2008年8月30日土曜日

ニースリーブって言うのか、

膝のサポータは。



サイズ上はMサイズで良いはずなんだけど、かなり窮屈。
��このぐらい締まってないとサポートできないのかなぁ。

きついけど、サポータしているとちょっと楽だ。

手術

無事終了。
麻酔が切れて、ジンジン痛くなってきた(--;

なんだか、毎年ちょっとずつ体を切っている気がする。
写真はお見苦しいので、無しで。

2008年8月26日火曜日

超簡単まんがハングル



先に買った下記の本と同じく、「意味はさておきハングルを読む」という所から始まり、
基本的な「良く使う例文」を挙げて書いてある。



どちらが良いかというと、微妙だが、どちらか一冊で良いかも(^^;

ケガを防ぐひとりで巻けるテーピング



膝の痛みがとれないのと、芝生の上で走り回ると(^^;足がつったりする事が多いので買ってみた。

基本的な事が写真でわかりやすく書いてある。
理論よりまずは実践という本だな。

次回役に立つだろうか?(^^;;

2008年8月25日月曜日

FM FUKUOKA ヒストリー展

■IMS presents FM FUKUOKA新社屋完成記念 FM FUKUOKA ヒストリー展 in GAYA
9月からかぁ。

これ↓が気になるなぁ(^^;
現在では使用しなくなった貴重な放送機器を展示します。



BOSTON

に、行ったつもりで福岡市美術館でやっている「ボストン美術館 浮世絵名品展」に。
R0030549-M.JPG

どの作品も、思ったより小さい。
と言うか、小さいながらも微細に描かれていて、拡大しても充分観賞に耐えるものばかりだった。

美人画が多かった。
たまたま展示されていたのがそういう分野が多かったのか、
昔も今も美人グラビアが売れたのか、それは分からないけど(^^;。

お土産に買ったのは、歌川国政の一筆箋。400円也。

2008年8月24日日曜日

MTOS-4.21

取り合えず、アップデートした。

index上の表示がMT-4.21-jaに変わっているので確認。


でも、なんでMTOS-4.21-jaにしないのかなぁ。

2008年8月22日金曜日

m68kアーキテクチャかぁ



会社帰りにフラッと寄った本屋で買ったは良いけど、いじる暇あるかなぁ。
m68kなんて、20年ぶりぐらいだなぁ。

知る人ぞ知る2050とか2050/32のハードウエアテストデータ(*)作りのときに
CP/M-68K上でアセンブラでしこしこ書いたなぁ。

(*)OSがポーティングされる前に、ハード屋がテスト用に作るもの。

2008年8月19日火曜日

講義

疲れた。
ちょっと準備不足感があったな。

予想以上に受講者が多かったので、次回(があれば)は、少し工夫しよう。

ねぎ支障に「Linuxの基礎の基礎」をやってもらうか。

2008年8月18日月曜日

2008年8月17日日曜日

SPARC station IPXもどき

IPXのケースにVIA EPIAを入れていたもう一台。
かれこれ、4年以上前に組んでいた。→PCIライザーカード

これまた、久々に手元に戻ってきたので写真を撮っておいた。
R0030537-s.JPG
フロントのFD挿入口はFDDを取り外して中にFANを置き、吸気口にしている。


R0030539-s.JPG
リアの排気口にもFANを取り付けている。
R0030538-s.JPG
見苦しい穴は、適当にアルミテープで塞いでいる(^^;
中の写真。
R0030541-M.JPG
テープなどで適当に取り付けている所もある。
ケース内の上側。
R0030544-s.JPG
アルミ板を取り付けて、HDDを取り付けられる様にしている。
電源は、市販の小型の電源をバラして、中身だけを取り付けている。
ケース内の下側。
R0030543-s.JPG
マザーボードが小さいので、結構スカスカ。
尚、このマシンは、某所でWebcamを取り付けて、24時間録画用に使っていました。
メモリは512MBしか載せていないけど、充分に動いてくれてた。
トラブルも全くなし。
マザーをIntel Atom搭載のものに取り替えるか、いっそCore2Duo搭載可能なmini-ITXボードに替えて蘇らせるかな。

VIA EPIA アルミ弁当箱バージョン

R0030531-s.JPG

メンテナンスのため、実家から持ち帰った。

中は古いVIAのEPIA
ケースはアルミシャーシを上下から挟み込む感じ。
HDDは3.5"を2台まで内蔵できる(^^;



フロントにはFANが付けられる穴を開けているけど、今は穴だけ。
得意の(?)、換気扇フィルタを養生用テープで貼り付けて、ゴミが入るのを防止している(^^;;。
実家でほったらかし(*)にしていて、良くまぁ何年も動いてくれていたもんだ。
OSはDebian。
(*)リモートで入って、定期的にセキュリティチェックはしてました。

新聞での書籍広告

R0030507-M.JPG

中村俊輔と押井守の間にいるなんて、やはりすごいな>柴田英寿



R0030505-s.JPG
やはり、山本五十六の言葉の通りかなぁ。

古いマザーボード

R0030529-M.JPG

ISAバスがあるマザー。
近日中に処分予定。

2008年8月16日土曜日

散髪

やたらと空が暗くなってきている中で、いつもの床屋へ。
散髪してもらっている間は豪雨だった。

前回、かなり短くしていたこともあり、整える程度。
すっきりさっぱり(^^)

MTOS-4.2のリビルドが進まない現象

MTOS-4.2標準のCAPTCHAを有効にするために、全記事を再構築(rebuild)することに(--;。

ところが、いつまで経っても終わらないので、おかしいと思いApacheのアクセスログを見ていると、同じ記事の再構築を繰り返している。

何かのpluginが悪さしていると推測し、
・PowerRebuild/powerrebuild.pl
・SmartRebuild/SmartRebuild.pl
の二つを無効化してみた。

するとサクサク再構築が進む。

確かにMT-3と比べてMTOS-4.2(MT-4.2)は高速化されている様だ。

MTOS-4.2のテスト

MTOS-4.2にしてみた。
投稿のテスト。

なんか、今ひとつ使いづらいなぁ(^^;
「続き」が一目で見えないのは、やはり使いづらい。
それと、Scodeが使えない。
これはテンプレートが古いせいかな。

2008年8月15日金曜日

ソフトボール

NHKのオリンピック中継の中で、興奮するのは水泳・柔道・体操・野球だけど、
見ていておもしろいのはソフトボール。

独り言の様に淡々とした解説ながら、的確なコメントがなかなか良い。

日本チーム側にヒット性の当たりのときに、思わず出ている感じの「OK!」や「行け!」とか、
攻めが今ひとつの時の「うーん」とうなる感じが、監督の心中をそのまま代弁している感じで面白い(^^;。



リゾートホテルへ

行った....つもりで、市民プールへ(^^;。

でも、まぁ、いい感じ。

膝が痛かったので、軽く泳いだ後にプール内を歩いた。
諸先輩方と一緒に歩き回りました。

2008年8月14日木曜日

MT-3.37

北島の200m平泳ぎ決勝を見ながら(^^;、
MT-3.37へセキュリティアップデート。

MT-4.2のリリース版が出たら、そちらに移行したいんだけど、
記事投稿時のUIがかなり変わっているので、どうしたもんかなぁ。

ハンダコテ

ノセ精機ハンダコテのページ。

おもろいページだ。
ハンダ付けが好きなんだろうなぁ。


温泉旅行とプサン旅行

に、行った.....つもりで(^^;、スーパー銭湯の岩盤浴で汗だくになり、
うまい焼肉屋に行った。

まぁ、これはこれでいい感じかなぁ。

2008年8月13日水曜日

柳川

うれしい事で行った訳ではなかったが、久々に柳川に。
以前と変わらぬ、のんびりした駅前風景だった。


2008年8月9日土曜日

訃報

悔いが残る。
もっと話しておかなければならないことがあったのに。

2008年8月8日金曜日

2008年8月6日水曜日

VMWare ESXi on USB memory

Z60tに無償になったESXiを入れてみようと頑張った(?)が、ストレージを発見してくれなくて、あえなく敗退(^^;。

VMware ESXiを USBメモリスティックにインストールするを参考に、手持ちの1GBのUSBメモリにESXiをインストールして、起動まで確認したが、回りにPCがなくて、設定が出来ず(^^;。

��Mac用のクライアントがあれば良いんだけど...

取り合えず、この先は別途PCを入手するまでおあづけ。

2008年8月5日火曜日

日経テスト

母上から届いたメールに書かれていたURLと「勉強してみませんか」の文字。

日経テスト

うーん、厳しいなぁ。

2008年8月4日月曜日

6時間

一応頑張りました。
結果が出るのは11月頃かな。

しかし、疲れた(^^;。

2008年8月3日日曜日

書き手のレベル



レベル5:読み手の事も考えて、書き方を改善している。

レベル4:書くべき事を書いているか、自分でチェック出来ている。

レベル3:どのように書くべきか明確になっている。

レベル2:毎度、一定レベル以上のものを書けている。

レベル1:一応、考えて書いている。

レベル0:何も考えていないで書いている(^^;。




レベル3になった人は、書く際の「フレームワーク」を持っているということになるかな。

レベル4になった人は、書いたものを自分で見直す「チェックリスト」を持っているということになるかな。




ちなみに、


レベル-1:書いていない(--;。

レベル-2:書いた事がない(--;;。

レベル-3:そもそも書けない(--#。


と言う奴もいるようだ。



原典は@IT: COBIT (Control Objectives for Information and related Technology)の下記の成熟レベルから。


レベル5:最適化されている(Optimized)

レベル4:管理されている(Managed)

レベル3:定義されている(Defined)

レベル2:反復可能(Repeatable)

レベル1:初歩的(Initial)

レベル0:存在しない(Non-Existent)

COBITの成熟度レベル


エクストリーム・ミーティング

@IT: エクストリーム・ミーティング

こう纏めるとわかりやすいなぁ。>会議のやり方


1. 議事録ドリブン

2. リマインド

3. ゴールの共有

4. 一度に1つのトピック

5. 議事録の共同注視

6. 意味の明確化

7. 時間管理

8. 会議中に別の会議の設定をする

9. 終了時確認

10. マイルストーンの設定

11. ロギング&トラッキング

12. ToDoの共同所有

13. 議事録の共同所有

14. 共通の言語

15. ラフコンセンサス&エグゼクティブタスク



私はプロジェクタとPCを使わずに、いつもホワイトボードだけど(^^;
��議事録枠付きのホワイトボードが欲しいけど
��議事内容による伸縮が出来ないから
��あまり意味がないだろうなぁ。

14. 共通の言語

を成り立たせるのが難しいよなぁ。
使える語彙に違いがあると...。