2006年5月29日月曜日

Linuxを使う理由

��某所で書いたのだけど、こっちにも書いておこう。
��将来、これがどうかわるかなぁ。


> Linuxを使う理由

1.意地(^^;
2.肌に合う。合わないところも、合わせられる。
3.トラブルの原因が、直感とずれない。

Windowsに対しては「鳴かぬなら、殺してしまえ」という気になるけど、
Linuxに対しては「鳴かぬなら、鳴かしてみせよう」という気になる。

��MacOSXに対しては「鳴くまで待とう」かなぁ(^^;


エピキュリアン


シガー・パイプの専門店 Epicurean


禁煙する気なし(^^;
しかし、タバコをバカすか吸うのではなく、パイプでしっとり...にしようかな。

��オランダ土産のパイプ煙草をもらったこともあり、
��パイプに手を出すはめに...

SHARP 電子辞書 PW-M800

安いので、思わずこれにしてしまった。


来るべきサンフランシスコへの逃亡時に役に立つかな。


問題は、いつ休みがとれるかだけど...

2006年5月28日日曜日

Picasa for Linux

Picasa for Linux

googleがtextだけでなく、イメージデータにまで手を伸ばしている...というところかな。
動画も検索対象になっているな。

なかなか使い勝手もいいな。

��ポリシーと、ポリシーを支える実装の両面が
��利用拡大には必須ということか。


次は、音声データかなぁ。
自動的な分類と直感的な検索が欲しいけど、もう少し時間がかかるのかなぁ。

2006年5月27日土曜日

日本語コメントSPAM

MovableTypeで運営しているこのBlogサイトに対する日本語のコメントSPAM/トラックバックSPAMが激増している。

今まで海外から飛んできていたコメントSPAM/トラックバックSPAMには、日本語が含まれていなかった。
そこで、日本語の有無をチェックすることで簡単にSPAMか否かを区別できた。
このBlogでもそうしてきた。

しかしながら、ここ数週間にやってきたものは、
・日本語によるほめ言葉:「このサイトはすばらしい。云々」
・英語による外部サイトへのリンク:やはりエッチ系多し
という構造。

日本語によるほめ言葉の部分だけを字句解析的に見ていてもSPAMかどうか、にわかには判別がつきにくいものがあるが、文化的には「そんな事書かねぇよ」という言い回しが多い。
��あまり、詳しく書くのもSPAM送信者に知恵をつけるだけだろうけど。

確信バイアス

まぁ、「思い込み」というやつね。

いったん思い込むと、その思い込みを裏付ける方向にのみ注意を払ったり、誤解をしたり...というものらしい。

第一印象が重要なのも、このあたりに関連するのかな?

「まだはもうなり。もうはまだなり。」で戒めるか。

2006年5月22日月曜日

iPodが

無くなった。

部屋のくずかごに落ちて、そのまま間違って捨てた...線が濃厚だけど、よくわからず。

さみしい...

2006年5月21日日曜日

日本の著名的無名人



うちのボスが出ているらしい(^^;


ボスにつれられて、著者にも一度御挨拶だけしたことがあるな。
渋いおじさん(失礼)だったな。

2006年5月19日金曜日

買おうかなという本のリスト

『Web進化論』の書末に載っていたちくま新書紹介リストの中で、読んでみようかなという本。


以下も続く。





出張の移動で読むことができるかなぁ。
寝ちゃいそうだな(==;
寝るといえば、これも良さそう。

��一応、80kg以下だし。

曖昧性との共存

ごめんなさい。まだ読んでいません。




今から読みます(^^;

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる

なかのさんからもコメントを頂いていたし、一緒に面接官を行った同僚が「読みましたか?ベストセラーですよ。」と言うので読んでみた(^^;


なるほど、売れているだけあって今知りたいことが的確にまとめてある。
良くいわれるGoogle脅威論をわかりやすく解説しているし、Web2.0やロングテールの解説も入っている。

「向こう側」と「こっち側」の対比も適切でわかりやすい。



これからどうなるかも筆者の経験と日々の努力(若者に師事(?)する)をベースとした予測が加えられている。
シリコンバレーという、文明の最先端地区で日々肌で感じている息吹の一部を感じることができた。
��あー、サンフランシスコに遊びにいきて~。
さっくり読めるし、お薦めですね。

2006年5月18日木曜日

採用面接

初めて採用する側としての面接官というものをやってみた。
面白い。でも難しい。

いくつか気がついたことを書いてみよう。

・最近は理系でも「教授推薦」ってのはほとんど無くて、みんな「自由応募」なのね。
・志望動機は「自分の技術を生かして、成長して、地場に貢献して、云々」と言うのが多いけど、
 学校の指導が入っているのかなぁ。
 私のときなんかは「昔から機械いじりやハンダ付けが大好きで、コンピュータ作りたくて」という
 いたって自己中心的な話題だったなぁ(^^;


・「おいおい、そんなに自信なさげでそうするんだよ!」といいたくなる奴。
・「おいおい、『SE志望』というなら、『ウイニーって知ってますか?』と言う質問ぐらい答えてよ」
・「おいおい、プログラム開発経験有...Javaで200行...って、経験かよ...」
・「おいおい、『3年間毎日休まずにアルバイトを8時間やり通したので、投げ出さずにやり遂げます』は
  良いけれど、いつ勉強してたんだよ」
私のときもひどかったから、人のことはいえないけどなぁ。
いまの私が面接される側だったら、いろいろ突っ込めるんだけどなぁ(^^;
ps.
もちろん、中にはいい人もいましたよ(^^)

2006年5月17日水曜日

MacBook

今週の欲しいものにあげたいなぁ。





そうきたかという感じ。


macbookgarageband20060516.jpg
大きさも重さも価格もくすぐるなぁ。

2006年5月16日火曜日

メーラー(Email送信)ボード・キット

FPGAキットなどを探していて発見。

mailer01.jpg
秋月電子:メーラー(Email送信)ボード・キット


使いかたをしぼれば、安くて面白いものができそう。


これもトライステート社の製品か。
TriState - メーラー・ボード・キット

Mojavi

うーん、世の中進んでいるのね。
��わたしがおくれている(^^;

Mojavi.net


コーディングしてないしなぁ。
��あまりしたいとも思わないけど。
��どちらかといえば、FPGAなどでハードウエア作りたい(^^;;;

電通鬼十則

へぇ、良い言葉が並んでいるな。

ウィキペディア(Wikipedia):電通:鬼十則
初めて聞いたとか、初めて感じたことというのは少ないけど、エッセンスとして絞りこまれていることに感心した。

印刷して貼っておこうかな。


��.仕事は自ら創るべきで、与えられるべきではない。
��.仕事とは、先手先手と働きか掛けていくことで、受け身でやるものではない。
��.大きな仕事と取組め! 小さな仕事は己を小さくする。
��.難しい仕事を狙え! そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
��.取組んだら放すな! 殺されても放すな! 目的を完遂するまでは...。
��.周囲を引きずり回せ! 引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地の開きができる。
��.計画を持て! 長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
��.自信を持て! 自信が無いから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚みすらがない。
��.頭は常に全回転、八方に気を配って、一部の隙もあってはならぬ! サービスとはそのようなものだ。
��0.摩擦を怖れるな! 摩擦は進歩の母、積極の肥料だ。でないと君は卑屈未練になる。

書くだけ、貼るだけじゃダメだというひとも多いだろう。
もちろんその通りだけど、体に染み着いていない凡人には、そこが第一歩だとも思う。

2006年5月15日月曜日

debianのxemacsでmailが送れない

cancel-timerが無いとか言われてxemacs+mewでメールが送信できない現象が発生した。

��まだまだdebianの環境が完全に戻っていない(^^;

とりあえず、
apt-get install emacs-goodies-el mh-e w3m-el
を行ったら動くようになった。

どれに入っていたんだ?>timer.el


それ以外にもatokからanthyに変えたこともあり、まだまだ慣れない...

ねぎ坊主

見事にピンぼけだけど、5/3の写真。
r0015265-s.jpg



5/5にはこうなってた。
r0015294-s.jpg
さらに、5/7には満開。
r0015300-s.jpg

uptime 222 days

his:/usr/src# uptime
19:26:07 up 222 days, 18:01, 1 user, load average: 0.58, 0.36, 0.44

まぁ、よく頑張っているな。


そろそろ、カーネル入替えようかと思っていたけど、もう少しこのままでいいかな。

2006年5月11日木曜日

五つ目

むー、またもや。

いつものあたり。

連休前からあったらしい。

2006年5月8日月曜日

Fedora core5入れてみた

sid環境が壊れたこともあり、Z60tをdebianとFedora core5のdual bootにしてみた。

��正確には、もうひとつのドライブにWindowsXPが入っているので、 triple boot環境だ。
��なお、Debianの方はまだinstallしていない。
��古いsargeのセットアップCDだとtg3がうまく動かなかった。

Open Source MagazineのおまけDVD-ROMからインストールして、さっくり起動。
日本語入力もAnthyからfirefoxに快適に出来ている。

ただ、xemacsとmewの環境がまだ復帰できていない。

yumでのsoftware installがやたらと遅い。

Fedora core 5でyumを使うをみて、
yum install yum-fastestmirror を実行して若干早くなったけど、 apt-get updateの方が快適。
ユーザが多くてmirrorが追い付いていないのかなぁ>Fedora
しかし、redhatの9時代とEL3以来rpm環境から遠ざかっていたけど、世の中進んでいるのね。

2006年5月7日日曜日

sid環境壊れた

手元のノートPCのDebian/sidの環境が壊れた。

spt-get upgrade後に、Xは動かなくなるわ、日本語入力は動かないわ、
どうにもこうにも。
なにがいかんかったんだろ?

sarge入れ直して、ようやくここ(日本語入力できる)まで復活。
でも、まだおかしいんだよなぁ。

xemacsでatok受け付けないのは何でだろ?

2006年5月6日土曜日

「テンプレート 'Main Index' の作成に失敗しました: 」の対応


Movable Type 2.6xでrebuildすると、こんな↓エラーが出たとの事で、調査した。


テンプレート 'Main Index' の作成に失敗しました:

MT::App::CMS=HASH(0x8343f40) Use of uninitialized value in concatenation (.) or string at /var/www/hoge/blog/lib/MT/Builder.pm line 121.
MT::App::CMS=HASH(0x8343f40) Use of uninitialized value in concatenation (.) or string at /var/www/hoge/blog/lib/MT/Builder.pm line 121.



index.html以外のrebuildは正常に行く。





そこで、indexのtemplateを調べたけど、悪いところはない。



mysqlの調子が悪いのかと考えて、/etc/init.d/mysql restartしたが、現象変わらず。



/etc/init.d/mysql stop後に
myisamchk *.MYIしたところ、ぼろぼろエラーがでた。

myisamchk -o *.MYIで戻ったらしく、その後のrebuildでもOKになった。



24x365対応です(^^;


2006年5月4日木曜日

Z60t用のACアダプタ

買うときに備えてのメモ。



6000円は、ちょっと高いなぁ。


20Vってのは、なかなか無いね。プラグの形もあまり見たこと無い。

によないざー

Blogを動かしているApacheのログを見ていて、面白いものを発見した。

によないざーと言うらしい。

ここを見れば、どういう動きになるかわかる。





最初から、にょって書いていたら、どうなるにょ?(^^;
ためしてみにょ。

2006年5月3日水曜日

豆乳から牛乳へ

高校の頃までは、毎日牛乳を1リットル近く飲んでいた。
弟も同じような感じだった。

30過ぎた頃からだったか、牛乳を飲むとお腹の調子が悪くなる様な気がして
牛乳からちょっと遠ざかった。

35過ぎぐらいから(かな?)、豆乳を飲むようになった。
豆乳にはもともとカルシウムが含まれていないが、一部のメーカのものにはカルシウムを添加してある。

最近、ヨーグルトや乳酸菌系サプリメントと一緒に牛乳を飲むとお腹をこわさないと気がついたので、牛乳に戻ることにした。


更に、牛乳が余っていると言うことを聞き、ますます飲もうと思うところである。
と、偉そうに言っているけど、骨を折ってからというもの、カルシウムをとることを切実に感じたのです(^^;
ちなみに、ヨーグルトは実家の母から種をもらったカスピ海ヨーグルトというもの。
サプリメントも母親から無理矢理持って帰らされたROHTO EC-12というもの。
��げ、これ、すごく高いんだ。初めて知った。>EC-12

2006年5月2日火曜日

ロングテール==グローバルニッチ?

あちこちでlong tailってでてくるけど、昔から言っているglobal nichと同じじゃないのかなぁ。

��globalじゃなくても、そこ(nich)に十分大きな市場があれば良いんだけど。



細さでnichと言うか、長さでlong tailと言うかの違いだな...と勝手に納得しておこう。

暑いけども厚着

ずーっと、熱っぽい。
室温は27.3℃に湿度62%と超温帯状態だけど、長袖シャツにジーンズ、靴下というかっこ。

参ったなぁ。


連休明けはあちこちに出張予定だけど、この調子じゃきついなぁ。