山本五十六 運命の作戦決行~

山本五十六は連合艦隊司令官であり、トップとして決定出来るものだと思っていたのだが、あくまでも「現場のトップ」であり、更に上に軍令がいて苦悩しながら進めていったのだなと、新たに認識した。


いろいろ感じることがある番組であった。
最もハッとさせられたのは、山本五十六が真珠湾攻撃前に訓練現場を
・実際に見て
・改善指示して
・強い意志で引っ張って
いたことかな。
��上記のように書く暇があったら、引っ張れと言うことだな。
��体一つであちこち引っ張るのはつらいけどなぁ。

2006年2月19日日曜日

NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

Project-Xの後番組だけど、これもなかなか良いな。

プロに共通しているのは「こだわり」かなぁ。



仕事の主義、流儀にもこだわるけど、道具にもこだわっているなぁ。
妥協を許さないのかなぁ。

W-ZERO3

あれこれ悩んだけど、結局、機種変更先はW-ZERO3に。

r0014993-s.jpg



とりあえず、メールとWebがどこでも出来ればそれで十分なんだけど、sshは使えるようにしたいところ。
��Windows-CE用だとか、Mobile Windows用だとか、
��色々あって素人には良くわからないな(^^;>各種バイナリ

fetchmailとPostfixの相性

fetchmailとPostfixの相性 (Vine 2.6)に書いてあるのと全く同じ現象で悩んでいた。

formailとfetchmailrcで何とか逃げ切れるかな?


W-ZERO3にメール転送するときに使うんだけど(^^;

2006年2月16日木曜日

パシュート

今回のオリンピックを初めてLIVEで視ている(^^;

これまた今回のオリンピックから初めての種目であるスピードスケートのパシュートと言う奴があっているけど、これはなかなか面白いな。

��自転車の団体と同じか?

3人の団体で滑るのだけれど、レースの途中で空気抵抗を多く受ける先頭の選手を入れ替えながら周回を重ねている。


短距離・中距離・長距離という選手の個性の組み合わせをどう生かして、どういうタイミングで入れ替わりながら滑るかというのは、プロジェクトメンバーの生かし方に似ているような気もするな。
��3人で滑って、最後の1人がゴールした順位で決めるというのも、プロジェクトに似ている気がする。

2006年2月15日水曜日

BroadBand Watch: 福岡市の路線バスでコンテンツの配信実験、無線LANとPHSを利用

福岡市の路線バスでコンテンツの配信実験、無線LANとPHSを利用かぁ。

ちょっと乗ってみたいかも。

ルートのプレスリリースにも出ているのね。
ルート株式会社 福岡市、九州大学らと「福岡ITバス(略称: FITBUS)」 実証実験を開始



��真野さん、こんなところに...

暖かい

暖房を全く入れていないけど、室内は
気温19.9℃
湿度72%
だと。

このまま春に一直線か?

仕事は人脈

まさに人脈、つまり過去の資産(助けたり、助けられたり)で仕事が進む事がある。

情けは人のためならず。

逆に、信頼を裏切ったりすると、逆向きの巨大ベクトルに阻まれて、進まないよ。

2006年2月13日月曜日

下水・道具・根っこ

実家であれこれ手伝いをして感じたこと。

・庭が整備されている裏には、雨水の排水や庭の照明用の配線など、いろいろ気を使うことがわかった。
 きちんと整備されていると言うことは、表だけでは出来ない。
 むしろ、裏の工夫の方が難しく、深い。知ってはいても、身をもって体験するのはまた違う。

・整備をするための道具も奥深い。道具にはそれぞれ意味がある。
 道具の形のちょっとした違いだけど、その違いで作業がはかどったり、精度が上がったり。
 また、手入れされている道具は美しい。

・竹が思わぬところから芽を出していた。皐にからみついて芽を出している。
 皐が弱っているようなので、竹を引き抜こうとしたが、簡単に抜けない。
 ほじくり返していると1m以上離れたところの本株から根が伸びている。
 1本どころではなく、数本伸びている。この根がまた丈夫で簡単に切れない。
 更に、皐の根と絡んでいて、切らせない執念も感じさせる。

・竹の根は節のようなものがあるけど、中は空洞でなかった。
 表と裏には別の工夫があった。


妙に共通点を感じた。
また、大女将からの一言がこれまた響いた。
「上の方から見ているだけでは気がつかないよ。
 地べたをほじくり返して、実際に手を汚さないと。」

新幹線よかよかキップ...には気をつけろ

土曜日にお祝い事があり、小倉に行った。

時間が押していたこともあり、博多駅の自動販売機で新幹線よかよかキップを買った。

土日休日限定であるが、新幹線を使い博多~小倉を3000円で往復できる。
これは良いものを見つけたと喜んでいた。

無事、お祝い事も終わり、土曜日は実家に泊まり、ほんの少しだけ親孝行。

さて、本日は日曜日。帰ろうかと小倉駅へ。

キップを自動改札機に通すと「期限切れ」の表示が出て通れない。
「ん?」と思い、キップをよく見ると、「当日限り」の表示。
何じゃそりゃーと思い、小倉駅の窓口に文句を言いに行ったけど、
・払い戻しできません。
・新幹線に乗りたいなら新たに買う必要があります。
・そもそもその切符はJR西日本で買われたので、こちら(JR九州)では、お取り扱いできません。
と、つれない返事。
購入時の自動販売機には「当日の往復に限る」旨の表示は無いですよ。
しかも、今見た新幹線よかよかキップにも、その旨書いてない。
改善して欲しいところ。
��まぁ、良い勉強になりましたよ。

2006年2月11日土曜日

ミニピーシー VS700

PC Watch: ミニピーシー インターフェイス豊富な小型ベアボーンか。

eSATAがついてなかなか良いんだけど、CPUつけたりすると、ちょっと高いなぁ。


Mac miniにeSATAがついたものがでないかなぁ。

体調不良

数日前風邪で休んだんだけど、なかなか戻らないなぁ。

��休んだときよりはもちろん良いんだけど。


2006年2月9日木曜日

さてと

今日(すでに昨日だけど)もきつかったなぁ。

明日(すでに今日だけど)もハードスケジュールだし寝よ。

2006年2月8日水曜日

ML設定変更

cola,fol,obu,obs-reqの設定を変更。

cfを直接いじった。

変更理由はspam対策。

形容詞

論文や技術文書を書くときは、良くわからん形容詞を外して書けよ~。

チェックする方も、訳の分からない形容詞を外しても意味が通るかどうか考えて読めよ~。



��「書ける人」も少ないけど、「読める人」も少ないんだよなぁ...

2006年2月7日火曜日

集中

まずは集中。
アルバイトも中断。一つずつ片づける。

しかし、私はそれだけでは許されない。
��自分で自分も許せない。
先を見て動く・動かす。
偉そうに言うだけではダメだ。
��昨日は昼飯食う暇もなかったなぁ。
��自業自得か。

2006年2月6日月曜日

Mac miniにDebian(Blog Server)


数日前から、このBlogサーバとMLogサーバを初代Mac mini上のDebianに移行して動かしている。



現在のuptimeとunameはこんなところ。


shibata@hacmini:~$ uptime
22:38:26 up 5 days, 22:07, 1 user, load average: 0.20, 0.06, 0.13
shibata@hacmini:~$ uname -a
Linux hacmini 2.6.15.1 #2 PREEMPT Fri Jan 27 22:58:19 JST 2006 ppc GNU/Linux





まだ寒い時期だから大丈夫かもしれないけど、夏場にかけてはどうするか考えないとダメだろう。

まぁ、実験の一環だから、もう少し暖かくなってもそのまま様子を見てみようかな。



ちなみに、ieee-1394接続の3.5"-HDD外箱をつけて定期的にデータバックアップは取っている。

��内蔵HDDを使わずに、全部外箱でやった方が、信頼性面では良いかもしれないけど。


寝不足やや解消(?)

この歳になると、ちょっとした寝不足でその週丸ごと調子が悪く、活力が出ないことがある。
先週がそうであった。ちょっとトラブルがあり、ほぼ徹夜で対応していたら、その後の日々が全くダメダメだった。

元に戻すべく、昨日、今日とかなり寝た。

今日は昼過ぎから夕方まで昼寝。
��昼寝の時間を超えているという話もあるが。



だいぶ寝不足が解消された気がするけど、何となく「有意義な週末」とはほど遠い感じ。
まぁ、週末もひーひー働いている同僚と比べたら天国なので、贅沢は言えないかなぁ。
さて、日誌書いて今日中に寝よう(^^;...と言いたいところだったが、宿題思い出した。
むー。やるしかないなぁ。
��女将いわく「花粉症のせいもあって、眠いんじゃないの?」
��そうなのかなぁ。風邪の延長の鼻炎はだいぶ良くなってきたんだけど。
神経性鼻炎か(^^;

2006年2月5日日曜日

ONITARO

天神に焼きおにぎりとスープのファストフード店か。

ちょっと見てみたいな。

しかし、店の名前「オンタリオ」かと思いましたよ(^^;

焼きおにぎりとスープのおにたろう

CNET Japan: ヴイエムウェア、「VMware GSX Server」を無料提供へ

ヴイエムウェア、「VMware GSX Server」を無料提供へ

うーむ、なんだか、うれしいような、悲しいようなニュースだな。



評価用に、買おうかと思っていた矢先なのだが...ちょっと待ってみよう。

今週の欲しいもの2006.02.04

ファナティック FC-H8DCi (Dual CPU,nForce Professional 2200+2050+AMD8132 ,E-ATX,Dual 1000Base-T LAN ,Ultra 320 SCSI(AIC-7902W),PCI Express(x16)2 ,PCI Express(x4:x8型)2,PCI-X(133MHz)2 ,PCI-X(100MHz)1,PCI1,DDR DIMM8)
これ、欲しいなぁ。
でも、ケースに入れて、メモリつけて、HDD買って...とか考えると、Sun Fire Xシリーズになっちゃって、価格的メリットがなかなか出ないなぁ。
参考:Sun Fire X2100 2.0GHz (AMD Opteron 146/512MBメモリ/HDD無し/DVD無)

ELSA Xtenda X300(EXTX300-SR) (ホストPC接続用カード,PCI,クライアント端末付属)
この価格でシンクライアント付きなら、これかなりいいかも。
古いノートPCをクライアントとして再生する事が出来れば、かなり使えるな。
Linuxで動かないかなぁ...


Seagate ST9160821A (2.5インチIDE-HDD,160GB,5400rpm,8MB ,Ultra ATA/100,垂直記録)
とうとう、垂直磁気かぁ。2.5インチでBig Driveになったんだなぁ。

Firefox 1.5.0.1

Firefox 1.5.0.1リリースノート

とりあえず、手元のLinux noteをバージョンアップ。

Mac miniのもあげとこう。


Mac miniのもあげといた。

DEPAPEPE

録画してあったNHKのTop Runnerを視たところ、登場していたDEPAPEPE。

GONTITIを若くカジュアルにした...と言うとファンにしかられるかな(^^;
なかなか良いな。







歯医者

前歯の間の詰め物がゆるんだのか、ちょっとしみる気がしたので見てもらった。
駅そばの歯医者で、初診。

詰め物そのものは問題ないようだが、別のところに虫歯らしきものを発見された。
また、20年以上前に詰めたアマルガムの詰め物に隙間が出来ているのも発見。

アマルガムは、口の中から一掃したはずだったが、まだ残っていた。

「口腔カメラで口の中を撮影しますので。」と言われ、なすがままにしていたけど、
こうはっきり見せられると、疑いようもないわな。


今日はアマルガムを取り除いてもらい、仮詰めしてもらったのと、上の歯の歯石取り。
歯石を取ったのは、かれこれ10年ぐらい前のことなので、かなり溜まっていた模様。
これまた、さっぱりした。
家に帰って上の歯の裏を見て、真っ白なのにびっくり(^^;。
次回は来週。詰め物をしてもらうのと、下の歯の歯石取り。
虫歯はその次かな。

散髪

いやー、さっぱり。

��時間が無く、ひげ剃りは辞退した。


2006年2月4日土曜日

つい先ほど外を見たら、車の屋根の上に雪がこんもりと積もっていた。

路面はすでに乾いていた。

かなり暖かくなってきたのだが、まだまだ春は遠いのかな。

��業務上の春も遠い気が(^^;

2006年2月3日金曜日

富士通、3D CADソフトをオンデマンドで提供するサービスを開始

富士通、3D CADソフトをオンデマンドで提供するサービスを開始かぁ。

これ、ある種のASPであり、2年ぐらい前に社内で提案したことがあったんだけど、却下されたなぁ。



引き下がるか、頑張るかで、同じ事でも違うんだろうな。
同じ事を後追いしても仕方ないので、もっと別の考えよ。
そしてやってみよ。

[ANNOUNCE] OpenVZ patch for 2.6.15 kernel


うーん、これも評価してみるかなぁ。




Subject: [ANNOUNCE] OpenVZ patch for 2.6.15 kernel
From: Kirill Korotaev
Date: Thu, 02 Feb 2006 14:59:06 +0300

OpenVZ team is happy to announce the release of its virtualization
solution based on 2.6.15 kernel.

As in previous releases, OpenVZ 2.6.15 kernel patch includes:
- virtualization
- fine grained resource management (user beancounters)
- 2 level disk quota
- a number of mainstream fixes (umount race, proc locking etc.).

More information about OpenVZ project is available at http://openvz.org/

Fine grained broken-out patch set can be found at
http://download.openvz.org/kernel/broken-out/2.6.15-025stab012.1/





About OpenVZ software
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
OpenVZ is a kernel virtualization solution which can be considered as a
natural step in the OS kernel evolution: after multiuser and
multitasking functionality there comes an OpenVZ feature of having
multiple environments.
Virtualization lets you divide a system into separate isolated
execution environments (called VPSs - Virtual Private Servers). From the
point of view of the VPS owner (root), it looks like a stand-alone
server. Each VPS has its own filesystem tree, process tree (starting
from init as in a real system) and so on. The single-kernel approach
makes it possible to virtualize with very little overhead, if any.
OpenVZ in-kernel modifications can be divided into several components:
1. Virtualization and isolation.
Many Linux kernel subsystems are virtualized, so each VPS has its own:
- process tree (featuring virtualized pids, so that the init pid is 1);
- filesystems (including virtualized /proc and /sys);
- network (virtual network device, its own ip addresses,
set of netfilter and routing rules);
- devices (if needed, any VPS can be granted access to real devices
like network interfaces, serial ports, disk partitions, etc);
- IPC objects.
2. Resource Management.
This subsystem enables multiple VPSs to coexist, providing managed
resource sharing and limiting.
- User Beancounters is a set of per-VPS resource counters, limits,
and guarantees (kernel memory, network buffers, phys pages, etc.).
- Two-level disk quota (first-level: per-VPS quota;
second-level: ordinary user/group quota inside a VPS)
Resource management is what makes OpenVZ different from other solutions
of this kind (like Linux VServer or FreeBSD jails). There are a few
resources that can be abused from inside a VPS (such as files, IPC
objects, ...) leading to a DoS attack. User Beancounters prevent such
abuses.
As virtualization solution OpenVZ makes it possible to do the same
things for which people use UML, Xen, QEmu or VMware, but there are
differences:
(a) there is no ability to run other operating systems
(although different Linux distros can happily coexist);
(b) performance loss is negligible due to absense of any kind of
emulation;
(c) resource utilization is much better.
Thanks,
OpenVZ team.



とりあえず、入れる前にここ↓読むか。

http://openvz.org/documentation/guides/installation/quick-install


2006年2月2日木曜日

NIC configs with Xen-3.0.1


Xen-3.0.1にしたら、domainUのNetwork Interfaceが見えなくなった。

設定ファイルのdefault値が変わったようだ。



/etc/xen/auto/hoge.confに


vif = [ '' ]

を書き加えたら、自動的にMACアドレスが割り振られて、以前(Xen-3.0.0)と同じようにNICが認識された。






上記は/etc/xen/xmexample1にて下記のように書かれていた。


#----------------------------------------------------------------------------
# Define network interfaces.
# By default, no network interfaces are configured. You may have one created
# with sensible defaults using an empty vif clause:
#
# vif = [ '' ]
#
# or optionally override backend, bridge, ip, mac, script, type, or vifname:
#
# vif = [ 'mac=00:16:3e:00:00:11, bridge=xenbr0' ]
#
# or more than one interface may be configured:
#
# vif = [ '', 'bridge=xenbr1' ]
vif = [ '' ]


MySQL 徹底入門 第2版



とりあえず、ポチッとしちゃいます(^^;

それと、ついでにこれ↓も。

Xen 3.0.1 released!



Subject: [Xen-users] Xen 3.0.1 released!
From: "Ian Pratt"
Date: Wed, 1 Feb 2006 14:07:14 -0000

Folks,

We're pleased to announce the release of Xen 3.0.1 !

だそうな。
以下、続き。






This is primarily a bug fix and cleanup release.
Although many of the fixes had already been cherry picked into
3.0-testing, we felt it was time to roll a new release and encourage
people to upgrade.
You can download src and binary tarballs along with RPMs for common
distros from http://xensource.com/xen/downloads/
As usual, you can download the source using mercurial from
http://xenbits.xensource.com/xen-3.0-testing.hg
Since branching the code for the release, the -unstable tree has had
some fairly major merges: support for AMD SVM virtualization extensions
(3.0.1 only supports Intel VT), and an upgrade to the latest linux
version (with xen as a subarch of i386/x86_64 rather than a seperate
architecture). The tree is likely to be unstable for a little while as
we absorb these changes, though we'd certainly appreciate feedback from
users.
Best,
Ian
_______________________________________________
Xen-users mailing list
Xen-users@lists.xensource.com
http://lists.xensource.com/xen-users

不安定な部分があるから、早速入れ替えてやってみるかなぁ。


2006年2月1日水曜日

寝る

今日はもう疲れました。

寝る。

あ~ぁ、もう2月かぁ。
まずいなぁ。いやまずい。