2010年2月22日月曜日

食卓に並べられたおいしい食事も

「ある事柄」を順番に噛み締め、飲み込み、十分に消化して理解しているAさんがいる。
方や、あることに関して、まったく知識が無いBさんがいる。

��さんは、既に消化しているので、胃の中はあらゆる情報が細切れになり
ごちゃ混ぜである。

そのごちゃ混ぜの腹の中を「ほらっ、こうなんだよ。見てごらん!」と言って
��さんに見せても、そこに見えるのはゲロである(^^;

何を食べたのか、どの順番に食べたのかすら想像が付かないばかりか、
非常に不快な感情を持ってしまう。

ゲロは人に見せてはいけない。

腹の中にあるもの全てをありのままに見せてはいけない。
頭の中にあるものを全て書けばいいというものではない。

2010年2月15日月曜日

バッテリー上がり

たかがルームランプですら、24時間以上点けっぱなしだと、エンジンはかからないのね(^^;
��LEDに変えようかなぁ。

ご近所さんにお願いして、ケーブルつないで何とか事なきを得た。
現在、ベランダでバッテリー充電中。
��室内で充電すると、水素ガス・酸素ガスが出て、ちょいと危険。



IT業界の勢力図

��月3日の日経新聞の記事だったかな。
CIMG7075.JPG
かろうじてノキアが載っているけど、後は全部アメリカ。
��ノキアもIT業界とは言いがたいけど。

しかし、この裏にはもの作りの中国・台湾がいる。
家電まで含めると、韓国もいる。
日本はどうする。

本筋ではないけど、この図示は、改善の余地ありだと思う。

2010年2月12日金曜日

日本最西端

初めての佐世保。
HI3B0142.JPG

うろうろする間もなく、駅前にて。

途中の写真も少し追加しとこう。
肥前山口
CIMG7134.JPG
有田
CIMG7135.JPG
CIMG7138.JPG
早岐
CIMG7142.JPG
CIMG7143.JPG

2010年2月7日日曜日

“言語力”が危ない

2009年11月にNHKクローズアップ現代で放映された「“言語力”が危ない」を改めて視てみた。

私の周りでも思い当たる節が多いのが、何とも言えない(^^;

CIMG7118.JPG
まず、「整理」の仕方が分かっていないんだろうなぁ。
また、「考え」が無い場合は、もっと深刻な問題であるが、これは別の話かもしれない。


CIMG7121.JPG
うちの若手社員にも当てはまるのだが、若手以外にも当てはまるところが問題だなぁ。
CIMG7123.JPG
CIMG7124.JPG
説明を端折る事によって、主語と述語にアンマッチが生じている典型的な例であると思う。
これがまた、しばしば目にする例である。
CIMG7125.JPG
会話では、許される可能性があるものの、文章では許されないのが、このような「頭の中に思いついた事を口に出すように書く」例だと思う。
これも、最近目にしたばかり(^^;。
CIMG7128.JPG
CIMG7129.JPG
CIMG7131.JPG
そうなんでしょうねぇ。

チーズケーキ かご盛り 白うらら

友、遠方より来る。お土産まで持ってきた(^^)。
CIMG7108.JPG
まさに、竹かごに入っていた。


CIMG7109.JPG
ほほー。
CIMG7115.JPG
ふわふわで旨そうだなぁ。
CIMG7116.JPG
甘すぎず、旨かった(^^)。

2010年2月6日土曜日

「出来るだけ速やかに、わかりやすい言葉で説明する」 by 豊田章男

リコール発表前のインタビューでの言葉のようである。

説明責任の要点、つまり伝達(デリバリ)時に気をつけるべき事を、それこそシンプルに明確に「伝達」しているように思える。

いろいろ問題を抱えているトップとしては苦しいと思うが、このような言葉がすっと口から出せる方には期待したい。

��偉そうに言うつもりは無く、すばらしいと思う。