2008年12月29日月曜日

his.luky.org update

Xen上で動かしているhis.luky.orgも約300日ぶりにkernelのupdateを実施して、rebootした。

無事に再起動してくれたようだ。
リモート作業だと、いつもどきどき(^^;


2008年12月28日日曜日

MTOS-4.23.ja

遅ればせながら、update完了。

2008年12月03日
[重要] セキュリティアップデート Movable Type 4.23 の提供を開始


1ヶ月近く、ほっておいてはいかんなぁ。

散髪

休日がない日々が続いて、髪の毛も「サリーちゃんのパパ」状態になっていたが、
久々にいつもの床屋に。

途中寝かけていた(^^;

すっきりしてもらって、すっきり新年を迎えられそう。

2008年12月27日土曜日

空を見る。

下記は今日の11時頃に感じたことを、自分宛にメールを送って覚え書きにしておいた(^^;もの。

---------------
差出人: 自分
件名: 空を見る
日時: 2008年12月26日 11:27:14:JST
宛先: 自分

ビルの谷間から見た空でも、青くて広かった。
少し元気が出た。
---------------

今後も、疲れたら、空を見よう。

「終わらないプロジェクトはない。終わっちゃうプロジェクトはあるけど。」

前田@nanetさんの名言。

「終わらないプロジェクトはない。終わっちゃうプロジェクトはあるけど。」

あぁ、一応終わった。疲れた。
年内仕事をしたくない。反省だらけだなぁ。

リフレッシュして、また来年がんばろ。


2008年12月13日土曜日

絶好の

ゴルフ日和だなぁ。
良い天気で風も少なそう。
行きたかったなぁ(T_T)


2008年12月7日日曜日

寒い。寒すぎる。

風邪も引いてしまったしつらい(^^;

2008年11月30日日曜日

散髪

久々に休みらしい休みをとった。
乱れ放題だった髪を切りにいった。

いつもの床屋さん。今日は店長に切ってもらった。
いやぁ、さっぱりした(^^)。



2008年11月19日水曜日

九州Ruby会議01の御案内

これまた行きたいけど、この辺の日程は苦しすぎる(--;


******* 九州Ruby会議01の御案内 *******

来る12月14日、博多駅から15分の交通至便な九州産業大学において、
年に一度のプログラミング言語Rubyの祭典、九州Ruby会議01を開催いたします。

九州Ruby会議01では、
・米国で最も著名なプログラマの一人であるAndrew Hunt氏によるビデオ講演
・東京大学でRubyの次期バージョンの開発を行っている笹田耕一先生によるご講演
・月間280万アクセスを誇る日本最大の料理サイトCookpad 佐野陽光社長のご講演
を中心とした、20本のご講演をお楽しみ頂けます。

講演のうち半数程度は、Rubyを使ったことがない方でもお楽しみ頂ける、
わかりやすい内容となっております。

また経済産業省より天才プログラマーとして認定されたRubyプログラマ2人により、
Rubyの世界へのご案内として、Rubyの活用方法、留意点や開発環境などをご紹介する
入門的な講演を2本ご用意しております。

Rubyに興味はあるが使ったことはないという方には絶好の機会となります。

またソフトウェアを専攻されている学生の方には、受託開発ではないIT企業である
Cookpadの佐野社長のご講演を聞いて、ソフトウェアという技術の多様な可能性を
感じて頂ければと考えております。

エンジニアや学生の方はもちろん、IT業界で活躍される全ての職種の方にご参加頂き
最先端の知識や、幅広い知見を得る機会としてご活用頂ければ幸いです。

参加登録は以下のページからどうぞ!

http://regional.rubykaigi.org/kyushu01

九州Ruby会議01の前日には、福岡大学にてオープンソースカンファレンス(OSC)が
開催されます。OSC 2008 Fukuokaはオープンソースコミュニティ、企業・団体による展示やセミナーなど、オープンソースに関する最新情報を提供するイベントです。

遠方の方も、一度に二つの大規模なカンファレンスが楽しめる、この機会に
是非とも福岡にお越しください。

開催概要:
・日程: 2008年12月14日 (日曜日)
・時間: 10:00~18:00 (9:20開場)
・場所: 九州産業大学 情報科学部棟 (12号館)
・料金: 無料 (懇親会は3000円)
・定員: 200名 (事前登録が必要)
・懇親会: 九州産業大学 クラブハウス(8号館1階)定員100名 (事前登録が必要)
・主催:
九州 Ruby 会議実行委員会
Rubyist 九州
Rubyビジネス・コモンズ
・協賛
有限会社ライトハウス
特定非営利活動法人高度IT人材アカデミー (AIP)
S:III:S
・後援
福岡県 (予定)
日本Ruby会議
九州産業大学 情報科学部
九州工業大学 情報工学部
社団法人 情報処理学会 九州支部
サン・マイクロシステムズ株式会社

演題一覧:
・Rubyの世界、案内ガイド - 新井 俊一
・福岡Rubyビジネス拠点推進会議(F-Ruby)の取り組みについて - 中島 賢一 <福岡Rubyビジネス拠点推進会議(F-Ruby)>
・AIPの活用法 - 岡部 浩太郎 <高度IT人材アカデミー(AIP)事務局長>
・演題未定 - 講演者未定
・中華人民共和国におけるRuby - 増満 工将
・ - Andrew Hunt
・(RubyOnRailsによる開発事例) 九州工業大学自己評価システムの事例紹介 - 迎 義規
<(株)ハウ インターナショナル>
・Ruby on Railsを用いた教員データベース ~ 運用と現状 - 森 雅生 <九州大学 大学評価情報室>
・Rail+Ext+AIRオープンソース9Arrowsのご紹介 - 佐々木 勉 <9arrows, LLC.>
・Rubyの開発入門、開発環境紹介 - 桜井 雅史 <正晃テック(株)>
・自分の好きなことを事業にする ~ Ruby on Rails で事業化を加速する ~ - 佐野
陽光 <クックパッド(株)>
・Interaphony 3G Video Platform : A proposal for rich multimedia contents
service in Indonesia - 林 維毅 <(株)マルテック>
・OpenIDプロバイダー始めました - 田代 勝也 <電子認証局市民ネットワーク福岡>
・Rubyによる簡単なスクリプト作成の紹介 - 山田 毅
・ゲノム解析とグルー言語Ruby - 三嶋 博之 <長崎大学大学院医歯薬学総合研究科人類遺伝学>
・大学でrubyは使われているのか - 兼清 裕平 <九州大学大学院システム情報科学府>
・Ruby 1.9.1 に期待できること - 笹田 耕一 <東京大学大学院情報理工学系研究科>
・たまにはRubyGCの事も思い出すなどしませんか - nari <(株)ネットワーク応用通信研究所>
・演算子オーバーライドでDSLを強化する - 桑田誠
・JRubyで既存DBからRailsアプリへ - 秋間 武志


平成20年度 九州大学情報基盤研究開発センター 情報ネットワーク協議会

倉本って、あの倉本かな?

確認してみよ(^^;

平成20年度 九州大学情報基盤研究開発センター 情報ネットワーク協議会

本協議会では、ネットワークの新しい技術である、「仮想ネットワーク」を取
り上げます。「仮想ネットワーク」を用いれば、いままで、キャンパスネット
ワーク上では困難であった複数のブロードキャストドメインで構成されるイン
トラネットの支援が可能になります。例えば、研究、教育、事務、設備とそれ
ぞれ異なったポリシーを持つキャンパスワイドなネットワークの経路制御を同
一のルータで運用できるようになることが期待できます。今回、仮想ネットワー
クをサポートする代表的なベンダーの技術者の方々に講師をお願いして、仮想
ネットワーク技術のチュートリアルならびに、特に大学のキャンパスネットワー
クに今後、仮想ネットワーク技術を導入した際のメリットなどについて焦点を
あてた御講演をして頂き、その後に参加者でフリーディスカッションを行なう
予定です。

日時 平成20年12月3日(水) 13:00 ~ 17:00 ( 受付 12:30 ~ 13:00 )
会場 九州大学箱崎キャンパス 附属図書館視聴覚ホール

スケジュール

13:00~ 開会挨拶
九州大学 情報統括本部 本部長 安浦 寛人 (九州大学情報政策担当理事)

「九州大学情報基盤研究開発センターの将来に向けて」
九州大学 情報基盤研究開発センター センター長 青柳 睦

13:30~14:30 「構内LAN向けのネットワーク仮想化技術『ネットワークパーティション』解説」

アラクサラネットワークス マーケティング部 エキスパート
倉本 雅之 氏

アラクサラネットワークでは、既存のVPNに比べて低コストで構築・運用で
きるシンプルなVPNソリューションとして「ネットワークパーティション」
を提案しています。今回のセッションでは、ネットワークパティションの基本
コンセプトとそれを実現するめの技術コンポーネット、ネットワークパーティ
ション適用によるメリットについて解説いたします。

14:30~15:30 「キャンパスネットワークにおける仮想技術の紹介」
ジュニパーネットワークス 技術第一本部
森 工 氏

キャンパスネットワークにおいてはIPv6、ワイヤレス、認証、検疫などの技術
要求がある一方、その運用においては管理の統合、開放、コスト削減などの課
題は切実です。今年発売した、EX4200スイッチシリーズの
VirtualChassis等の仮想化技術を紹介し、具体的な導入案を紹介します。

15:30~16:30 「キャンパス(基盤インフラ)への仮想化技術の活用」

シスコシステムズ エンタープライズ
第2システムエンジニアリングシニアシステムズエンジニア
早川 浩平 氏

仮想化技術にもいくつか方法がありますが、それぞれの仮想化技術により、ネッ
トワークの信頼性を高めたり、ネットワーク設計の柔軟性を向上させたり、ま
た、ハードウェアリソースの有効活用が可能になります。さらに、仮想化技術
により運用方法や管理者への権限委譲なども可能となります。それらの様々な
仮想化技術についてご紹介させていただきます。

16:30~17:00 全体討論、まとめ

17:30~ 懇親会
会場 情報基盤研究開発センター第一会議室(5階)
懇親会費として、2,000円徴収致します。なお、準備の都合が
ありますので、11月21日(金)までにお申し込み下さい。

問い合わせ先
九州大学情報システム部情報企画課
企画総務グループ 総務・研究協力担当

092-642-2303
ogssyomu@jimu.kyushu-u.ac.jp


2008年11月17日月曜日

JLA12月セミナー in 福岡

うーん、おかむんが講演するのか。
行きたいけど、その日は無理なんだよなぁ。


●開催概要

イベント名: JLA12月セミナー in 福岡
 (オープンソースカンファレンス2008 in Fukuoka内での開催です。)

日時: 2008年12月13日(土) 14:00~14:45

会場: 福岡大学 文系センター棟

参加費: 無料

お申込方法: OSCウェブサイトよりお申し込みください。
http://www.ospn.jp/osc2008-fukuoka/
* 11月13日午後オープン予定


●講演内容

タイトル: 熱くないLinux使い

講師: 岡村 耕二氏 (九州大学 情報基盤研究開発センター 准教授)

概要:

今から、10年くらい前、私は自分でも「熱い Linux 使い」だった
と思います。しかし、時間が経ち、仕事や環境の変化で、残念ながら
「熱い Linux 使い」は引退してしまいました。ところで、Linux は
やめたかというと、そうではありません。むしろ、文房具として、
あるいは、教育の道具として、あるいは、実験器具のOSとして、
熱かった時よりも、色々なところで Linux を使っていると思います。
本講演では、昔、熱かった Linux 使いが、現在、どのように Linux と
つき合っているか、お話してみようと思います。

モデレーター: 鈴木 大輔 (日本Linux協会 理事)



2008年11月6日木曜日

Ubuntu 8.10 "Intrepid Ibex"

長期サポート版8.04LTSから8.10にupgradeしている最中。
既に新しいPC(?)上のVMwareに移行しているので、その上でupgrade実行。

無事に終わるかなぁ。

Ubuntu 8.10 リリース
Ubuntu 8.10 "Intrepid Ibex" リリース、ダウンロード提供開始

2008年11月2日日曜日

ボールを見るんじゃなく

ボールに書かれた文字を見て振る。

特に、球の後ろ側に文字を置くようにして、それを見ながら振る。

振っている途中に文字が見えなくなると、頭がボールの前に出たことになる。
頭の位置がぶれたのが分かる。


ボールの置き方にもこつがあるんだなぁ。

2008年10月26日日曜日

「超」整理手帳2009 (紺)

いつもはリフィルのみ

を購入するのだが、ホルダと言うかケースがボロボロになってきたので、2年か3年ぶりにリフィルだけでなくフルセットを購入した。


ほんのちょっとだけケースの縦方向が伸びたような感じ。
ケース裏表紙の名刺入れの部分も若干変っている。

毎度思うのだが、年毎にスケジュールシートの連続性がないのは、何とかして欲しい。

西中島橋

SANY9645-M.JPG

9月の中頃に撮った写真だったっけなぁ。

あの橋を歩いたのは初めてだった(^^;
色々歴史があるのね。


披露宴でのデザート

ニューオータニで。

SANY9876-s.JPG

この前のメインディッシュがフォアグラ乗せのステーキ。

どちらもうまかった。

2008年10月14日火曜日

2008年10月10日金曜日

天神・大名WiWi(ワイワイ)化計画

と言うのが進んでいるらしい。

福岡アジア太平洋フェスティバル2008で、天神・大名WiFi化計画がやっているらしい。
市役所前広場を完全無料開放なのかぁ。

バッテリーが長持ちするNetbookが欲しいなぁ。


Xen Summit Tokyo

うーん、若い奴にいかせたいなぁ。

Xen Summit Tokyo



Xen Sumit Tokyo(Asia)
(ゼンサミット東京<アジア>)
今話題のオープンソフトウェアのサーバ仮想化ソリューションXenは、世界
中の開発者の活躍で日々進化しています。適用分野も計算機センタのサーバ
や、個人のパソコンだけでなく、今や携帯電話の分野にまで広がりを見せて
います。
このXenの開発は、オープンコミュニティに参加する技術者の議論を通して
進められていますが、本年11月にXenコミュニティの中心となる技術者を集
めて会議を開催します。
今回、日本を始めとするアジアの技術者のXenコミュニティでの活躍が認め
られ、初めて米国以外での開催となりました。Xenの開発に参加している方、
仮想化技術に興味がある方の参加で実りある議論を致したいと思います。
当日は、XenコミュニティのリーダであるIan Plattも参加し、Xenの開発の
現状とこれからの開発の方向性を示し、各分野で活躍するエンジニアによる
発表と議論を行います。
通常のサミットでは英語での議論ですが、今回は日本での開催のため、英語
の他に日本語での発表と通訳を予定しています。
※Ian Platt氏はケンブリッジ大学でXenを提案し、Xenコミュニティを立ち上
げ、同時にXenのディストリビュータとしては世界初の企業Xensource社を起
業しました。以来、サーバの仮想化の技術で常にリーダシップを取っていま
す。現在もCitrix社のCTOとして活躍されています。
開催日: 2008年11月20日(木)および21日(金)
場所 : 富士通幕張システムラボラトリ
   (JR京葉線海浜幕張駅下車徒歩10分)
http://jp.fujitsu.com/facilities/makuhari/
主催 : Xenコミュニティ http://www.xen.org/
ホスト : 富士通
発表内容は、決まり次第、webに掲載致します。
参加費50米ドル(約5000円。昼食、懇親会込み)
※ 参加申込みの際にクレジットカード決済致します詳しくはwebをごらん
下さい。
初日夜にサミット恒例の懇親会(無料)を予定しています。
会場では米国でのサミットと同じく無線LANが使用できます。
参加申込みは通常のXen Summitと同様にWebからの申込みとなります。
クレジットカードをご用意ください。
参加申込みページ : https://www.regonline.com/xsasia08
web申込み日本語説明 : http://www.xen.org/xensummit_japan.html
ホームページ: http://www.xen.org/xensummit_japan.html
問合せ(英語・日本語):stephen.spector@xen.org
又は、(日本語、富士通担当) : vsd-xensummit-tokyo@ml.css.fujitsu.com
発表者申込み
http://blog.xen.org/index.php/2008/07/16/xen-summit-tokyo-asia-call-for-speaker
s/

2008年10月5日日曜日

iTunes 8.0.1

とりあえず、update中。

体験レッスン

近所のスポーツクラブで、ゴルフ体験レッスン。
1時間であったが、ためになった。

忘れないうちにメモ(^^;

【握り】
・最初は7番Iでやってみた。
・フェースは打つ方向にまっすぐ向ける。
  #スライスするから...などと考えて左に向けたりはしない(^^;
・左手は、自然に垂らしたまま握る。その結果、ややかぶせ気味に。
  #つまり左手親指は、やや右方向になる。
・右手は、右手の生命線のあたりで左手の親指をかぶせる感じで。
・右手親指は、右手人差し指より手前に。

【足腰の構え】
・腰の上に鉄板が載っている感じで、背筋を伸ばす。
・足幅は肩幅ぐらいの狭めでOK。
・足の裏は、親指の付け根あたりに重心を持ってくる。

考えてやるのは、ここまでと言う感じ。


【第1ステップ】
・Aスイング(1/4の振り)で、手首を曲げずに。
・80回/分ぐらいの3拍子で振る。メトロノームの音を聞きながら。
・1で構えて、2でバックスイング(4時の方向)、3で振り下ろす(8時の方向)。
・とにかく、リズムに乗って当てる。
・頭を動かさない(小振りなので、頭が動かない。)
とにかく、リズム。
【第2ステップ】
・Tスイング(ハーフスイング)で、Aスイング以上の角度は手首を使う。
・振り出し時点は、クラブが垂直に立つところから。メトロノームの音を聞きながら。
・1で構えて、2でバックスイング(4時の方向)、3でクラブを垂直に立てる(3時の方向)、
 4でインパクト、5でフォロースルー(9時の方向でクラブを垂直に立てる)。
・これも、リズムに乗って当てる。
・3から4のあたりは、躊躇せず、そのまま振り下ろす。
  #途中で力を緩めようとか、強めようとすると芯に当たらない。当たらなかった。
  #ただし、ハーフスイングなので、力で振りぬくというより、クラブの重さでそのまま振り下ろす感じ。
・頭を動かさない。
  #これも小振りなので、頭が動かない。
  #そして、これでも芯に当たるため、十分球が上がり、しかもまっすぐ正面に飛ぶ。
このスイングを繰り返して、「こう振ればまっすぐ飛ぶ」と自分を信じることが出来る。
【第3ステップ】
・基本は【第2ステップ】と同じだが、フォロースルーを9時で止めずに、そのまま振り抜く。
・しかし、あくまでも「止めない」であり、力は入れて振り切ることはしない。
  #アプローチ時のハーフスイングはこの感じだそうだ。
・球を打つまでは、球を見る。しかしインパクト直後はすぐに頭を上げてもよい。
  #インパクト後もずっと、頭を下げたままだったが、「もっと早めに上げていいよ」とのこと。
  #実際に、インパクト後に早めに上げても、トップしない。
・打ち終わった後は、体が打ち出し方向を向くまでまわす。
  #無理にまわすのではなく、自然にそこに向くように、体を止めない感じ。
いろいろ考えてやるのではなく、リズムに乗って自然に振る。
4時から8時の間の振りは、力を加えず、力を抜かず...という感じ。
「打とう」とか「球に当てる」と考えずに、「決めたスイングをする」と言う感じ。
為になったのは、
・考えずにリズム(当たる軌道でそのまま振る。)
・背筋の伸ばし方(腰の上に鉄板を載せている感じで。)
・腕の力の入れ方(入れるタイミング。途中で力まない)
かな。
それにしても、今まで何も分かっていないままやっていた...ことが分かった(^^;

2008年10月2日木曜日

あぁ、もう10月

信じられん。
9月はいつの間にか過ぎていた。

また新たなスタート。

2008年9月30日火曜日

[SPAM]Your internet access is going to get suspended from ICS Monitoring Team

下記のようなメールが来ても、添付ファイルを開いてはいけません。
悪質なSPAMです。


From: "ICS Monitoring Team" <f.senior@sdgworld.net>

User-Agent: Thunderbird 2.0.0.12 (Windows/20080213)

MIME-Version: 1.0

To: "client" <xxxx@his.luky.org>

Subject: Your internet access is going to get suspended

Content-Type: multipart/mixed; boundary="E33C3608CCE902F"


This is a multi-part message in MIME format.

--E33C3608CCE902F
Content-Type: text/plain;
charset=iso-8859-1
Content-Transfer-Encoding: 7bit

Your internet access is going to get suspended

The Internet Service Provider Consorcium was made to protect the rights of software authors, artists.
We conduct regular wiretapping on our networks, to monitor criminal acts.

We are aware of your illegal activities on the internet wich were originating from

You can check the report of your activities in the past 6 month that we have attached. We strongly advise you to stop your activities regarding the illegal downloading of copyrighted material of your internet access will be suspended.

Sincerely
ICS Monitoring Team

以下の添付ファイルは省略。

2008年9月28日日曜日

台風15号

wp1908-20080927PM.png

右へ大きくスライス。

まるで今日のティーショットのよう(^^;

2008年9月23日火曜日

Wooo


ようやく自宅に設置しました。
買うのが遅くなって、ごめんなさい。>先輩諸氏

しかし、狭い我が家にはデカイなぁ(^^;

これ↓買うかどうかは、悩み中。


2008年9月22日月曜日

四十九日

おやじ代わりだった伯父さんの四十九日。

しかし、あっという間だなぁ。

2008年9月21日日曜日

散髪

いつもの床屋さん。
土曜の午後遅くに珍しく空いていた。

明日は法事なので、きちんとしてもらった。

2008年9月18日木曜日

www.j-wavemusic.com 9月25日22時

Brandnew(J)

www.j-wavemusic.com 9月25日22時からPLATOnに
『コンサルタントの「質問力」 』著者の
HRインスティテュートの野口さんが出演するそうな。
PLATOn

録音できるかなぁ。


AutoVue Enterprise Visualization

日本オラクル、450種類のデータ閲覧に対応する可視化アプリケーション

うーむ。
AutoVueは、電子機器、半導体製造、工作機械、自動車メーカーなどで使用されている3次元CAD型式のネイティブデータを閲覧、および共有することが可能なビジュアライゼーションツール。


Microsoft Officeのようなビジネスアプリケーションもサポートし、450種類以上のファイル型式に対応している。


AutoVueの最大の特長は、豊富なファイル型式への対応により、情報共有の簡素化とライセンスコストを削減できる点にある。


Webブラウザベースのコラボレーション機能によって、製品開発のデータを中心として、パートナーやサプライヤーとのコミュニケーションに、特別なインフラを整備する必要がない。


うーん、「こっち側」が持つべき機能としては、いい線ついているなぁ。

Adobe AIR for Linux

米Adobe、「Adobe AIR for Linux」のベータ版をリリース

取り合えず、http://www.adobe.com/devnet/air/ajax/samples.htmlにあるサンプルをダウンロードして動かしてみた。
動くなぁ(^^;

欲しいアプリがあるのだけれど、これで出来るかなぁ。

2008年9月12日金曜日

台風13号

今シーズン、近づいてきた台風の中では最大かな?
wp1508.png

大きくスライスして、九州を目指すのかぁ(--;

2008年9月10日水曜日

9Arrows

9Arrows

RoRでWBSの共有かぁ。
ADOBE Airってのが、また今風なんだろうなぁ。

って、これがまた、福岡の会社が主体なのね。すばらし!

Touch Diamond

イー・モバイル、HTC製「Touch Diamond」を10月上旬発売



予想していたとはいえ、ガーン(^^;


engadget: イー・モバイル、「国内最速・最薄・最軽量」スマートフォンTouch Diamondを10月発売を読むと、「全部入り」なのね>diamond。
くぅ~(^^;

2008年9月8日月曜日

EMONSTER lite S12HT

H11HWでのメール閲覧が使い物にならないぐらい遅い(レスポンス悪い)ので、仕方なく(?)ヤフオクでS12HTを購入。
R0030650-s.JPG

その昔、使っていたW-ZERO3と同じく、Windows Mobileベースなんだけど、こんなに小さく軽くなった。
��フルキーボードがないけど、メール参照主体なら、問題ない。


ヤフオクでの出品状況が、「本体、ACアダプタ、USBケーブルのみ」だったけど、
マニュアルもpdfがダウンロードできたし、Windows側ソフトウエアもMSが公開しているので何とかなっている。
Linuxでのダイヤルアップ設定も何とかできた様だ。
��別記事で記載予定。

買った本、2冊

デジカメで撮った写真のプリントを近所の写真屋に頼みに言った所、
「10分ぐらいで出来ますよ」とのことだったので、書店で時間つぶしをしている間に
つい買ってしまった本。

まずは、若旦那と若女将に読ませようかな(^^;


野口さん、お元気そうだな。
これは私が先に読む。

2008年9月7日日曜日

福岡チャリティー歌舞伎

8月28日に福岡チャリティー歌舞伎があった。
SANY9501.JPG
満員御礼、チケット売り切れだったが、何とか観ることが出来た。
SANY9503.JPG

TNCでテレビ放映もされたので、観た人もいるかも。

9月下旬には、拡大版の放送がTNCからあるらしいので、見逃した方はそちらをお待ちください。
��まだ、番組表には出ていない模様。

第四十回福岡小唄同好会

初めて小唄の発表会(?)を聞きに行ってみた。
SANY9600.JPG

看板も気合が入っている(^^;。

こんな感じで、どんどん発表されています。

いや、なかなか良いなぁ>小唄。

2008博多天神落語まつり

こんなのがあるのか、知らなかった。
2008博多天神落語まつり
kisya 015.jpg
がぁ、もう売り切れている公演もある。


2008年9月4日木曜日

地震

疲れていたので、体がゆれていると思ったら地震だった様だ(^^;
微妙にゆらっとした。


2008年8月30日土曜日

ニースリーブって言うのか、

膝のサポータは。



サイズ上はMサイズで良いはずなんだけど、かなり窮屈。
��このぐらい締まってないとサポートできないのかなぁ。

きついけど、サポータしているとちょっと楽だ。

手術

無事終了。
麻酔が切れて、ジンジン痛くなってきた(--;

なんだか、毎年ちょっとずつ体を切っている気がする。
写真はお見苦しいので、無しで。

2008年8月26日火曜日

超簡単まんがハングル



先に買った下記の本と同じく、「意味はさておきハングルを読む」という所から始まり、
基本的な「良く使う例文」を挙げて書いてある。



どちらが良いかというと、微妙だが、どちらか一冊で良いかも(^^;

ケガを防ぐひとりで巻けるテーピング



膝の痛みがとれないのと、芝生の上で走り回ると(^^;足がつったりする事が多いので買ってみた。

基本的な事が写真でわかりやすく書いてある。
理論よりまずは実践という本だな。

次回役に立つだろうか?(^^;;

2008年8月25日月曜日

FM FUKUOKA ヒストリー展

■IMS presents FM FUKUOKA新社屋完成記念 FM FUKUOKA ヒストリー展 in GAYA
9月からかぁ。

これ↓が気になるなぁ(^^;
現在では使用しなくなった貴重な放送機器を展示します。



BOSTON

に、行ったつもりで福岡市美術館でやっている「ボストン美術館 浮世絵名品展」に。
R0030549-M.JPG

どの作品も、思ったより小さい。
と言うか、小さいながらも微細に描かれていて、拡大しても充分観賞に耐えるものばかりだった。

美人画が多かった。
たまたま展示されていたのがそういう分野が多かったのか、
昔も今も美人グラビアが売れたのか、それは分からないけど(^^;。

お土産に買ったのは、歌川国政の一筆箋。400円也。

2008年8月24日日曜日

MTOS-4.21

取り合えず、アップデートした。

index上の表示がMT-4.21-jaに変わっているので確認。


でも、なんでMTOS-4.21-jaにしないのかなぁ。

2008年8月22日金曜日

m68kアーキテクチャかぁ



会社帰りにフラッと寄った本屋で買ったは良いけど、いじる暇あるかなぁ。
m68kなんて、20年ぶりぐらいだなぁ。

知る人ぞ知る2050とか2050/32のハードウエアテストデータ(*)作りのときに
CP/M-68K上でアセンブラでしこしこ書いたなぁ。

(*)OSがポーティングされる前に、ハード屋がテスト用に作るもの。

2008年8月19日火曜日

講義

疲れた。
ちょっと準備不足感があったな。

予想以上に受講者が多かったので、次回(があれば)は、少し工夫しよう。

ねぎ支障に「Linuxの基礎の基礎」をやってもらうか。

2008年8月18日月曜日

2008年8月17日日曜日

SPARC station IPXもどき

IPXのケースにVIA EPIAを入れていたもう一台。
かれこれ、4年以上前に組んでいた。→PCIライザーカード

これまた、久々に手元に戻ってきたので写真を撮っておいた。
R0030537-s.JPG
フロントのFD挿入口はFDDを取り外して中にFANを置き、吸気口にしている。


R0030539-s.JPG
リアの排気口にもFANを取り付けている。
R0030538-s.JPG
見苦しい穴は、適当にアルミテープで塞いでいる(^^;
中の写真。
R0030541-M.JPG
テープなどで適当に取り付けている所もある。
ケース内の上側。
R0030544-s.JPG
アルミ板を取り付けて、HDDを取り付けられる様にしている。
電源は、市販の小型の電源をバラして、中身だけを取り付けている。
ケース内の下側。
R0030543-s.JPG
マザーボードが小さいので、結構スカスカ。
尚、このマシンは、某所でWebcamを取り付けて、24時間録画用に使っていました。
メモリは512MBしか載せていないけど、充分に動いてくれてた。
トラブルも全くなし。
マザーをIntel Atom搭載のものに取り替えるか、いっそCore2Duo搭載可能なmini-ITXボードに替えて蘇らせるかな。

VIA EPIA アルミ弁当箱バージョン

R0030531-s.JPG

メンテナンスのため、実家から持ち帰った。

中は古いVIAのEPIA
ケースはアルミシャーシを上下から挟み込む感じ。
HDDは3.5"を2台まで内蔵できる(^^;



フロントにはFANが付けられる穴を開けているけど、今は穴だけ。
得意の(?)、換気扇フィルタを養生用テープで貼り付けて、ゴミが入るのを防止している(^^;;。
実家でほったらかし(*)にしていて、良くまぁ何年も動いてくれていたもんだ。
OSはDebian。
(*)リモートで入って、定期的にセキュリティチェックはしてました。

新聞での書籍広告

R0030507-M.JPG

中村俊輔と押井守の間にいるなんて、やはりすごいな>柴田英寿



R0030505-s.JPG
やはり、山本五十六の言葉の通りかなぁ。

古いマザーボード

R0030529-M.JPG

ISAバスがあるマザー。
近日中に処分予定。

2008年8月16日土曜日

散髪

やたらと空が暗くなってきている中で、いつもの床屋へ。
散髪してもらっている間は豪雨だった。

前回、かなり短くしていたこともあり、整える程度。
すっきりさっぱり(^^)

MTOS-4.2のリビルドが進まない現象

MTOS-4.2標準のCAPTCHAを有効にするために、全記事を再構築(rebuild)することに(--;。

ところが、いつまで経っても終わらないので、おかしいと思いApacheのアクセスログを見ていると、同じ記事の再構築を繰り返している。

何かのpluginが悪さしていると推測し、
・PowerRebuild/powerrebuild.pl
・SmartRebuild/SmartRebuild.pl
の二つを無効化してみた。

するとサクサク再構築が進む。

確かにMT-3と比べてMTOS-4.2(MT-4.2)は高速化されている様だ。

MTOS-4.2のテスト

MTOS-4.2にしてみた。
投稿のテスト。

なんか、今ひとつ使いづらいなぁ(^^;
「続き」が一目で見えないのは、やはり使いづらい。
それと、Scodeが使えない。
これはテンプレートが古いせいかな。

2008年8月15日金曜日

ソフトボール

NHKのオリンピック中継の中で、興奮するのは水泳・柔道・体操・野球だけど、
見ていておもしろいのはソフトボール。

独り言の様に淡々とした解説ながら、的確なコメントがなかなか良い。

日本チーム側にヒット性の当たりのときに、思わず出ている感じの「OK!」や「行け!」とか、
攻めが今ひとつの時の「うーん」とうなる感じが、監督の心中をそのまま代弁している感じで面白い(^^;。



リゾートホテルへ

行った....つもりで、市民プールへ(^^;。

でも、まぁ、いい感じ。

膝が痛かったので、軽く泳いだ後にプール内を歩いた。
諸先輩方と一緒に歩き回りました。

2008年8月14日木曜日

MT-3.37

北島の200m平泳ぎ決勝を見ながら(^^;、
MT-3.37へセキュリティアップデート。

MT-4.2のリリース版が出たら、そちらに移行したいんだけど、
記事投稿時のUIがかなり変わっているので、どうしたもんかなぁ。

ハンダコテ

ノセ精機ハンダコテのページ。

おもろいページだ。
ハンダ付けが好きなんだろうなぁ。


温泉旅行とプサン旅行

に、行った.....つもりで(^^;、スーパー銭湯の岩盤浴で汗だくになり、
うまい焼肉屋に行った。

まぁ、これはこれでいい感じかなぁ。

2008年8月13日水曜日

柳川

うれしい事で行った訳ではなかったが、久々に柳川に。
以前と変わらぬ、のんびりした駅前風景だった。


2008年8月9日土曜日

訃報

悔いが残る。
もっと話しておかなければならないことがあったのに。

2008年8月8日金曜日

2008年8月6日水曜日

VMWare ESXi on USB memory

Z60tに無償になったESXiを入れてみようと頑張った(?)が、ストレージを発見してくれなくて、あえなく敗退(^^;。

VMware ESXiを USBメモリスティックにインストールするを参考に、手持ちの1GBのUSBメモリにESXiをインストールして、起動まで確認したが、回りにPCがなくて、設定が出来ず(^^;。

��Mac用のクライアントがあれば良いんだけど...

取り合えず、この先は別途PCを入手するまでおあづけ。

2008年8月5日火曜日

日経テスト

母上から届いたメールに書かれていたURLと「勉強してみませんか」の文字。

日経テスト

うーん、厳しいなぁ。

2008年8月4日月曜日

6時間

一応頑張りました。
結果が出るのは11月頃かな。

しかし、疲れた(^^;。

2008年8月3日日曜日

書き手のレベル



レベル5:読み手の事も考えて、書き方を改善している。

レベル4:書くべき事を書いているか、自分でチェック出来ている。

レベル3:どのように書くべきか明確になっている。

レベル2:毎度、一定レベル以上のものを書けている。

レベル1:一応、考えて書いている。

レベル0:何も考えていないで書いている(^^;。




レベル3になった人は、書く際の「フレームワーク」を持っているということになるかな。

レベル4になった人は、書いたものを自分で見直す「チェックリスト」を持っているということになるかな。




ちなみに、


レベル-1:書いていない(--;。

レベル-2:書いた事がない(--;;。

レベル-3:そもそも書けない(--#。


と言う奴もいるようだ。



原典は@IT: COBIT (Control Objectives for Information and related Technology)の下記の成熟レベルから。


レベル5:最適化されている(Optimized)

レベル4:管理されている(Managed)

レベル3:定義されている(Defined)

レベル2:反復可能(Repeatable)

レベル1:初歩的(Initial)

レベル0:存在しない(Non-Existent)

COBITの成熟度レベル


エクストリーム・ミーティング

@IT: エクストリーム・ミーティング

こう纏めるとわかりやすいなぁ。>会議のやり方


1. 議事録ドリブン

2. リマインド

3. ゴールの共有

4. 一度に1つのトピック

5. 議事録の共同注視

6. 意味の明確化

7. 時間管理

8. 会議中に別の会議の設定をする

9. 終了時確認

10. マイルストーンの設定

11. ロギング&トラッキング

12. ToDoの共同所有

13. 議事録の共同所有

14. 共通の言語

15. ラフコンセンサス&エグゼクティブタスク



私はプロジェクタとPCを使わずに、いつもホワイトボードだけど(^^;
��議事録枠付きのホワイトボードが欲しいけど
��議事内容による伸縮が出来ないから
��あまり意味がないだろうなぁ。

14. 共通の言語

を成り立たせるのが難しいよなぁ。
使える語彙に違いがあると...。

2008年7月31日木曜日

2008年7月29日火曜日

語彙推定テスト



その昔、教えてもらったような記憶があるページだが、本日会社である冊子を読んでいて思い出した。
3つのテストをやってみたのだが、何とか53000~57000の間ぐらい。

しかし、知らない言葉はまったく知らないなぁ(^^;

全国民放FM53局&KDDI present Southern All Stars 30th Anniversary Live!!

SAS30th.jpg

FM福岡でも放送するのかな?


2008年7月27日日曜日

見送り

EeePCもMSI Wind BookもHP2133も、
限定価格85000円のX61も、iPhoneも
見送ることにした(^^;

LenovoのX400がどんな感じで出てくるか、
それともApple MacBook Proがマイナーチェンジをして
ちょっと良くなるか。

でも待てるかなぁ。

暑い

久々に昼間に会社に休出したら、暑いのなんの。

冷房入れてくれないのよねぇ。
参りました。

2008年7月24日木曜日

地震御見舞

東北全域を含み、関東、北海道まで揺れているようで、
御見舞申し上げます。

2008年7月22日火曜日

Z60t ちょいと修理+HDD挿換

購入して既に2年以上経つZ60t
タッチパッドの手前の左マウスボタン相当のボタン(?)がグラグラして、ちゃんと押せない状態だったので、分解してちょいと修理。

パンタグラフを支える針金の片側をくわえ込むプラスチックの溝の出っ張りがあるのだが、酷使に耐えきれず、擦り切れたような感じになっており、上記針金を支えきれていない状態だった。

ホットボンドを滴らして固めて仮補修。
まぁ、いい感じになった。

ついでに(^^;、内蔵HDDも100GBから250GBに変更。
従前はWindowsXPとLinuxをそれぞれ別のHDDにインストールしていたが1台に収まるようになった。
これまた、WindowsXPからはCoLinuxでLinuxが使えるようにしていたけど、今回はVMWarePlayerでRawドライブから動くように変更した。
��この辺↓を参考に。
��VMware Playerでraw diskのOSを起動する
��実際のvmxファイルは、30日評価ライセンスのVMWare Workstationで作成するのが楽そう(^^;
ちなみにZ60t保守マニュアルによると、今回修理した部分は単体保守部品として提供されず、パームレストまるごと交換になりそうなので、かなり高いんだろうなぁ。
ps.
買い換えたいと思うノートPCがなかなか出てこない。
と言うか、Z60tは普段使う分には重量を除いてまったく不満がない。
良いのが出てこないかなぁ(^^;

emobile H11HW on Ubuntu w/ Bluetooth connection (その2)

その1に続いて、その2を書こうと思ったら、Room B51  UbuntuとH11HWでネットできましたと言うのがあったので省略(^^;

ただ、こちらでは今ひとつ不安定。
シリアルポートのbpsは何が適切なんだろう?

まぁ、充電兼ねてUSBで接続するからまぁいいか(^^;

emobile H11HW on Ubuntu w/ USB connection(その2)

emobile H11HW on Ubuntu w/ USB connectionでUSBでの接続は完璧だと思ったのだけど、その後どうにも接続できなくなって悩んでいた。



あれこれ試してみると、Windowsで接続した後にLinux/Ubuntuで接続を試みるとうまくいくように感じた。

��感じた...と書いているのは、それほど多く繰り返して検証していないため。



Windowsでの接続設定を調べた上で、下記の設定を追加することで

Linuxでも安定して動くようになった様だ。



/etc/chatscripts/ppp0中の赤字の部分が追加した所。


TIMEOUT 60
ABORT ERROR
ABORT BUSY
ABORT VOICE
ABORT "NO CARRIER"
ABORT "NO DIALTONE"
ABORT "NO DIAL TONE"
ABORT "NO ANSWER"
"" "ATZ"
OK-AT-OK "AT&FE0V1X1&D2&C1S0=0"
OK-AT-OK 'AT+CGDCONT=1,"IP","emb.ne.jp"'

OK-AT-OK "ATDT*99***1#"
TIMEOUT 75
CONNECT


What’s Cover?



どの曲もちょっと前の曲だけど、いい感じです。
カバーで蘇った感じ(^^)。

iTunes7.7で文字化け

石原裕次郎の「嵐を呼ぶ男」を再生した瞬間に、曲名・アーチスト名などが文字化けした。

何じゃこりゃ!

ちょこっと探すとiTunes 7.7の文字化け問題(Mac)という、そのものずばりの説明があった。
感謝。

対応中(--;

2008年7月20日日曜日

散髪

昨日、休日出勤したついでに(?)、会社近くの散髪屋に初めて行ってみた。

短く刈り上げてもらった。
いわゆる「ほとんどボウズ刈り」。



いわゆる、懺悔(^^;

ヘビメタ

「ヘビー・メタボ」の略の事らしい(^^;



2008年7月17日木曜日

結果(その2)

前半:相変わらず、ひどい(--;
後半:いい感じに立て直し(^^)

今後に繋がる終わり方。

2008年7月14日月曜日

emobile H11HW on Ubuntu w/ Bluetooth connection (その1)


The Linux GPRS HOWTO: Bluetoothを見ながら、勉強中。
まだ、途中。

取り合えずmemo。




$ hcitool scan
Scanning ...
00:11:22:33:44:55 H11HW





$ sdptool browse 00:11:22:33:44:55
Browsing 00:11:22:33:44:55 ...
Service Name: Voice Gateway
Service RecHandle: 0x10000
Service Class ID List:
"Headset Audio Gateway" (0x1112)
"Generic Audio" (0x1203)
Protocol Descriptor List:
"L2CAP" (0x0100)
"RFCOMM" (0x0003)
Channel: 3
Language Base Attr List:
code_ISO639: 0x656e
encoding: 0x6a
base_offset: 0x100
Profile Descriptor List:
"Headset" (0x1108)
Version: 0x0100
Service Name: Voice Gateway
Service RecHandle: 0x10001
Service Class ID List:
"Handfree Audio Gateway" (0x111f)
"Generic Audio" (0x1203)
Protocol Descriptor List:
"L2CAP" (0x0100)
"RFCOMM" (0x0003)
Channel: 4
Language Base Attr List:
code_ISO639: 0x656e
encoding: 0x6a
base_offset: 0x100
Profile Descriptor List:
"Handsfree" (0x111e)
Version: 0x0105
Service Name: A2DP Source
Service RecHandle: 0x10002
Service Class ID List:
"Audio Source" (0x110a)
Protocol Descriptor List:
"L2CAP" (0x0100)
PSM: 25
"AVDTP" (0x0019)
uint16: 0x100
Language Base Attr List:
code_ISO639: 0x656e
encoding: 0x6a
base_offset: 0x100
Profile Descriptor List:
"Advanced Audio" (0x110d)
Version: 0x0100
Service Name: AVRCP Target
Service RecHandle: 0x10003
Service Class ID List:
"AV Remote Target" (0x110c)
Protocol Descriptor List:
"L2CAP" (0x0100)
PSM: 23
"AVCTP" (0x0017)
uint16: 0x100
Language Base Attr List:
code_ISO639: 0x656e
encoding: 0x6a
base_offset: 0x100
Profile Descriptor List:
"AV Remote" (0x110e)
Version: 0x0100
Service Name: Serial Port
Service RecHandle: 0x10004
Service Class ID List:
"Serial Port" (0x1101)
Protocol Descriptor List:
"L2CAP" (0x0100)
"RFCOMM" (0x0003)
Channel: 16
Language Base Attr List:
code_ISO639: 0x656e
encoding: 0x6a
base_offset: 0x100
Profile Descriptor List:
"Serial Port" (0x1101)
Version: 0x0100
Service Name: Information Synchronization
Service RecHandle: 0x10005
Service Class ID List:
"IrMC Sync" (0x1104)
Protocol Descriptor List:
"L2CAP" (0x0100)
"RFCOMM" (0x0003)
Channel: 17
"OBEX" (0x0008)
Language Base Attr List:
code_ISO639: 0x656e
encoding: 0x6a
base_offset: 0x100
Profile Descriptor List:
"IrMC Sync" (0x1104)
Version: 0x0100
Service Name: Object Push
Service RecHandle: 0x10006
Service Class ID List:
"OBEX Object Push" (0x1105)
Protocol Descriptor List:
"L2CAP" (0x0100)
"RFCOMM" (0x0003)
Channel: 18
"OBEX" (0x0008)
Language Base Attr List:
code_ISO639: 0x656e
encoding: 0x6a
base_offset: 0x100
Profile Descriptor List:
"OBEX Object Push" (0x1105)
Version: 0x0100
Service Name: File Transfer
Service RecHandle: 0x10007
Service Class ID List:
"OBEX File Transfer" (0x1106)
Protocol Descriptor List:
"L2CAP" (0x0100)
"RFCOMM" (0x0003)
Channel: 19
"OBEX" (0x0008)
Language Base Attr List:
code_ISO639: 0x656e
encoding: 0x6a
base_offset: 0x100
Profile Descriptor List:
"OBEX File Transfer" (0x1106)
Version: 0x0100
Service Name: Dial-up Networking
Service RecHandle: 0x10008
Service Class ID List:
"Dialup Networking" (0x1103)
Protocol Descriptor List:
"L2CAP" (0x0100)
"RFCOMM" (0x0003)
Channel: 8
Language Base Attr List:
code_ISO639: 0x656e
encoding: 0x6a
base_offset: 0x100
Profile Descriptor List:
"Dialup Networking" (0x1103)
Version: 0x0100



上記の情報からService Name: Dial-up Networkingのchannelが8だと分かるので、

/etc/bluetooth/rfcomm.confを下記の様に設定してみた。


$ cat /etc/bluetooth/rfcomm.conf
#
# RFCOMM configuration file.
#
rfcomm0 {
# Automatically bind the device at startup
bind yes;
# Bluetooth address of the device
device 00:11:22:33:44:55;
# RFCOMM channel for the connection
channel 8;
# Description of the connection
comment "H11HW Bluetooth device";
}

ここまでくれば、後はpppconfigでやるだけだな(^^)


emobile H11HW on Ubuntu w/ USB connection

H11HWが公式にサポートしているのはWindows2000/VP/Vistaだけの様だけど、H01HW,H02HWなどがMac含めてサポートされているので、
必ずやLinuxでも動くだろうとあちこち探してみたが、そのものずばりはなかなか見つからない。




yoggy's diary D01HWをLinux環境で使ってみるテスト
を参考に、lsusbの結果をもとに、
/etc/udev/rules.d/50-huawei.rulesと言うファイルを作り、下記の様に記述した。


SUBSYSTEM=="usb", SYSFS{idProduct}=="1008", SYSFS{idVendor}=="12d1", RUN+="/sbin/modprobe usbserial vendor=0x12d1 product=0x1008"



この後Ubuntu8.04をリブートして、USBケーブル経由でH11HWを繋いでみると、dmesgに下記の様に認識されたことが表示されている。


[ 4573.879453] usb 1-1: new full speed USB device using uhci_hcd and address 7
[ 4574.123029] usb 1-1: configuration #1 chosen from 1 choice
[ 6481.500874] usb 1-2: new full speed USB device using uhci_hcd and address 8
[ 6481.656437] usb 1-2: configuration #1 chosen from 1 choice
[ 6481.659417] usbserial_generic 1-2:1.0: generic converter detected
[ 6481.659560] usb 1-2: generic converter now attached to ttyUSB0
[ 6481.662432] usbserial_generic 1-2:1.1: generic converter detected
[ 6481.662498] usb 1-2: generic converter now attached to ttyUSB1




次に、Linuxからのpppでの接続設定だが、トップメニューの右上にある「ネットワークの設定」、
コマンド名で言うとnetwork-adminから、「手動でネットワークを設定する」を選び、
「PPP接続」の「プロパティ」を選んで、下記のような感じで(^^;

ppp0-general.png

ppp0-modem.png

ppp0-option.png

上記で設定された情報は、/etc/ppp/peers/ppp0に書き込まれるらしい。



この後、「ネットワークの設定」、「ダイヤルアップ接続」→「ppp0 via Modemに接続します...」を行うと、さっくり繋がりました。



速度も一応計ってみたんだけど、下記の様に今ひとつ。

speed.rbbtoday.com-tokyo.png

speed.rbbtoday.com-nagoya.png



速度に関しては、イーモバイルの D01HW を Debian/GNU Linux etch で使う。その 2 - でっどろっくにっきに言及があった。

早速、カーネルにパッチを当てて、リビルド中(^^;


emobile H11HW

結局、負けて(何に?)、H11HWを購入。

��自分の意志に負けたとも、
��ひらりんのBlogの「emいいぞー」に負けたとも、
��某大部長代理の「em買わにゃ!」に負けたとも、
��iPhoneの高額契約に財布が負けたとも、
��アプライドの店員の謳い文句に負けたとも、
��言いたい奴は言えば良い(^^;

EMnet契約なしの月額1000円携帯プラン。
しかし、この電話機から発信することはないだろう。
通信専用として使う。

EMnet契約がないと、標準では携帯単体での通信が出来なかったり
メールアドレスがなかったりと、ちょっと不便だけど、
そこはそれ、ごにょごにょしてます。

メールはgmailで何とかするか。

それにしても、使いにくい携帯だなぁ。

��何かおまけがつかないかと、かなりアプライドで交渉したけど結局何もなし。
��話が違う(^^;

2008年7月13日日曜日

ソフトボール

おもしろいルールでソフトボールを行った。

それはそれとして、
・バットを持って打席に入ったのは約15年ぶり
・グローブをはめて守備についたのは約20年ぶり
と言う状況のなかで2試合して、
第1試合
・第一打席:内角低めをすくい上げてサードフライ
     #サンドウェッジで軽く上げたような感じ(^^;

・第二打席:当たりそこねのスピンがかかったサードフライ
     #しかしサードのエラーと暴投で2塁進塁(^^;

第2試合
・第一打席;右中間ヒット(^^)
     #短く持ってコンパクトにふり抜いたのがいい感じ(?)
でした。

守備はライトだったですが、球が飛んでこず成果なし(^^;
     #しかし、まともにボールが投げられない...
     #というか、キャッチボールすらまともじゃないのには
     #がっくりきた(--;

試合後はバーベキューでこれまたヘロヘロになるまで生ビール。
うまかった(^^)
たまにはソフトボールもいいかも。

2008年7月10日木曜日

よし田

お客と一緒に懇親会。



昼間は良く行くけど、夜は久々。
しめの鯛茶は相変わらずうまかった(^^)。

BIND update

複数の DNS サーバ製品におけるキャッシュポイズニングの脆弱性

取り合えず、apt-get update ; apt-get upgrade



私家版:本の読み方(若手向け、その1)

新人・旧人含め、私から「ほい!」と本を渡された人がいると思います。
以下に読み方を書いておきます。

・まず、読むことが大事。
 全部理解しようとして、まとまった時間を作りたい気持ちはわかるけど、
 そういう時間はなかなか取れない。
 じっくり読むのではなく、1日5分でも1ページでも良いから、
 まずは読み始めてください。


・気がついたところに、付箋をつける。
 「なるほど!」と思ったところとか、「納得!同意!御意!」と
 思ったところなどに、付箋をつけておくといいですよ。
 後で整理するときに役立ちますし、「あれ、どこに書いてあったっけなぁ?」と
 言うときにも効率が上がります。
��昔はこんなことしてませんでしたが、
��歳をとると、これをやらないとだめになりました
・いっぱい読む。
 学校の試験であれば、頭の中に知識を入れておかないと答案が書けませんが
 仕事では参考書を見ることが出来ます。
 いっぱい読んで、「どこに何が書いてあるか」のポインタ and/or インデクスだけ
 残っていても、役立ちます。
 忙しい人は、「どんな本でも、1週間で読み終わる」と言うルールを決めて
 その中で「次いこ!」とやってもいいと思います。
��積読が多い私の自戒ですけど。
全く読まなければ0点。
一部読んだら40点。
全部流し読みなら60点。
インデクスがつけば80点。
中身が理解できれば100点。
60点でも取りましょう。

2008年7月8日火曜日

銀しゃり炭焼 直球

うはー。腹一杯になった。

うたい文句どおり、ご飯がおいしかったけど、
そのせいでお替わり2杯。

今度、飲みにいくのではなく、飯食いにいこう(^^;



今週は、月曜から金曜まで飲み会で、死にそう(^^;

2008年7月7日月曜日

サントリー角瓶

R0030474-s.JPG

ポケットボトルで500円ぐらい。

��もっと大きな瓶の方が、コストパフォーマンスは良いんだけど、
��お試しで買ってみたので、小瓶で。

ロックで飲んでみたけど、実は結構うまいんじゃないの(^^)>角瓶。

香りはBallantineの21年ものの方があるけど、
この価格にしてはいい感じ。

水割りにしたら、あまり差が出ないんじゃないかな。

��高いウイスキーを水割りで飲むのは
��もったいない気がしていたが、やはりそうなんだろうな。
��下戸の私には、ロックでちびちびがあっている。


嫌がられても良いものを

日経新聞2008.07.06の記事から。

R0030488-s.JPG

選手も自分の経験で判断し、着やすいものが良いものだと考えるんだろう。
しかし、結果を見れば、そうではなかったということだ。

安易に顧客担当者の言いなりで仕事をしてはいかんのだろう。
ただし、そのためには絶対の自信と裏付けが必要なんだろうな。
そして、「ありがとう。」と言っていただける結果を出すことでやっと十分条件だ。

日々精進が必要なのね。

スクランブルダッシュ

今日の私はスクランブルダッシュ。


おれは涙を流さない タラッター

SEだから 呼び出しだから タラッター

だけど分かるぜ 燃える休出

ネギと一緒に バグを討つ

必殺パワー リセットブレーク

悪い部品をぶちのめす モジュール入替 デンサを呼ぶぜ

おれはグレーな グレーなSE


電話を受けて10分以内に現着(^^;

正しい歌詞はこちら→おれはグレートマジンガー「グレートマジンガー」

ついでに(^^;

おれは言葉をしゃべらない ドドンドン

PGだから マシン語だから ドドンドン

だけど分かるぜ ソースの心

基準を守り バグを討つ

必殺パワー アットマークパンチ

群がるQAぶっとばす B票C票 PM呼ぶぜ

おれはグレート グレートPG~

オソマツ。

2008年7月6日日曜日

私の周りの名言(33)

「過去は変わらないけど、未来は変えられる。」

「済んだことはぐじぐじ言わない。これからの事はやかましく言う。」

私の周りの名言(32)

「サラリーマンの真髄を最近感じることが多くなってきました。
 サラリーマンは、『如何に高次元で妥協するか』が大事ですね。」

なるほどねぇ。



その昔、職場の大先輩からは、
「設計とは、妥協である」
と言う言葉も教えていただいた。
尚、「妥協」とは、「てきとー」ではないですよ。

ヨドバシ、ドスパラ、ツートップ

何を買うという訳でもなく、お見舞いの帰りに某師匠と行ってみた。

いずれの店でも「これは!」と言うものがなかった。
作る意欲が落ちているのかな。

その中でも、落ちそうになったのは、
・emの1円携帯
・250GBで8000円台の2.5" SATA-HDD
ぐらいだった。

iPhoneは某師匠が買う気満々だったので、7.11を待つとしよう。

お見舞い

思ったより元気だった。
と言うよりも、骨が折れた数とかを聞くと、よくここまで回復したと言うべきか。

無理せず、回復するまでじっくりと。

時間がたっても痛みはあちこち残るだろうけど
��私も、今でも、骨を折った所や腹を切った所がたまに痛む。
こけたり、他の人とぶつかったりするような小事故でも
大丈夫なレベルまでは、安静に。


微熱が出ていた様だけど、
お見舞いの品で、熱を上げないように(^^;
大勢で押しかけて、すまんこってした。

2008年7月4日金曜日

Pioneer B20EC82-51FX-Q 8" Coaxial Ceiling Speaker



試しに使ってみたいなぁ。

キックオフ

何事も最初が肝心。

でも、多少の失敗が許されるのも最初だけ。
今のうちに言えること、出来ることをやっておくべし。

やるべき事を気づかないと、それはそれで大変だけど、
まわりがサポートするよ。

2008年7月2日水曜日

負けた

負け~たぁ、負けたぁ~。
こらえきれずに負けたっけぇ~。

今度は返り討ちにしてくれる(^^;

2008年6月30日月曜日

電話

重要な仕事の話であることは分かっていますが、
休日の夜間に、しかもトイレに入っている時に
一方的に延々と話し始めるのは
ちょっとご勘弁ください(--;

��家人もトイレに携帯を持ってこないで(**;;


2008年6月29日日曜日

電力営業烈伝/沙汰山 孝雄



まだ、読んでいない。
しかし、目次を見ると非常に興味深い。

引用してみる。
第一部 偉人伝
第1章 ギョロちゃん
第2章 ホームベース
第3章 さた祭り
第4章 茶瓶
第5章 すっぽん
第6章 金太郎

第二部 名勝負(またの名を事件簿)
第1章 小田原殴打事件
第2章 中華料理流血事件
第3章 超重量級対決
第4章 辞令がないのに沖縄
第5章 号泣...行方不明...そして焼肉

第三部 ベールに覆われたその世界
第1章 ダークスーツ集団による新年の挨拶
第2章 採用基準
第3章 標準体系と標準体型
第4章 特定ツッコミ用語「もしもし!」
第5章 厳しい「ご指導」の実態

後書き



早く出ないかなぁ。
エア新書の創立が先か(^^;
ps.
続編も出るかな?

こちらは、作者がまだ構想段階らしい。

読もうとしている本、読んでいる本

↑一応、読了。
まぁ、ためになりそうな意見もあり、
つまらん話もあり(^^;

↑まだ、手つかず(^^;

↑やっと、3割程度読み終わり。
今まで読んだことのない分野の本だけど、おもしろい。
我流だらけの「弟子の育て方」の良い所も評価しつつ、教育を科学している感じ。


ちなみに、目から鱗が落ちたのは「教育」と「学習」の違い。
両者は明らかに違うのだけど、明確に示されているのを読むと
再度考えさせられた。
頑張って、もう少し読もう。
↑5分もかけずにパラパラとページをめくったレベル。
もうそろそろ、二次試験に受からないと辛い(体力が)ので、買ってみたけど、今ひとつ。
返品しようかなぁ。
↑7割がた読んでいる途中。
先日ソウルに行ったときに、ハングルのメニューしかない店で手も足もでなかったので、
本書でさわりでも...と言うのは言い訳で、本当は少しはハングルを知っておかないと
この先まずいなぁと考えまして。
��どちらが本当の購入理由か、言い訳かは...
さらりと読めて、ハングルの読み方の基礎の基礎がちょっと分かった気がする。
単なる記号の集まりが、本の少しだけだけど、文字に見えてきた(^^;
尚、真面目に勉強するために、下記も購入。

買うのが遅いと言われるかなぁ...。
でも、出たのは今年になってからなんですよ。
��これは言い訳か(^^;

最近買った昔のCD


久々にCASIOPEAなど。頂き物のヘッドフォンアンプで聴くといい感じ。
ただ、もう少し音源の音質が良かったらなぁと感じます。
ちょっと薄い感じが...。
かなり昔の録音なので、ちょっと惜しい。

でも、かっこいい曲はかっこいい(^^)



高中も久しぶりに買ってみた。
やっぱ、これまたかっこいい曲はかっこいいなぁ(^^)。

晴れ渡った沖縄の海岸沿いをドライブしたい気分。

2008年6月28日土曜日

AKIBA PC Hotline

■HDD/SSD最安値情報【調査日:2008年6月26日】にて、
今週から、2.5インチSerial ATA HDDの一部モデルを相場調査対象に加えた。対象としているのは160GB以上の製品で、各メーカーの主流品、または最新モデル。


何度かお願いしていた気がする。
ありがたい。

2008年6月26日木曜日

Ricoh GX200



これも良いなぁ。

自動開閉式レンズキャップが出たので、持ち歩きもしやすいかも。


うーむ。

Ballantine's Aged 21 Years

ちょっと高かったけど、あまり量を飲まないので、良いかとおもい買ってみた。
R0030343-s.JPG

求めていた味(スモーキーな感じ)とはちょっと違うけど、あまみがあり、これはこれでうまいなぁ。

たまにちびちび飲んでます(^^;

ノキアのこれか。

これの事だったのか(謎

R0030467-s.JPG

R0030468-s.JPG

適用方向としてはいい気がするんだけど、残念だなぁ。

2008年6月25日水曜日

新人歓迎

みんな良い顔してるな。

良い先輩を見つけて頑張れよ(^^)

2008年6月24日火曜日

某歌手

NHK SONGSで歌っていた。
申し訳ないけど、まったく私の好みでなかった。

浪曲、演歌、懐メロ、Jazz、Latin、ハードロック、Pops、R&B、Technoとジャンルにこだわらない私にも、合わない音楽というのもあるのね(^^;

2008年6月23日月曜日

散髪

いつもの床屋さん。
日曜の昼間はやはり込む様だ。

いつもの感じに仕上げてもらい、さっぱり(^^)。


2008年6月22日日曜日

Seoul

ソウルの金曜の夜は、すごかった。
そこら中、警官だらけ。道路もあちこち警察の車で封鎖されていて、とても出歩く雰囲気ではなかった。

デモも気配は感じたが、激しくやっている現場には遭遇しなかった。
��というより、近づかずに早々に退散。

翌土曜の昼に撮った写真。
SANY9094-s.JPG

何て書いているのか分からないけど、デモ隊が持っていたろうそくに似たものを持っているので
それなりの事が書いてあるのかな?

2008年6月20日金曜日

SevenStars

20年以上ぶりに、最近はセブンスターになっちゃいました。

2008年6月12日木曜日

2008年6月8日日曜日

姉妹店?

百道浜の海岸で見かけた看板。
その名も「海岸食堂」。

海岸食堂 看板 SANY9036-s.JPG

フォントの種類といい、木の感じといい、極めて似ている(^^;

でも、姉妹店ではありません。

こーへいとセクシーダンサーズ

とれたてビデオです。
お楽しみください(^^;



2008年6月7日土曜日

新技術見学

久々に、研究所と名のつくところに行ってみた。

前線の技術者が、顧客に対して一歩先行く技術力が必要だとすると、
研究所の研究者は二歩先行く技術力が必要なんだろうな。

技術力のすごさはなかなか良い刺激になったが
伝達力では現場のエンジニアも負けていないぞとちょっと思ったり(^^;



2008年6月1日日曜日

device-mapper: ioctl: error adding target to table

Ubuntuをリブートすると、立ち上げ時にiscsiがこけていたとUbuntu 8.04LTSのコメントで書いたけど、どうも違ったようだ。
��正確に言うと、こけていたというより、そこで引っかかってブートに時間がかかっていた。

その後も改善しないので、dmesgで確認すると、
[  113.916208] device-mapper: ioctl: error adding target to table
[ 113.916951] device-mapper: table: 254:6: linear: dm-linear: Device lookup failed

と言うメッセージが延々と続いていた。

ちょっと探すと、
[gutsy] udevd hogs the processor and spams /var/log/messages
Device Mapper - Device lookup failure - Thema anzeigen
と言うのが見つかった。
そこで書いていたのはevmsを削除するというもの。
試しに、
apt-get remove --purge evms
を行うと、直接的な現象はさっくり解決。
ちゃんと設定していなかったからなのかな?

TypePad AntiSpam

TypePad AntiSpamも取りあえず入れてみた。



MTVote on MLog

MLogMTVoteプラグインを導入してみた。

MLの記事が役に立ったときに、コメントを入れてくれている方もいますが、
単なるフィードバックだけなら...と言う方は、入力ください。

評価は5段階で
  • yes/5 ずばり!すごく役に立った(^^)
  • part/4 一部役に立った(^^)
  • try/3 これで試してみる(^^;
  • no/2 うーん、今ひとつ(--)
  • no/1 探しているものとは違いました(--;
です。



2008年5月31日土曜日

Internet Watch: 日本は高速ブロードバンド接続率で世界2位、Akamaiがネット現況報告

Internet Watchに「日本は高速ブロードバンド接続率で世界2位、Akamaiがネット現況報告」と言う記事が出ていた。

ちょっと引用すると、5Mbps以上の高速ブロードバンドを利用している割合の順位が
 1位 韓国 64%
 2位 日本 48%
 3位 香港 35%
 4位 スウェーデン 29%
 5位 ルーマニア 21%
 6位 ベルギー 21%
 7位 米国 20%
 8位 オランダ 20%
 9位 ネパール 16%
 10位 ノルウェー 15%

というもの。

まだ韓国がトップなんだ。

ちなみに、原典はakamaiが書いたレポートのようだ。
Akamai Report: State of the Internetからpdfのレポートがダウンロードできる。

��でも、このレポート内の日本の「形」が本州しか描かれていないのよね。
��北海道、四国、九州、沖縄は日本じゃないのか(--;
��まぁ、日本から見た海外の国の「形」も、相当適当なんだけどね(^^;

2008年5月29日木曜日

パット開眼でスコア革命

これまた、夕方に自席に戻ると、机の上に、下記のようなメモとともにこの本が置いてあった。
「(おれ)
 昼休みにお渡し
 しようと考えておりました。
 ご参考になればと。
              同好会会長




その後、某会長に会ったら
「かなり、お悩みのようでしたので...(^^;」


誠に、ありがたい話である(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;。

ざーっと読んでみたけど、如何に自分がパットの事をまったく知らなかったのかが
良ぉ~く分かった(^^;
見ながら練習なんだろうなぁ。

泣きに行って、泣かれる

事もある。

行けばいいということでもない。
タイミングが大事だな。

2008年5月26日月曜日

今週の欲しいもの2008.05.25



EDIROL R-1を持っているけど、録音メディアがCompactFlashでSDよりちょっと高い(?)というのと、
R-1がRTCを持っていないので録音日付が管理出来ないという事で、そろそろ新しいのが欲しいなと(^^;。

GR Digital IIもCaplio GX100ももちろんいいんだけど、高くて。
これ↓なら...。


歪み補正も出来て、仕事にも良さげなんだけど。
うーん。



250GB iVDR

やっと250GBが出たみたいだな。


もう少し安くなってくれないかなぁ。

��カートリッジだけ買って、
��殻割りして内蔵HDDを差し替え...
��とかやると、ダメかな?

��#技術的にダメ and/or 著作権保護上ダメ


2008年5月25日日曜日

fm fukuoka新ロゴ

気がつかないうちに、ロゴが変わっていた(^^;



それと、Slash Bに代わる(?)番組として、
ちんさや ~電脳系FMラジオと言うのが始まっている。
例の「今週のエコノミスト」も復活している。

過去の放送内容はPodcastで公開しているので、追っかけて聴いている。

次回からRadio Shark2でリアルタイム録音もする予定。

last.fmでも結構聴かれている事が分かるな。

ゴルフ・100を切るツボ



ある朝、会社に出てみると、私の机の上にこの本が。
そして本の上にはPostItが貼ってあり、こういう秘書からのメモが。
『(大ボス)より
 「俺はいらんけん、やる。」
         との事です。』


ありがたい話である(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

つりバカ日誌の作者がプロの指導で100を切るまでの話を漫画も交えて書いてある。
なかなかおもしろい。
ただ、これを読んで私が100を切れるかというと...はなはだ疑問である(^^;;

とにかく実戦を意識して、いろんな練習をしてみようという気にはなった。

一番役に立ちそうなのは
『ゴルフはキレイなフォーム、飛距離のすごさじゃない。結果として残るのは、"上がってナンボ"』

と言う一文かな。

下手は、カッコつけずに、刻んで刻んでいこう(^^;

ダメな会社ほど社員をコキ使う

会社の若手が研修でもらったとかで、その若手がボスに持っていったところ、まず私に読めとのこと。


特段「なるほど、これは!」と目から鱗が落ちると言うところはなかったが、
思い当たる節があちこちに有って、笑えたり反省したり。

いくつか役立ちそうな内容を引用する。
『...マネジメントの原則は組織と個人の関係をスムーズに機能させることにある...
そのためには、以下の三つのプロセスが不可欠です。

(1)組織や仕事に起こっている問題点を洗い出して自由に「議論」する。
  -「議論」を整理しまとめる。
(2)「議論」した内容をもとに方針を「決定」する。
  -「決定」した方針を具体化する。
(3)「具体化」された方針を「実行」する。
  -「実行」された結果を「評価」する。
...
これらがすべて行われて初めて「価値を生む」ことが可能となる...』


まぁ、PDCAですね。言うは易く、行うは難しだけど。
また、「議論と喧嘩は違いまっせ」と言う主旨のことも書いてある。

もう一つ、いい感じのところを。
『基本的にマネージャーの仕事は、次の六つの項目に取り組むことにあります。
(1)具体的目標の確認
(2)具体的目標を達成するためのプロセスを設計する。
  この場合、部下を議論に参加させ部下とともに議論して、業務内容と評価基準をまとめる。
(3)設計されたプロセスを分解し適所に適材を配置する。
(4)プロセスを執行した結果を計測する。
(5)計測された結果をもとにプロセスの改善を行う。
(6)プロセスの結果をもとに社員評価にとりくむ。』

(1)で経営者のビジョンに基づいて、担当組織の目標を決めるのは、その通り。
(2)の「設計」と言うのが良いよね。
(3)の「適所に適材」を置くのもその通りなんだけど、なかなか適材がいなかったりする。
そういうときは、設計が間違っているか、背伸びしているか、実は適材が隠れたところにいたりするのかな?(^^;
(4)(5)の「計測」と言う表現も、定量性を表現していて良いよね。
これが(2)の「評価基準」にも結びつく。
まぁ、大体似たようなことをやっているつもりなんだけど、細部の詰めが甘かったり、上記にあるように無理・背伸び・高望みしたりしているのかも。
最後に、一番「うーん、そう言われりゃそうだなぁ。言っていることとしていることが違ってた。」と感じた一文をば。
『...モノづくりにおいては満点や完璧を追い求めるよりも、むしろ合格点を決めて、それを追求した方がいいと思います。』

その通り。ゴール(目標地点)を決めて、そこまで行けば良くて、その先にいくのは趣味の世界。
でもね、自分たちで「満点」と思っていいて、やっと顧客から見て「合格点」ということもあるんですよね。
だから難しい(^^;
ps.
他にもいくつか付箋をつけたところがあります。漫画も多用されていて、サラッと読めるのでおすすめかも。

2008年5月22日木曜日

Z60t バッテリー型名

取り合えず、メモ。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/tp07.shtml
40Y6789 ThinkPad Z60t/Z60m/T60シリーズ ウルトラベイ・バッテリー
40Y6791 ThinkPad Z60tシリーズ 4セル リチウム・イオン・バッテリー
40Y6793 ThinkPad Z60tシリーズ 7セル リチウム・イオン・バッテリー


2008年5月19日月曜日

Skype Video on Ubuntu

若旦那 on WindowsとSkype Videoで話してみた。

最初はいにしえのCREATIVE初代Webcamで頑張ったのだが、どうにもうまくいかず、
その昔にお気に入りだったLOGICOOL QV-700NHSを押入れから引っ張り出してきて繋いだところ、さっくり動いてくれた。


R0030360-s.JPG
家庭内とはいえ(^^;、こちらは無線LANだったので、何となくビデオトランシーバ感覚があり、ちょっとおもしろかった。
しかし、Linuxでもそんなに苦労せず、動画まで含めた遠隔通信が出来るんだよなぁ。

NHK「伝える極意」

会社でもちょっと紹介したけど、NHKの「伝える極意」と言う番組がおもしろい。

「小学校5・6年生・国語」の教材らしいのだけど、バカにできない良い内容だと思った。
��番組内で示していたことすら出来ていない大人が山ほどいますよ、きっとσ(^^;。

こんな教育を受けていれば、こんなにコミュニケーションで苦労しないだろうに...と悔し涙をながしております(嘘)。

ちなみに、「伝える極意」のページから、放送内容が参照出来るので、今から見ても間に合いますよ。

OpenSSL update


JPCERT: Debian GNU/Linux に含まれる OpenSSL/OpenSSH の脆弱性に関する注意喚起


IT Pro: DebianやUbuntuのセキュリティ機能に脆弱性、暗号鍵が予測可能に

apt-get upgradeでSSL関係を更新した後にも、opensshの更新がされていないようだったので、下記の流れ。


# apt-get upgrade
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
以下のパッケージは保留されます:
openssh-client openssh-server
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 2 個。

# apt-get dist-upgrade
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
アップグレードパッケージを検出しています ... 完了
以下のパッケージが新たにインストールされます:
openssh-blacklist
以下のパッケージはアップグレードされます:
openssh-client openssh-server
アップグレード: 2 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
3006kB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に追加で 4096kB のディスク容量が消費されます。
続行しますか [Y/n]?
取得:1 http://security.debian.org etch/updates/main openssh-blacklist 0.1.1 [2122kB]
取得:2 http://security.debian.org etch/updates/main openssh-server 1:4.3p2-9etch2 [224kB]
取得:3 http://security.debian.org etch/updates/main openssh-client 1:4.3p2-9etch2 [660kB]
3006kB を 6s で取得しました (433kB/s)
パッケージを事前設定しています ...
未選択パッケージ openssh-blacklist を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 21862 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../openssh-blacklist_0.1.1_all.deb から) openssh-blacklist を展開しています...
openssh-server 1:4.3p2-9 を (.../openssh-server_1%3a4.3p2-9etch2_i386.deb で) 置換するための準備をしています ...
openssh-server を展開し、置換しています...
openssh-client 1:4.3p2-9 を (.../openssh-client_1%3a4.3p2-9etch2_i386.deb で) 置換するための準備をしています ...
openssh-client を展開し、置換しています...
openssh-blacklist (0.1.1) を設定しています ...
openssh-client (4.3p2-9etch2) を設定しています ...

openssh-server (4.3p2-9etch2) を設定しています ...
Creating SSH2 RSA key; this may take some time ...
Creating SSH2 DSA key; this may take some time ...
Restarting OpenBSD Secure Shell server: sshd.




鍵を更新した後に繋ぎにいくと、下記の様に怒られ(?)る。


$ ssh hoge.luky.org
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@ WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
IT IS POSSIBLE THAT SOMEONE IS DOING SOMETHING NASTY!
Someone could be eavesdropping on you right now (man-in-the-middle attack)!
It is also possible that the RSA host key has just been changed.
The fingerprint for the RSA key sent by the remote host is
xx:yy:zz:00:11:22:33:44:55:66:77:88:99:aa:bb:cc.
Please contact your system administrator.
Add correct host key in /home/shibata/.ssh/known_hosts to get rid of this message.
Offending key in /home/shibata/.ssh/known_hosts:123
RSA host key for hoge.luky.org has changed and you have requested strict checking.
Host key verification failed.

怒られたってことは、書き換わったということか。

散髪

いつもの床屋さん。

珍しく客が少なかった。
店長に髪を揃えてもらい、さっぱり。


2008年5月18日日曜日

XMLRPC/Lite.pm

Ubuntuでは(Debianでも?)、題記はlibsoap-lite-perlに入っている。

毎度、「どこだったっけな?」と思うので、メモ。

Ubuntu 8.04LTS

常用ノートPCのOSをUbuntu7.10からUbuntu 8.04 LTSにupgradeしてみた。

とはいえ、いつもの様にすんなりいかず、
apt-get dist-upgradeでやったけど途中でダメ。
updateマネージャでやったけど、ダメ。
install CDでブートして、/パーティションをフォーマットせずにやったけどダメ。

��元の私の環境がおかしいんだろうけど。

結局クリアインストールした。

��/etc配下や、その他の大事なディレクトリ・ファイルは
��事前にバックアップしてあった。

インストール後は比較的すんなり動いている。
テストを兼ねて投稿。

2008年5月14日水曜日

疲れ

あれこれやって、疲れが取れたような、取れなかったような。
メガネを変えると少し楽になるかなぁ。

もう少しして、夏になったら、大きな座敷に蚊帳を吊って
大の字になって昼寝がしたいなぁ。
大きなお寺の様なイメージなんだけど、
そんなところあるかなぁ。

��これが一番疲れが取れそうな気がするんだけど。

2008年5月12日月曜日

物入り

・礼服(夏用)
・メガネ(遠近両用(^^;)
どちらも高かったなぁ。

Mac miniでもLinux(Ubuntu)でも、サックリ使えました。

2GBで1000円切るんだから、ビックリだな。

2008年5月8日木曜日

紅白ワイン

某親友の結婚祝いに、これまた某親友と連名で送ったワイン。

SANY8272-s.JPG

自分では味が分からないので、店員さんと相談しながら
おいしくてしっかりしたブルゴーニュの赤とシャブリの白。

��と、書いてはみたけど、やっぱり分からず。

おいしく新婚夫婦で飲んでくれればそれでよし。

連休終わってた

3日間休めただけでもよしとするか(--;

2008年5月2日金曜日

帰国

ソウルは近いな。

福岡から韓国以外にいくときも、関空や成田経由するぐらいだったら、ソウル経由が早くて安いかも。

2008年4月23日水曜日

HD-HGLANへkernel-2.6.24導入成功


とりあえず、失敗の反省を生かし(?)、


export ARCH=ppc

を行って、

make oldconfig

から

make uImage modules modules_install

で出来たようだ。



こんな↓感じ。


$ ssh 192.168.0.160
Password:
Linux hglan160 2.6.24-kuroboxHG #1 Tue Apr 22 01:55:33 JST 2008 ppc

The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;
the exact distribution terms for each program are described in the
individual files in /usr/share/doc/*/copyright.

Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent
permitted by applicable law.
You have new mail.
Last login: Wed Apr 23 01:21:12 2008 from 192.168.0.5
[shibata@hglan160 ~]$ uname -a
Linux hglan160 2.6.24-kuroboxHG #1 Tue Apr 22 01:55:33 JST 2008 ppc GNU/Linux
[shibata@hglan160 ~]$ lsmod
Module Size Used by
ipv6 317660 33




セルフコンパイルは、時間かかるなぁ。

��昨日の夜から仕掛けていたので、関係ないけど。


2008年4月22日火曜日

8インチデジタルフォトフレーム SPF-83M

なにぃ?今度は動画対応だと?
SPF-83Hを買ったばかりなのに。



まぁ、そんなもんか。

2008年4月21日月曜日

HD-HGLANへkernel-2.6.24導入失敗

とりあえず、途中までできちんと起動してくれない(^^;。
このまま寝ると、どこまでやったか忘れそうなので、メモ。


U-Boot 1.1.4 LiSt 2.1.0 (Sep 21 2006 - 00:14:53) LinkStation HG / KuroBox HG
stdin : nc
stdout: nc
stderr: nc
IDE: Bus 0: OK
Device 0: Model: HDT722516DLAT80 Firm: V43OA70A Ser#: VD271ATCC5B13A
Type: Hard Disk
Supports 48-bit addressing
Capacity: 157066.8 MB = 153.3 GB (321672960 x 512)
Boot in 01 seconds ('s' to stop)...
Loading 0:1:boot/vmlinux.UBoot

1422873 bytes read
## Booting image at 00800000 ...
Image Name: Linux-2.6.24-kuroboxHG
Image Type: PowerPC Linux Kernel Image (gzip compressed)
Data Size: 1422809 Bytes = 1.4 MB
Load Address: 00000000
Entry Point: 00000000
Verifying Checksum ... OK
Uncompressing Kernel Image ... OK

と出るけど、pingにも答えず。

古いイメージで起動し直しかぁ。

毎度、新聞から

日経新聞の記事から気になった図表を。

R0030186-s.JPG
3.5インチも2.5インチも、もう少し伸びるのか。


R0030147-s.JPG
ということで自力再建で頑張るのか?
ビット単価の下落以上の容量増加と原価低減が出来れば成り立つんだろうけど。
R0030169-s.JPG
まぁ、HDDを使う家電はいっぱいあるわな。
R0030088-s.JPG
ちなみに、薄型テレビでは、やはりシャープ、松下、ソニーが三強か。
R0030166-s.JPG
ネットテレビサービスが伸びると、各家庭のHDDが減ってセンターのストレージが増えるのか、
それとも両方とも増えるのか...。
R0030134-s.JPG
何にせよ、iDCの消費電力は野放しでは増えるわな。
R0030136-s.JPG
そうすると、CoolCenter50のようなのも、少しは売れ筋に乗るのか?
R0030182-s.JPG
それと、関係するかどうかは別として、伸びているようね、販売電力量。
R0030129.JPG
そうすると、石炭・石油からLNGへのシフトも必要よね。
R0030101-s.JPG
沖縄も福岡も人口が増えている様だから、尚更かな。
ちなみに、福岡を中心としている鉄道会社の西鉄。
R0030127-s.JPG
このグラフを見ると、交通業というより、総合サービス業だな。
R0030104-s.JPG
この様に、小売と販売系で協業したりすると、さらにその色合いが濃くなるな。
R0030175-s.JPG
ICカードに付きものの、ポイント系も伸びそうだし。
R0030195-s.JPG
相互利用も進むと、どんどん現金(紙幣・硬貨)よりもICカード内の電子の藻屑(?)の方が
使いでが出てくるなぁ。
ちなみに、これまた福岡を本社とする西部ガスも産業用で販売が増えている様だ。
R0030196-s.JPG
上記の記事では、自動車・鉄鋼用途が伸びてと書いているけど、国内の自動車販売は横ばいか減少見通しだな。
R0030164-s.JPG
ガソリンは、劇的だな。
それに比べて、シリコンは右肩上がりだな。
R0030097-s.JPG
電力需要の伸びとCO2削減のために、太陽電池向けのシリコン結晶の需要が伸びているのか。
R0030089-s.JPG
それでも、SDカードは着実に値段が下がるのね。
R0030184-s.JPG
かつては産業のコメと呼ばれたDRAMもどんどん値が下がる。
本当のコメは、需要が増えて、多分値段も上がっているだろうに。
R0030172-s.JPG
尚、SDカード0の中身であるフラッシュメモリも、DRAMも、薄型テレビもトップシェアを走るサムソンはすごいな。
R0030154-s.JPG
最近は、HDDでもサムソン製を良く見るし。
R0030112-s.JPG
産学協同もお付き合いではなく、本気でやらないと、本当にそろそろ日本も...
すでに、世界で見ると日本の相対的な重要度が落ちているような。
R0030162-s.JPG
単独で頑張るか、中国・韓国・東南アジア諸国とEUのような共同体に進むか。
自分たちの子供のが現役世代になっている頃には、どうなっているんだろう。