へぇー。Linuxなんだ。ハックしている人もいるようだし。ppcベースなのか。
玄箱
玄箱
最も安くてネットワークにつなげられるサーバが出来るかなぁ。
��もちろん、用途は限られますが。
手持ちのMebiusで使えるかなぁ。
玄人志向 802.11G-MPCI
802.11G-MPCI
PCMCIAスロットを使用しないところはいいな。miniPCIは空けているし。
へぇー。Linuxなんだ。ハックしている人もいるようだし。ppcベースなのか。
玄箱
玄箱
最も安くてネットワークにつなげられるサーバが出来るかなぁ。
��もちろん、用途は限られますが。
手持ちのMebiusで使えるかなぁ。
玄人志向 802.11G-MPCI
802.11G-MPCI
PCMCIAスロットを使用しないところはいいな。miniPCIは空けているし。
「...みんなの前で、あの場で言う必要は無かったんじゃないの?」
2004年2月に出たばかりの逢沢明氏の著書である。
非常に理解しやすい書き方と内容であった。
ゲーム理論に関する本を読んだのは本書が初めてであるが、果たしてそれが幸せだったのか否か...もっと基礎的な本を先に読んだ方が良かったかもしれない。他にも読んでみなければわからないが、基礎的な本を後で読むとつまらなく思えるのではないかというほどインパクトがあった。
マーフィーの法則にも触れており、数学的にマーフィーの法則を証明している。
いや、保証していると言った方が良いかもしれない。
今まで学校でしか習っていない確率統計論も戦略と言うか人間の判断を加えると、かくも面白く別の側面があるのかとかなりの驚きを感じた。
また、自己だけでなく相手がいることにより、自己のとるべき戦略(作戦)も大きく変わると言うところに、「孫子の兵法」的な考え方の裏付けであったり、仏教の「一切皆苦」「諸法無我」「諸行無常」を感じてしまうのは考えすぎであろうか...
さらに、Transaction Analysisのような対話も似たような話かもしれないと思い始めている。
勉強すればするほど、勉強不足を痛感する。
「...うちの基本的な部分で、あんたのところを製品を選んで商売している以上は、運命共同体なのだから...(まじめにやれ)...」
固いタイトルと文体であるが、結構読みやすい。
本書に出てくる「同調」と言うのは、良い意味だと思っていたのだが、ある面、思考停止と言う意味であることが分かった。
「服従」は屈辱的な状況であるが、腐敗して服従しているという意味では、頽廃して「内面化」するよりは良いのであろう。
集団による意志決定場面での「リスキーシフト」も、結構身の回りであるような気がする。
『本当に大丈夫かいな?』と言うことが、さっくり決まったりする。
『フレーム』ワークと言うのも私がよく使う言葉だが、本書に出てくる「フレーミング」は全く違う意味だった。
double standardや「属人主義」もこの一環かな?
本書を読んで、改めて気がついたのは、
科学的な思考によって得られた機械などの原理の理解という、答えが一つ定まるものと比較して、
もともとそこにある人間と言う自然界の法則に従った心の動きを理解することは、真に難しいと言うことであった。
考えてみれば当たり前なんだけど、最近いろんな体系や枠・フレームワークを勉強していて、
『人間もどこかの枠に必ず収まる・分類可能である。比較的簡単に科学できる。』と勘違いしてしまう自分に気がつき、ちょっとまずいなと思えた。
��どうなんでしょ?
��基本的には、人間の総枠は単純かもしれないが、
��個々には不確定なものがありますよね。
某所に置いてあるマシンのカーネルバージョンアップを行った。
しかし、最初にやった1台はいつまでたってもpingも応答しない(^^;
仕方がないので行ってみたら、boot時のfsckで止まっていた。
うーん、何かいい手はないものか?
��あるけど。
もう一台は、現地でやったけど、下記の※のところから進まなくなった。
Adding Swap: hogehoge
Adding Swap: hogehoge
※
Checking root file system...
fsck 1.27 (8-Mar-2002)
その後、fsckでは245日間とか299日間fsckしていない旨を表示しながら、頑張ってファイルシステムをチェックしていた。
後はrunlevel 1からtelinit 2でマルチユーザモードに持っていった。
その他の覚え書きとして、
普段使っているSHARP Mebius MURAMASA PC-MV1-VC1の内蔵Audioの音質が今一つな気がしたのと、OpenBlockSのUSBインタフェースから音を出したいのとなどなどで、USB接続のAudio deviceを購入している。
��などと、理由付けしているが、ほとんど衝動買いである(^^;
写真を示そう。
写真下の方はSound Blaster Digital Musicであるが、写真上の方はほとんどノーブランドとして売っていたものである。
どちらもLinux上でUSB audioとして認識されて動いている。
ちなみに、写真上のノーブランドの方は、
のように、5.1CHのアナログ出力が可能である。
��ちゃんと試しているわけではないが、それなりに音が出ているようだ。
Sound Blaster Digital Musicの方は、
のように、金メッキされたRCAジャックでのアナログ入出力端子の他、光インタフェースでのデジタル入出力もある。
また、写真に写している面と反対側には、ミニピンジャックでのMIC入力とヘッドフォン出力、及びボリュームもついている。
明確な比較はしていないが、若干Sound Blaster Digital Musicの方が音が良さそう(帯域が広そう。低音がしっかりしている)である。
早めに某氏からカセットデッキを借りて、その昔録音したカセットテープ内のレコードライブラリからの取り込みをしたいところである。
Cyndiは良いねぇ。
冷たい感じの美人ではなく、歌も技巧に走らずに、popでbopで感じさせるものである。
曲と曲の間に、本人が語るvideo clipが挿入してあり、それもなかなか楽しい。
「10年間に渡る成長を見て」という感じのCyndi本人のコメントがあった。
bestで無いかもしれないけど、すごく楽しめますよ。
100円ショップのダイソーで買ったもの。
実家の母親とメールのやりとりを行うために購入した。
1冊は母親に、1冊は手元に置いておきながら、電話で「xxページの下の方を見て」などと言いながら、リモートサポートをするという寸法である(^^;
(初めてメールを送るという超初心者の)必要以上にtipsが書いておらず、
画面のハードコピーが豊富で、
2冊買っても懐があまり痛まない
と言うことで、丁度いい感じである。
amazonでは買えないようである(^^;
秋葉原の某所で、3mで300円ぐらいで売っていた。
最近は、「ブロードバンド完備」なるビジネスホテルも増えてきたので、出張の時にはこのケーブルを持って行っている。
3mある割には、あまりかさばらない。
以前は、ホテルの部屋からPHSでダイヤルアップしていたのだが、便利になってきたものである。
しかし、たまにパケットがだだ漏れで見えるビジネスホテルもある。
何とか改善していただきたいものである。
「やる気を出せ!」と言って、やる気が出るやつはいない。
「設計は失敗できるかもしれないが、運用は失敗できない。」
内面に関する本ばかり読んでいたので、たまには外にどーんと広い話を読みたいと思い手に取った。
口絵(実際の天文写真)も表裏16枚32ページもあり、そこだけ見ても楽しい。
中の説明も簡便で分かりやすく、所々に入っているイラストも分かりやすい。
太陽系に始まり遠くへ過去へと、時間と空間をさかのぼる「すばる」での旅に読者を誘ってくれる。
光(で観測する世界)では、時間と空間の区別がつかなくなる。遠くを見ることは、過去を見ることになるというのは、言われてみれば当たり前で、自分でも理解していた。
しかし、本書を読んで実際に遠く(遠い過去)を見ることが出来る大型望遠鏡での時空の旅に連れて行かれると、ちまちました(?)日常の悩みを忘れさせてくれるようだ(^^;
HRI社というコンサルティングファームがある。
著書も多く名物コンサルタントとして著名な野口社長をはじめとして、社内教育の講師として来ていただいていたコンサルタントの方々は、面白く切れがあり、非常に面白い教育であった。
そのHRI社が配信しているメルマガがある。
始まったばかりであるし、過去の配信記事も参照出来ます。
まずは登録してみては如何でしょうか?
ちなみに、最新号である(2004/02/12)号を読んで驚いた。
つい先日、部内の思いがあるメンバー向けに、将来の話し合い(?)をしたのだが、その時に配ったイチローの作文の話が出ていたからである。
イチローの作文のすごさを知りたい方は、メルマガでもLinkしている
イチロー選手のビジョン実現プロセス(2001年3月30日)を参照すると良いと思う。
尚、私がイチローの作文に関して知ったのは、2~3年ほど前に、同じ課のH課長から雑誌に出ていたイチローの作文に関する記事のコピーをもらった時である。
この時もその内容に衝撃を受けたのだが、今の私なりにイチローの作文のすごさを簡単にまとめてみようと思う。
��探してはいないが、かなり多くの人がイチローの作文に言及していると思い、今更だと思いますが...
箇条書きにしてみよう。
小学6年でこういうことが出来ていることがすごい。
結果としてプロ野球でスーパースターになり、大リーグで活躍したのも必然としか思えない。
ホイットニー・ヒューストンのベスト版DVDである。
私は邦題「そよ風の贈りもの」はもうかれこれ20年ほど前にCDが出始めの頃に買っている。
このDVDは比較的安くて、若い頃(1985年デビュー)から円熟して来た時分まで、約15年間のヒット曲がたくさん入っているので購入した。納得している。
最近の動向は知らないけど、良いおばさん(ホントに良い意味で)になっているかなぁ。
話のネタに欲しいなぁ。
Wireless PC Lock(KW-101)【USBセキュリティロック,無線式】
日立LG製のDVD±R 8倍速対応マルチDVDドライブが発売に
テレビをキャプチャしたものを、とりあえずHDDから追い出すときには
やはり速い方が...時間ないし。
Intelの未発表チップセットが店頭デモ中、Pentium 4用でPCI-X対応
PCI-Xのスロットに、SATA-RAIDカードなんか差すと、相当速いかなぁ。
実験してみたいなぁ。
大前 研一氏のロングセラー。文庫なので入手性も良く、持ち運びにも便利。
企業参謀の続編である。
四の五の感想を書くよりも、これはと思った言葉を引用した方が良さそうだ。
p.16
『そこには願望と期待の入り交じった”明日こそは業績回復”曲線(マッキンゼー社内では、これを密かに「ホッケー・スティック」と呼んでいる)が例外なく示されるからだ。』
p.55
『一方、若手の中には、過去の過保護が依然として続き、トップが何かしてくれるであろう、という甘い期待から、自ら進んで維新を敢行するプログラムも勇気も持ち合わせていない人々が充満している。
経営がいくら複雑になったからといっても、本質的に30代の人々に不可能な事柄はほとんどないと思われるのに、ジッと10年、30年後の出番を待っているのであろうか。』
p.64
『こうした状況に対応するためには、
(1)まず判断を従来よりも分析的・科学的に行うこと
(2)分析を行う力を内部的に付けること
(3)判断を個人または特定職制のもの、という認識から、会社全体のものであるという認識にかえること
(4)さらに、こうすることによって、一度下った決定でも、誰も当惑することなく、逆転できるようにしておく...』
p.171
『硬直状態...に活を入れ...新機軸を求める方法を考えたのである。
すなわち
(1)考え方の転換
(2)戦略的自由度
(3)技術的ポートフォリオ
の三つのアプローチを私は使っている。』
あとがきの一番最後
『ごく少数の読者は、ものの考え方についての記述が非常に参考になった、と言ってくれた。本書は、この少数派の読者を対象としている。』
こいつは日本語版のDVDだ。KISSも大好きで(^^;CDも持っているが子供たちにビジュアルを見せたくて買ってしまった(^^;;;;
演奏中心かと思ったら、解散から再結成に至るドキュメンタリーのような作りだった。
ま、それはそれとして面白く、つい見入ってしまった(^^)
生ステージが観たいなぁ。去年日本に来てたんだよなぁ。しまったなぁ。
某所で2,680円だった。ポルトガル語版のDVDである。
しかし、Region 1-6対応と言うことで、問題なく再生できている(^^;
本当は
が欲しかったのだが、高くて手が出なかった。
やっぱ、Queenは良いわ。曲も面白いし、映像もこっている。
そしてフレディのひげ(^m^;
でも、タイツはやっぱりやめて欲しい...
大きめのジャケット(?)の写真も置いておこう。
/usr/bin/ffmpeg -f avi -vcodec mpeg4 -hq -acodec mp3 -y -b 1800 -ab 128 -r 30 -s 640x480 -cropbottom 6 -cropleft 4 -cropright 4 -ar 22050 -ac 2 -t $2 $3-c$1-$DATE.avi
うちの子供がまだ小さい頃、PCのマザーボードを見ながら
「街を上から見ているみたい」「これがビルでこれが高速道路。こっちは橋」
などと言ったことがある。私も言い得て妙だなと思った。
PC Watchの『ようやく登場した新Pentium 4「Prescott」【解説編】』にあるPentium4のダイ写真を見て、私も色々思うことがあったので、独り言として書いておこう(^^;
まずはその写真
非常に美しい。
もう10年ほど前、私も規模は全く及ばないもののASICの論理設計をしたことがある。
チップ限界ぎりぎりまでゲートを使ってしまい、実装設計(ブロック・ゲートの配置やアルミ配線の引き回し)屋さんと、あーでもないこーでもないと議論しながら実装CADにデータ・パラメータを入れてはコンピュータをぶん回したことを懐かしく思い出す。
さて話を戻すと、このダイ上には1億2,500万個のトランジスタがあるとのことである。
非常に乱暴に、4トランジスタで1ゲートと考えると3,000万個のゲートがあると言うことになる。
ダイ面積の1/3がキャッシュメモリなどの整然としたものであり、それを除外しても2,000万個程度のゲートが置かれている。
これを効率的に配置すると考えるとものすごい。
人口1億超、約4,000万世帯の日本の都市計画をこの小さなダイ上に置いたと考えると信じられない気がする。
各人、各世帯とも収入(電力)が必要であり、それぞれがゴミ(廃熱)を出す。
また、結びつきが強い関係もあれば、滅多に連携しない関係もある。
山や川のない更地であるとはいえ、的確な配置をするだけでもすごい技術であると思う。
��まぁ、すべてが最適配置ではないでしょうが、
��システムとして成り立つだけの最適さにはなっていると言うことだろう。
さすがにビジネス書には分類しないでおこう。
「バカの壁」の大ベストセラーにあやかって(?)、養老孟司氏を前面に押し出した帯になっている。
毎号買っている。家族で読んでいる。博多が舞台なのでこれまた楽しい。
随所に出てくる男の生き様(大げさかな?)、女の生き様もかっこいい。
悪人が全く出てこない。
本号の最終話のエンディングのコマは「ほんわか」していい感じです。
風邪(インフルエンザ)ひいている私が読んでも元気になります。
top - 22:54:08 up 32 days, 6:35, 1 user, load average: 0.03, 0.05, 0.01
Tasks: 37 total, 1 running, 36 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
Cpu(s): 2.2% user, 2.4% system, 1.7% nice, 93.7% idle
Mem: 62380k total, 53608k used, 8772k free, 1636k buffers
Swap: 262072k total, 3692k used, 258380k free, 25288k cached
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
24227 shibata 18 0 1048 1048 852 R 10.5 1.7 0:00.14 top
1 root 8 0 148 116 112 S 0.0 0.2 0:05.18 init
2 root 9 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.47 keventd
3 root 19 19 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.13 ksoftirqd_CPU0
4 root 9 0 0 0 0 S 0.0 0.0 2:54.64 kswapd
5 root 9 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:09.13 bdflush
6 root 9 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:26.49 kupdated
9 root 9 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 mtdblockd
63 root -1 -20 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 mdrecoveryd
134 root 9 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 khubd
275 root 9 0 356 320 320 S 0.0 0.5 2:18.99 syslogd
282 root 9 0 844 24 24 S 0.0 0.0 0:00.99 klogd
371 log2mail 9 0 192 56 36 S 0.0 0.1 0:00.02 log2mail
408 root 9 0 172 0 0 S 0.0 0.0 0:00.01 cardmgr
667 root 9 0 2816 2816 2336 S 0.0 4.5 0:19.59 ntpd
top - 23:13:23 up 32 days, 6:54, 1 user, load average: 0.22, 0.09, 0.06
Tasks: 38 total, 2 running, 36 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
Cpu(s): 2.2% user, 2.4% system, 1.7% nice, 93.6% idle
Mem: 62380k total, 57464k used, 4916k free, 1640k buffers
Swap: 262072k total, 3692k used, 258380k free, 25600k cached
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
24658 www-data 19 0 5040 5040 1576 R 80.8 8.1 0:03.58 mt.cgi
24659 shibata 14 0 1048 1048 852 R 8.1 1.7 0:00.14 top
1 root 8 0 148 116 112 S 0.0 0.2 0:05.18 init
2 root 9 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.47 keventd
3 root 19 19 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.13 ksoftirqd_CPU0
4 root 9 0 0 0 0 S 0.0 0.0 2:54.64 kswapd
5 root 9 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:09.13 bdflush
6 root 9 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:26.49 kupdated
9 root 9 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 mtdblockd
63 root -1 -20 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 mdrecoveryd
134 root 9 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.00 khubd
275 root 9 0 356 320 320 S 0.0 0.5 2:19.03 syslogd
282 root 9 0 844 24 24 S 0.0 0.0 0:00.99 klogd
371 log2mail 9 0 192 56 36 S 0.0 0.1 0:00.02 log2mail
408 root 9 0 172 0 0 S 0.0 0.0 0:00.01 cardmgr
667 root 9 0 2816 2816 2336 S 0.0 4.5 0:19.59 ntpd
コメントを送ってもなかなか更新されなくても、我慢して下さい(^^;
WWWWW shibata@luky.org
|O-O| 柴田 尚明@福岡市 また「ひげ」そりました。
0( ^ )0 本店 http://his.luky.org/
~ 姪浜店 http://hoop.euqset.org/ IRC: #luky"
うちにも来てしまった。
メールでのSPAMだけでも参っているのに。
メールにおけるspamassassinなどの応用で、エロサイト系キーワードとかURLではじくように出来るかなぁ。時間がないかなぁ。
コメントSPAM一括削除だけでもやってみるか。
追記です。
編集メニュー画面からコメントスパムを一括削除頂きましたm(_|_)m。
頂いただけではナニなので、diffにしてみました。
menu.tmp.diff