2004年12月30日木曜日

dvdauthorへの道

module.jp LinuxさんでDVD-Videoヤキヤキの覚え書き。を参考に、DVカメラで撮った画像をDVDにしようとしている。

うーん、うちではdvddirgenとかないけど、dvdauthorが勝手にディレクトリ掘るなあぁ。

その代わり、ffmpegで作ったmpegファイルに対して
dvdauthor -o moe.dvd moemoe.mpg
とかやってもうまくいかない。

dvd-encodeと言うのがたまたま入っていて(^^;
mpgからvobにコンバートした後だとdvdauthorが食ってくれる。

��dvd-encodeはmplayerやtranscodeなどでしこしこコンバートする
��shell scriptのようだ。

最初からffmpegでdv->vobにすればいいのかな?

まて、続報(^^;

【その他のリンク】
dvdauthorを使ってみたりする
DVD ビデオ作成

ひ

ファイルアップロードテスト

仕事納め

今年はいろんな意味で、納まってないなぁ..


2004年12月29日水曜日

祝!開設

The open systems blog

濃厚且つ深淵な「開」説を期待しとります。

2004-12-31 1424:15追記
リンク先のURLが間違っていたので、修正(^^;

2004年12月27日月曜日

LG電子 GSA-4163B 内蔵型DVDスーパーマルチドライブ


LG電子 GSA-4163BB BOX 内蔵型DVDスーパーマルチドライブ ブラックベゼル BOX品
【題名】LG電子 GSA-4163BB BOX 内蔵型DVDスーパーマルチドライブ ブラックベゼル BOX品
【作者】
【制作】LG電子 【価格】
【発売】2004-12-10 【ASIN】 B0006Z15QM

MS-DS400で録画したデータをDVD-RAMにしこしこ焼いて、PCに持っていき、そこでMpeg4にコンバートしている。

その後、PC側でDVD-Rに焼いたり、DVD-RAMのフォーマットを行うのに、ドライブが足りなくなったのでドライブを探していた。

バルクの安いのを探していたところ、たまたまボックス品が安かったので購入した。
��その昔、外付けSCSIのDVD-RAMドライブが5万円ぐらいだったのを思うと、隔世の感がある。

BOX版は、おまけソフトもいっぱいついているし、IDEケーブル(IDE33までのだけど)、サウンドカード(マザー簿殿場合もあるが)のLINE入力と接続するケーブルも添付されている。
��一部のバルク版にもケーブル添付はあるようだ。

保証が欲しい方は、リテールボックス版をおすすめします。



もちろん、色違いの白もある。

LG電子 GSA-4163BK BOX 内蔵型DVDスーパーマルチドライブ ホワイトベゼル BOX品 【題名】LG電子 GSA-4163BK BOX 内蔵型DVDスーパーマルチドライブ ホワイトベゼル BOX品
【作者】
【制作】LG電子 【価格】
【発売】2004-12-10 【ASIN】 B0006Z15QC

eメールの達人になる



新書版だが、横書き左からと言う装丁。
読みにくいと思ったが、e-mailを数多く引用(と言うより掲載)する上ではこれしかないのかな。

e-mailに使用する言葉の選び方には参考になる部分もあるのだが、納得行かないところもある。
本書は村上龍氏のe-mailの「読み方指南」というところだろうか。

例えば、氏が「no problemです。」と書いたら、こう読むべきだとか、
「●」が書いてあると、「閑話休題」に近いニュアンスだとか。

そういう意味では、村上龍氏とメールの交換をする予定がある人は事前に読んでおくと
コミュニケーションに破綻をきたさないと思う。
��そういう人が多いかどうかはわからないが。

その他の人にe-mailを送るときに、本書に書いてあることを「そのまま実践」して
達人と呼ばれるかどうかは疑問がある。

まぁ、言葉の選び方に関しては、一理あるところがあり、
全200ページ程度の後半はすべてメール実例の掲載とその簡単な説明なので、
短時間で読めると思います。



��MLで何度もフレームを起こしたり、メールで喧嘩になってしまったことがある私としては
��「書いたメールは、出来る限り受け取る方の立場で読んでから送る」ことが
��最前の手段であると思う。
��そのときの問題は、未知の相手だと「受け取る方の立場」がわからないことである。

LOAS UA-011 USB空気清浄機



部屋で24時間稼働しているLinkStationのUSBポートが寂しそうだったので付けてみた(^^;
空気がきれいになるかどうかはあまり期待していないが、気分の問題だ。

ちなみに、確かにイオンを出していると思われる証拠に、
コピー機の近くで感じるようなオゾン臭(?)っぽいにおいを感じる。



尚、この製品のケースには「マイナスイオン発生個数:約45,000個/cc」と書いてあった。
姉妹品の

のケースには「マイナスイオン発生個数:約7,800個/cc」と書いてあったが、
ロアスのWebでの商品説明には
「マイナスイオン発生個数:20万個~30万個/cc」とある。
一体どちらが正しいのだろうか?(^^;

ノイズキャンセリングヘッドフォン EVERGREEN ANC-01

AV Watch: エバーグリーン、3,979円のノイズキャンセリングヘッドフォンを衝動買いしてみた(^^;

部屋の中で、スピーカで曲をならしながらこのヘッドフォンを付けてみる。
密閉系なので、それだけで高温のシャリシャリ系の音はかなり小さくなる。
次にActive Noise CancelのスイッチをONにする。すると低音がかなり軽減される。

しかし、人の声暗いから中高音はあまりキャンセルされていない感じである。
また、低音が大きくキャンセルされる為に、せっかく消えていた高温のシャリシャリ系が
逆に耳についたりする気もする。

��ヘッドフォン内蔵のマイクの高域が弱いのか、
��キャンセル回路のレンテンシが大きくて高音をキャンセルさせる
��逆位相の出力が追いつかないのか、全く別の原因なのか...わからないけど。



BoseのQuiet Comfort 2とは、価格が一桁違うけど、QC2はどの程度なんだろ。
��QC2も人の声の音域はキャンセルしないと書いてあるけど、同じような感じなのかなぁ。
ちなみに、ヘッドフォンとしての音質も「うーん(--;」と言うレベル。
まぁ、この値段なのでしょうがないか。
それと、ノイズキャンセルのために耳に密着させるためなのか
結構サイズがきつめになっている。
私はそれほど頭が大きな方ではないが、長時間装着するのはつらいかも。
また、イヤーパッドも小さめなので、耳が大きな人もつらいかもね。

2004年12月26日日曜日

me-mySELF-ann-i“refreshed”



うーん、買おうかなぁ。

コロンビアのサイトから
全曲試聴と本人のコメント(RealVideo)が聴けるのが良いなぁ。

元気にしているのかなぁ。

古典落語100席―滑稽・人情・艶笑・怪談……



志の輔師匠が有名どころの落語を分類・整理し、見開き2ページに1話と言うかたちで
あらすじを紹介してくれている。

聞いたことがある話は少なかったけど、知っていたのは
・一眼国
・あたま山
・千早振る
・牛ほめ
・松山鏡
・風呂敷
・饅頭怖い
・目黒のサンマ
・時そば
・碁どろ
・主観長屋(粗忽長屋)
ぐらいいかな。

��粗忽長屋はNHKアーカイブスで小さん師匠のを見たな。

知っている人も、知らない人も、読みたくなったかな?(^^;


尚、巻末に載っている「落語豆知識」が、私のような初心者には
「へぇ~」というTipsいっぱいでこれまたありがたい。
��噺家の符丁で手拭いのことを「まんだら」と言うそうな。
寄席に行ってみたくなりました。

2004年12月25日土曜日

マンダラート

イメージの花火のワークシートが公開された。

マンダラートが起源だったのか。
会社の大先輩から教えてもらったのは、もう5年以上前だな。


池田先生のはなし処 酔睡亭 1216. 「イメージの花火」マンダラートにコメントを書いた。

2004年12月23日木曜日

DVD-RAMのフォーマット


MS-DS400で録画したHDD内のデータをしこしことDVD-RAMに取りだしている。

��Etherで取り出せないのは、全く持って不満。



当初は5枚のDVD-RAMメディアのローテーションで取り出していたのだが、
いろんな不具合があり今では15枚ローテーションで取り出している。

��この作業にも色々不満があるのだが、それはそれ。



同じDVD-RAMに何度も記録していると、だんだん画質が悪く(ブロックノイズが発生)なったり
書き込みエラーがでることもある。



MS-DS400には、そういうときの為のDVD-RAMの物理フォーマット機能があるのだが、その間はHDD内のコンテンツの再生が出来ない。

��もちろん、DVDドライブも使用中なのでDVDコンテンツも再生できない。



なので、Linux boxでDVD-RAMをフォーマットする事にした。





コマンドラインだと、


# dvd+rw-format -force=full -blank=full /dev/dvd
* DVD+-RW/-RAM format utility by , version 4.10.
* 4.6GB DVD-RAM media detected.
* blanking 25.1%

進行中だけど、なぜだか4.6GBと認識されている...


On Fire at the Bowl (2pc) / (Rstr Dol Dts) [IMPORT] オン・ファイアー / クイーン1982

私が買ったのは輸入盤のこれ。


新鮮でしたねえ。2枚組でモリモリてんこ盛りです。dts 5.1chで堪能ください。

ステージの構成・演出とかカメラアングル、機材の質などは

の方が上だと思うけど、なにより力強さのあるステージでした。
フレディの声も伸びています。

Back Chatは久々に聴きましたし、その他にもBest盤系には入っていないけど
良い曲を久々に聴きました。

また、2枚目のJAPAN tour high lightはカメラアングルもまずまずで、
これだけでも得した気分。

この中で歌われている
11.Teo Torrriate
と言うのは「手を取り合って」のことです。恥ずかしながら初めて聴きました。
字幕なしで聴いていて突然日本語になったので、最初はなにを言っているのかわかりませんでしたが、良い曲ですね。
フレディが会場に向かってEverybody!と言って一緒に歌うのをうながすあたりは
日本向けのファンサービスもかいま見られてうれしかったです。

2枚目のインタビューは英語の字幕もあるので、大丈夫ですよ。

ちなみに、国内盤もでています。

2004年12月22日水曜日

NHK わくわく授業 技(わざ)をみがけば作文が書ける!

技(わざ)をみがけば作文が書ける!~ 池田修先生の国語 ~

作文を書く上でのポイントを「料理づくり」になぞらえて教えている。

文章を書くのって、才能によるところも大きいと思うけど、
池田先生が教えているフレームワークに従うと頭の中の材料がうまく引き出されて
おいしい料理(作文)が出来るようである。

才能の他にも、コツ(方法論)が必要なのは、なんに付けても言えることかな。

尚、池田先生はホームページも持っているらしい。
中学校国語科・学級経営のページ 国語科を実技教科にしたい 学級を楽しく経営したい
実技と経営と言うキーワードがでてきているところが良いよな。
こういうプロフェショナルな先生が多ければ、日本も安泰だと思う。

人間発見 私の経営哲学



いわゆる一流どころの経営者(会社ではなく経営者が一流)24名が、
その生い立ちまでもさかのぼり、経営哲学の原点を語ったものを
日経新聞の編集委員がまとめたかたち。

表向きの光が当たっている部分しか書いてはいないのだろうけれど、
それでも挫折あり、転機ありでそれぞれ迫力がある。

会話調で書いてあり、短時間で読めると思う。



尚、登場する経営者は下記(敬称略)。
1.張富士夫(トヨタ自動車社長)
2.御手洗冨士夫(キヤノン社長)
3.鈴木敏文(イトーヨ-カ堂会長)
4.矢内広(ぴあ社長)
5.吉田忠裕(YKK社長)
6.荒蒔康一郎(キリンビール社長)
7.岡田元也(イオン社長)
8.カルロス・ゴーン(日産自動車社長)
9.武田国男(武田薬品工業会長)
10.工藤恭孝(ジュンク堂書店社長)
11.高須武男(バンダイ社長)
12.加賀見俊夫(オリエンタルランド社長)
13.丹羽宇一郎(伊藤忠商事会長)
14.鈴木喬(エステー化学社長)
15.佐藤慶太(タカラ社長)
16.宮脇修(海洋堂社長)
17.島野喜三(シマノ会長)
18.大浦溥(アドバンテスト会長)
19.桑野幸徳(三洋電機社長)
20.昼馬輝夫(浜松ホトニクス社長)
21.潮田健次郎(住生活グループ会長)
22.ジョン・リード(シティグループ前会長)
23.江頭邦雄(味の素社長)
24.金川千尋(信越化学工業社長)
尚、経営者が一流だと、会社も一流に見えてくる、成ってくるようね。
そういう経営者が舵取りしている会社の株は、ファン・サポータとして買いたくなるよね。

風邪?

昨日の出張で冷えたのか、疲れがでたのかしたらしい。
夕方早めに帰宅して、18時から24時まで爆睡。

ちょっと良くなった。



柚子湯に入って、もう少し良くなった。
暖まっているうちに寝よう。

USB無線LANアダプタ情報

USB接続のコンパクトな無線LANアダプタが結構でている。
4000円以下でもちらほら見かける。
Linuxで動くのあるかなぁと思っていたら、こんなページがあった。

無線LAN動作状況

武藤さんか。ありがたい。

2004年12月21日火曜日

KAPA池袋店

時間待ちでホットカフェオレのみ。

お店の方はまぁまぁだな。

KAPA home page

ホームページはアクセス少ないようだな。
��ページを見つけた時点で、カウンタが492。

いけふくろう

池袋で待ち合わせ。

待ち合わせ場所を探しているうちに、有名な「いけふくろう」を発見した。





��いや、ただ、それだけなんだけど(^^;

2004年12月20日月曜日

靴の整理

本日の靴の整理。

・近所の靴修理屋さんへの依頼:2足
・リーガルショップへの依頼:2足
・廃棄:1足(靴屋で引き取ってもらった)
・廃棄予定:1足(ゴミ出しの日に)
・修理(出来ないかもしれないので)か廃棄するか迷っている:2足
・しまい込んでいたところから出してきた:1足

test2へのトラックバックテスト(^^;

某所へトラックバック送信テストをしておこう。

2004年12月19日日曜日

SEの仕事を親に説明する

母親に「あんたの仕事ってなんかね?」と言われた。

うーん、一言で説明するのは難しかった。



「顧客の価値を向上させるための技術者」でわかってくれただろうか?(^^;
��良くも悪くも「何でも屋」だもんなぁ...

functionとformation

To Be(あるべき姿)について考えた。

Function(機能や仕様)についてのTo Beってのは、比較的簡単に描き出せるのではないかと思った。
なぜなら、実現性を無視して言いたい放題できるからだ。
��そうは言っても難しいんだけど。

いわゆる「言いたい放題でどこかに行ってしまうコンサル」は、Functionの夢だけを語って
顧客(特にユーザ部門)の高い評価をもらうことが多いような気がする。

��そして、期待がパンパンに膨らんだタイミングでいなくなる(--;
��「To Beとは?」という答申を出すまでがスコープならば、
��それはそれで仕方ないとも言えるけど。



しかし、それを組織や体制、分担、運営、運用と言った具体的なかたち(Formation)にするのは
非常に大変だ。
総論賛成各論反対が吹き荒れるのも、より具体化してくるFormation making phaseだと思う。
ここを強力に推進するには、カリスマ性も実行力も経験も必要だろう。
その推進する力は、肩書きや役割を越えた人間力とでも言うのだろうか。

羽田空港 第2ターミナル


いや、もう、ただ広かった。

どこになにがあるのかさっぱりわからない(^^;

ANAのゴールドカードやスーパーフライヤーズ専用の手荷物検査場もあったし、
ラウンジも相当広くなっていた。

客としてはありがたい気がするんだけど、航空会社のコストがむやみに高くなって
運賃に跳ね返らないようには気を付けて欲しいす。

今週の欲しいもの2004.12.19

ラトックシステム REX-WHP1P(USBワイヤレスヘッドホン,電波式,iPod対応) / ラトックシステム REX-WHP1U(USBワイヤレスヘッドホン,電波式)
ちょっと高いんだけど、「電波式」と言うのが怪しさを醸し出していて良い(。。)\バキッ☆

エバーグリーン USB 2.0/1394 HARD DISK DRIVE(HDD外付けケース,3.5インチIDE-HDD用,USB 2.0/IEEE 1394)
ieee1394もついて、この値段かぁ。安くなった気がするなぁ。

Voltaic Systems The Voltaic Backpack(太陽電池内蔵バックパック)
ITのアの字も言わないけれど、このバックパックを背負ってコンサルに行きたいな(うそ)



コンサルタント

某コンサルタント、敏腕営業と私の三人で某顧客先に説明に行ったときの話。

詳しく説明するのはもちろんなのだが、相手のポイントをつかんでいる。
なるほどなぁと思って聞いていたのだが、
��ちょっとだけ補足ぐらいはできたけど
顧客先から戻った後の敏腕営業の話にハッとした。


「今日のコンサルの話って、ITのアの字もでなかったね。」


そうなのだ。
ITは手段であり、顧客が目的(やりたいこと)をやる上での本質ではないのかもしれない。



まぁ、今回のコンサルは特に「人間系」のコンサルなのでなおさらなのではあるが、勉強になった。
いつか機会があったら、ITのアの字も言わずに話をしてみたいものである。

ナンバーワン企業の法則―勝者が選んだポジショニング



原題は "The discipine of market leaders"「マーケットリーダの価値基準」である。
本書の「訳者あとがき」にあるが、原著の表紙には、
CHOOSE YOUR CUSTOMERS, NARROW YOUR FOCUS, DOMINATE YOUR MARKET
と書いているらしい。
��選択と集中そのものですね。

著者は経営コンサル会社のコンサルタントである。
全12章からなっている。



第1章~第2章は、序章的で
「漫然とした経営や戦略では生きていけない。ルールは変わっている。」
と言うことを示している。
第3章で
「勝者は何らかの選択をしている。」と言い。その選択を、
・オペレーショナル・エクセレンス:業務運営・運用で群を抜く
・製品リーダ:製品の性能・機能で群を抜く
・カスタマー・インティマシー:顧客密着度で群を抜く
の3つだと分類・提起している。
��上記コロン(:)以降は、私の勝手な解釈であり、本書にそう書いているわけではない。
以下、第4章~第9章までは、
・第4章、第5章:オペレーショナルエクセレンス戦略の説明と
        ケーススタディとしてのAT&T・ユニバーサルカード
・第6章、第7章:製品リーダ戦略の説明と
        ケーススタディとしてのインテル・コーポレーション
・第8章、第9章:カスタマーインティマシー戦略の説明と
        ケーススタディとしてのエアボーン・エクスプレス
と言うように、解説とケーススタディのペアで説明している。
以降は、
・第10章 みずからの価値基準の課題を設定する:ゴール設定
・第11章 顧客崇拝を創造する:ゴールと価値の共通認識化
・第12章 リードを保つ:改善を継続する
と言う流れである。
例によって、Post Itで「これは!」と思ったところにしおりを付けながら読んだけど
かなりの数になった。
この本に書いてあることを体系的に整理して、チェックリストでも作ると、
提案時にも役に立ちそうである。
文庫本だし、読んで損はないと思う。
ただし、私は、あれこれ思考が駆けめぐり、読み終わるまでに時間はかかった(^^;

Hawkins GT8163 Black

小倉駅の中にあるアミュプラザのABC-martにて。

サイズは44。

結局、安い靴にしてしまった(^^;
この値段でレザーソールなんだけど、大丈夫かな。



もちろん、シロヤでサニーパンも買いました(^^;
【リンク】
シロヤ
サニーパンをはじめとして、全部で15個もパンを買って、900円(税込み)なんだから
うれしくなります。

2004年12月17日金曜日

昔のメールアドレス廃止

��自分のサーバの話ではないけど。

私の社用の古~いアドレス(shibata@system.内緒.jp)は、
近々廃止になります。

��最近は95%がSPAMで、残り5%はMLからで、
��そこ宛に有用なメールが来ることは滅多にないので
��もう良いかなと...

なんだか...

...物理法則を越えてまで念には念を入れないとだめなのかなぁ。

...その立場にならないと、優先順位がわからないのかなぁ。

...難しい話も多いけど、難しくない話を難しくしていないかなぁ。

...疲れる話が多いなぁ...

2004年12月15日水曜日

小倉魚町銀天街歩人館

帰りにふと見かけて立ち寄った。



店構えもよく、店員さんもよく教育されていて非常にいい感じだったんだけど、
サイズが無く購入見送り。

履いている靴がだいぶくたびれていたので、買う気満々だったんだけど、残念。



また、ちょっと高いのも難点かな。
赤坂(福岡の)にも店があるらしいので、機会があれば行ってみるかな。

祝!

ばあさん、よく頑張ったな。

��しかし、私は疲れた。

2004年12月14日火曜日

TimeDomain Yoshii9

WBS 2004.12.13「技あり日本」で紹介されていた。


Yoshii9
スピーカユニットから垂直に下に延びるパイプ内に、ユニット側が動かないように重りをぶら下げている構造らしい。

また、パイプ状のエンクロージャ側で、不要な音を吸収させているそうな。
��これは、他のエンクロージャでもそうだと思うけど。

パイプの材質はなんだろう。
パイプの下端は開放なのかなぁ。



このサイズとACアダプタで駆動されるとすると、アンプはD級かな。

一度聞いてみたいなぁ。
おぉ、福岡でも聴けるのか。
試聴していただける場所 九州・沖縄

fetchmailで取れないことがある

メールコンテンツによってなのか、たまにfetchmailだとエラーになって取れないときがあるのよね。

��sshトンネル配下でやっているけど、そうでないときでも。

なんでかなぁ。

2004年12月13日月曜日

BTSとTodoとスケジューラが一緒になったようなの?

xoopsいじり始めているけど、モジュール/ハックでブロックが追加できるのは良いなぁ。

題記の通り、あるイベントによってチケットが発行され、
それがBTS/ToDoに登録されるとともに、カレンダーにも記載されるような
モジュール/ハックって無いんだろうか?

��カレンダー上にすべての案件が、種別がわかるようにして表示されるだけでも良いんだけど。

Blog系モジュールWordPress MEもあるようだけど、それはそれで、そこだけで完成した世界のようで、カレンダーとは独立した感じだし。
��決して非難ではありません。

モジュール間の連係の仕掛けが大変なのかな。

Picalいじって、連係できるかな?

リンク:
XOOPS模擬的企業内イントラ風サイト


2004年12月12日日曜日

discontinued manual archives?

2004年08月16日 実家のスピーカにコメントがついた。

��CORALの10F-60を今時入手できるのもすごい(^^)

たまたま、取説を写真に撮っていたから良かったけど、
世の中でディスコンになった製品のマニュアルってどこかにアーカイブしてないのかなぁ。

会社が残っていればいいけど、つぶれていたら厳しいよな。

国会図書館はこういうのもあるんだろうか?

��なさそうだけど(^^;

xoopsのinstallで空白画面

手元のノートPCでうまく動いているので、
某所に置いてあるサーバにxoopsをインストールしたところ、
インストール最後の画面でのDBの確認の後が空白ページになって
うまくインストールが完了しない現象が現れた。

どちらもDebian/sargeである。

xoopsのインストールガイダンスを進めながら/var/log/mysql/mysql.logを見ていたのだけどxoopsからMySQLにアクセスに来ていない。

あーだこーだいじったのだが、ふとapt-show-versions|grep mysqlしてみると、
動かないサーバと手元のノートPCでのmysql関係でインストールされている
パッケージに差があった。



動かない方はphp4-mysqlが入っていない(^^;
php4もmysql-serverもinstallしているときには、apt-getが依存関係を解決して
勝手にphp4-mysqlも入れてくれるものだと思っていたのだが、違ったようだ。
apt-get install php4-mysqlしたら、さっくり動きました(^^;

Keytronic FLASH101

もう、10年以上前になるか、個人輸入したKeytronicFLASH101キーボード。

超お気に入りなんだけど、右下のAlt-Flashキートップが壊れた。


アロンアルファで何とか補修したけど、他にもたばこで焦がしたキーもある(^^;。


キートップだけ売ってくれませんかと、Keytronicにメール書いたけど、
まだ返事こない。
��KeytronicもEMSになっちゃったのかなぁ。
��まだ、自社ブランドでも売っているようだけど。
Keytronicのキーボードはもう1台持っている。
米国に行ったときにシリコンバレーのPCショップで買ってきたもの。
外観はMODEL# LT TBALL PS2(Beige)と同じだけど、私が持っているのはワイヤレスになっていいる。

光のファンタジー2004 警固公園

先日、会社からの帰りにふと見るとやけに輝いていたので
行ってみた。

某氏も行ったと書いていたが、結構いい感じ。

アベック(死語?)が多いな。

手持ちで撮ったので、ぶれているけど。

フラッシュを焚くと、こんな風になり、明るい雰囲気が伝わってこない。

ちょっとgimpでいじってみた。

2004年12月9日木曜日

Fedora core 3 での up2date

ほー、Window上部のツールバー(?)のワーニングランプ(!マークがついている赤いボタン)をクリックするだけで、up2dateに行ってくれるんだ。

こりゃ良いな。



さらに、キーの取得もほぼ自動。
コマンドラインも見える。

おー、進化しているなぁ。

Fedora core 3 お試しインストール

UNIX User 2005.1の付録DVDから手元のノートPCのVMware上にお試しインストール中。



kernel-2.6.9なんだ。

シリコンバレー土産の巻き尺

某氏が米国西海岸出張から戻ってきた。
出張前に手持ちの米ドルを餞別としてお渡し、
「時間があったらスーパーか雑貨屋に行って巻き尺を買ってきて」
とお願いしていた。
インチ目盛りの巻き尺は福岡ではあまり見かけない。

買ってきてもらった(^^)


私が以前買ってきたのもより、かなりセンスがいい。
革のケース入りである。



パッケージの写真も載せておこう。

パッケージの裏面の記述。

2004年12月8日水曜日

jpドメインとるかなぁ

Nikkei IT: 国会図書館、ウエブサイトも06年から保存へ

jpドメインなら、保存してくれるのかなぁ。とるか。

��有用な内容でなければ、保存してくれないんだろうなぁ(^^;
��バックアップ代わりに使ってはだめか(。。)\バキッ☆

でも、誰が有用と判断するんだろう...

ひよ子は東京土産?

ちょっと前に上野駅で見かけた。
福岡の者は、ひよ子は福岡土産だと思うんだけど。



��まぁ、前から東京土産と言われているのは知っていたけど、
��実際にこう書かれると、ちょっと違和感が。


小倉と言えば、松中醤油

久々に看板を見た。


高校の同期に松中醤油の御曹司がいたはず。

おぉ、ホームページがあった。


小倉駅のイルミネーション

最近寂しげな小倉近辺であるが、駅前はちょっときれいであった。


これは、裏から見た感じ。
正面から見るとこれ↓。




イルミネーションの両側の上にずっと延びているのは、ご存じモノレールのレール。

2004年12月7日火曜日

MLへのコマンドメールSPAMでのループ

fmlで動かしているMLのコマンドメール用アドレスに、From:を詐称したSPAMが届いた。

From:の詐称先にエラーメールを通知したところ、詐称されたメールサーバには
該当ユーザがいないため、「そんなやつはいない」と言うエラーメールをMLサーバに
送り返した。

そのエラーメールを送り返すときには、通常MLのadminアドレス宛に送り返すと思うのだが
なぜかコマンドメール用アドレスに送り返してくる。

かくして、ループが発生してしまった。

��こちらのMLサーバの設定がおかしいのかなぁ...

対策は、乱暴ながらipchainsとiptablesによって、申し訳ないけどFrom:を詐称された
メールサーバからのコネクションをDROPしている。
��MXが2サーバあり、片方はipchains、もう一方はuptablesなんです...
それ以外にも、tail -f /var/log/maillogしていると、
不正relay要求だの、SPAMだの、いっぱい来ていますね。
��あらゆる不正メールはbounceせずに、
��black holeに吸い込むようにしないといけないのかなぁ。
��面倒な世の中だなぁ。

2004年12月6日月曜日

NHK ZEROスペシャル 超ミクロの世界 生命と技術の驚異(12/4放送)


サイエンスZERO


サイエンスZEROもよく観るのだが、12/4にあった「マイクロバブル」を利用した医療や船舶での省エネってのもすごいな。

��あるものの大きさを変えるだけで性質が変わるというのは、会社組織などにも言えるかもね。

サルモネラ菌のべん毛モータやミトコンドリアの分子モータもすごいな。

自然や宇宙の設計者である神って、やっぱりすごい。

鼻炎関係のお薬

アレグラ錠60mg
エンピナース・P
ナナドラネーザル 1瓶
トーク(1ml)
クロマイ-P軟膏

なんだか、いっぱいもらってしまったなぁ。
確かにひどそうな状況なんだけど...

2004年12月5日日曜日

hipx.k2q.net kernel update後のリブート失敗


うーん、なんだか立ち上がってこない。

見に行くしかない(^^;



ついでに(?)、元々置く予定だったOpenBlockS200と

OpenBlocks266(初期モデル:メモリ64MB)も置いてこよう。






2004-12-05 00:14:00頃追記



grubがconsoleのキーイン待ちで止まっていた。


serial --unit=0 --speed=9600
terminal console serial
timeout 10

だったのが仇になったか。




serial --unit=0 --speed=9600
terminal serial console
timeout 10

にして、様子見。


2004年12月3日金曜日

NHK わくわく授業  ~ 酒井達哉先生の総合的な学習の時間 ~

酒井達哉先生の総合的な学習の時間

たまたま、ついさっき見たのだが、この授業はすごい。

小学校5年生に対して、プレゼンテーションの授業を行っている。

外部の観衆に対してプレゼンテーションを行い、観衆の理解度が80%を越えることを
最終目標にしている。

また、最終目標に至るまでに、定量的なプレゼンテーション採点シートを作成して、
途中途中の小目標を定めている。
採点シートは定量的にKPIを測定している。

改善のサジェスチョンを行うけど、改善内容そのものは生徒が考えている。



PDCAが回る授業であり、達成感もあり。
��私が小学校の頃に、こんな授業に出会っていたらなぁ。
まだ再放送があるので、見てない人は是非。

2004年12月2日木曜日

PMP試験実戦問題 なるほどナットク!



とりあえず購入。勉強するか(^^;。

PIMBOK2000で受験できるうちに合格しないと、
また勉強し直しになるなぁ...

��かえずがえすも137点で不合格になった
��初回の受験が悔やまれる(^^;;

新・「超」整理手帳(黒) 2005 (2005)



超整理シリーズの書籍には、納得がいくものも行かないものもあるけど、
この手帳は職場で先輩が使っているのを見て、今年初めて買ってみた。

毎年、ミニ6穴タイプのシステム手帳を使っている。
スケジュール表としては見開き2週間タイプを愛用しており、
日々の予定表として使うには不便はない。

しかし、ちょっと長いレンジでの計画では、ページを行き来して
文字通り見通しが悪い。

この手帳は見通し良さそうだし、A4サイズになるため
コピーを取ったりするのも楽そうだ。

本当のレビューができるのはこれからだけど、まずは使い始めてみよう。

2004年12月1日水曜日

hipx.k2q.net woody -> sarge

woodyからsargeにバージョンアップ中。

��リモートでのapt-get dist-upgrade作業はいつもどきどき。

2004-12-01 03:42:00頃追記
無事終わったらしい。

師走

あー、とうとう押し詰まってきたな。
やることはいっぱいあるな...