2011年10月28日金曜日

不調

また、リンパ腺が腫まくり。
熱も上がってきた。

今週末の地質調査も残念ながら欠場予定。

なんか、根本的なことをしなければならないのかも(T_T)

2011年10月25日火曜日

VMWare Fusion 4 & Ubuntu 11.10

とりあえず、届いたので、ライセンス番号のみ入力して終了(^^;
ダウンロード版と違うのはUSBメモリが添付されていたことぐらいかな。


Fusion 4にする前に、Ubuntuも11.10にしていました。
最初は下記の様にupgradeしていたんだけど、再起動後にどうにも反応してくれなくなり(^^;
/パーティションだけ再インストールし直した。
(/home以下は、別の仮想ディスクに分けていたので、そのまま持ってきた)
Ubuntu-11.10.png


2011年10月22日土曜日

Mac miniお手入れ

起動時にBeep音とLED点滅で起動しなかったり、
音楽再生中に突然ハングアップしたり、
不安定な状況が続いていたmac mini。

��PowerPCベースの結構古いマシン。

iTunesによる音楽サーバやRadio Shark2によるエアチェック(死語?)マシンにしているので
不安定なのは非常に困る。

電源投入自己テストでのビープ音について - Part 2によると、メモり周りのトラブルらしい。

��当方で発生したBeep音は1回や3回が多い。

中を開けてお掃除することにした。
開けてみると、クモの巣(卵を産んだ後)はあるし、ホコリがかなりこびりついていた。
CPU FANも結構ホコリまみれで、冷却も滞りがちな感じ。

掃除機で吸い込み、綿棒で基板表面を軽くなでて奇麗にし、エアダスターで吹き飛ばし。

メモリやHDDを接続するコネクタ部分(プリント基板の金メッキされた端子)部分も
マニキュアリムーバを付けた綿棒でふきふきすると、結構汚れていた。

再度組立てて、今のところ快調(^^)。

やはり定期的なメンテナンスが必要である。


2011年10月10日月曜日

事実と真実

影を見ると、なんだか四角い柱(?)の周りに、網がかかっているような状況である。
目に見える事実としてはこれ。
CIMG8604.JPG

どんな網なのかと言うと、真実はこれ↓。


CIMG8605.JPG
網のように見えたものは、網ではなく横棒。しかも傾斜がついたような配置になっている。
四角い柱のようなものも、中に穴があいていて、実は煙突状になっていた。
両方を見るとこんな感じ。
CIMG8603.JPG
物事をある側面からだけ見て、「これが事実だ」と判断するのはすごく危険であると
影を見ながら考えてしまった。

地質調査用具 aka 目土ボトル

地質調査の際に、予想以上に調査穴(ダフったディボットとも言う)をあけてしまった場合は、その穴を埋めるための土を持ち歩かねばならない(^^;。

スタンドバッグを担いで調査する場合は、手提げ状の目土袋などを手で持ち歩く人もいるけど、私は持っていなかった。

これじゃいかんと言うことで、あれこれ探していたんですが、近所の100円ショップで丁度良さそうなものを発見した。

CIMG8710.JPG

この中に砂を入れて、バッグのドリンク入れのところに差し込んで持ち歩こう。
あまり大量の砂は入らないけど、重くなりすぎても辛いので、これで充分かと。

��穴をあけすぎないのが根本対策なんでしょうけど(^^;;

2011年10月1日土曜日

今期終了

体調不良のまま終えてしまったが、
皆さんの助けで何とかしのぎ切りました。

また、来期、初心に帰り頑張りマッス!(^^;