また、リンパ腺が腫まくり。
熱も上がってきた。
今週末の地質調査も残念ながら欠場予定。
なんか、根本的なことをしなければならないのかも(T_T)
2011年10月28日金曜日
2011年10月25日火曜日
VMWare Fusion 4 & Ubuntu 11.10
2011年10月22日土曜日
Mac miniお手入れ
起動時にBeep音とLED点滅で起動しなかったり、
音楽再生中に突然ハングアップしたり、
不安定な状況が続いていたmac mini。
��PowerPCベースの結構古いマシン。
iTunesによる音楽サーバやRadio Shark2によるエアチェック(死語?)マシンにしているので
不安定なのは非常に困る。
電源投入自己テストでのビープ音について - Part 2によると、メモり周りのトラブルらしい。
��当方で発生したBeep音は1回や3回が多い。
中を開けてお掃除することにした。
開けてみると、クモの巣(卵を産んだ後)はあるし、ホコリがかなりこびりついていた。
CPU FANも結構ホコリまみれで、冷却も滞りがちな感じ。
掃除機で吸い込み、綿棒で基板表面を軽くなでて奇麗にし、エアダスターで吹き飛ばし。
メモリやHDDを接続するコネクタ部分(プリント基板の金メッキされた端子)部分も
マニキュアリムーバを付けた綿棒でふきふきすると、結構汚れていた。
再度組立てて、今のところ快調(^^)。
やはり定期的なメンテナンスが必要である。
音楽再生中に突然ハングアップしたり、
不安定な状況が続いていたmac mini。
��PowerPCベースの結構古いマシン。
iTunesによる音楽サーバやRadio Shark2によるエアチェック(死語?)マシンにしているので
不安定なのは非常に困る。
電源投入自己テストでのビープ音について - Part 2によると、メモり周りのトラブルらしい。
��当方で発生したBeep音は1回や3回が多い。
中を開けてお掃除することにした。
開けてみると、クモの巣(卵を産んだ後)はあるし、ホコリがかなりこびりついていた。
CPU FANも結構ホコリまみれで、冷却も滞りがちな感じ。
掃除機で吸い込み、綿棒で基板表面を軽くなでて奇麗にし、エアダスターで吹き飛ばし。
メモリやHDDを接続するコネクタ部分(プリント基板の金メッキされた端子)部分も
マニキュアリムーバを付けた綿棒でふきふきすると、結構汚れていた。
再度組立てて、今のところ快調(^^)。
やはり定期的なメンテナンスが必要である。
2011年10月10日月曜日
事実と真実
地質調査用具 aka 目土ボトル
2011年10月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)