2008年4月21日月曜日

毎度、新聞から

日経新聞の記事から気になった図表を。

R0030186-s.JPG
3.5インチも2.5インチも、もう少し伸びるのか。


R0030147-s.JPG
ということで自力再建で頑張るのか?
ビット単価の下落以上の容量増加と原価低減が出来れば成り立つんだろうけど。
R0030169-s.JPG
まぁ、HDDを使う家電はいっぱいあるわな。
R0030088-s.JPG
ちなみに、薄型テレビでは、やはりシャープ、松下、ソニーが三強か。
R0030166-s.JPG
ネットテレビサービスが伸びると、各家庭のHDDが減ってセンターのストレージが増えるのか、
それとも両方とも増えるのか...。
R0030134-s.JPG
何にせよ、iDCの消費電力は野放しでは増えるわな。
R0030136-s.JPG
そうすると、CoolCenter50のようなのも、少しは売れ筋に乗るのか?
R0030182-s.JPG
それと、関係するかどうかは別として、伸びているようね、販売電力量。
R0030129.JPG
そうすると、石炭・石油からLNGへのシフトも必要よね。
R0030101-s.JPG
沖縄も福岡も人口が増えている様だから、尚更かな。
ちなみに、福岡を中心としている鉄道会社の西鉄。
R0030127-s.JPG
このグラフを見ると、交通業というより、総合サービス業だな。
R0030104-s.JPG
この様に、小売と販売系で協業したりすると、さらにその色合いが濃くなるな。
R0030175-s.JPG
ICカードに付きものの、ポイント系も伸びそうだし。
R0030195-s.JPG
相互利用も進むと、どんどん現金(紙幣・硬貨)よりもICカード内の電子の藻屑(?)の方が
使いでが出てくるなぁ。
ちなみに、これまた福岡を本社とする西部ガスも産業用で販売が増えている様だ。
R0030196-s.JPG
上記の記事では、自動車・鉄鋼用途が伸びてと書いているけど、国内の自動車販売は横ばいか減少見通しだな。
R0030164-s.JPG
ガソリンは、劇的だな。
それに比べて、シリコンは右肩上がりだな。
R0030097-s.JPG
電力需要の伸びとCO2削減のために、太陽電池向けのシリコン結晶の需要が伸びているのか。
R0030089-s.JPG
それでも、SDカードは着実に値段が下がるのね。
R0030184-s.JPG
かつては産業のコメと呼ばれたDRAMもどんどん値が下がる。
本当のコメは、需要が増えて、多分値段も上がっているだろうに。
R0030172-s.JPG
尚、SDカード0の中身であるフラッシュメモリも、DRAMも、薄型テレビもトップシェアを走るサムソンはすごいな。
R0030154-s.JPG
最近は、HDDでもサムソン製を良く見るし。
R0030112-s.JPG
産学協同もお付き合いではなく、本気でやらないと、本当にそろそろ日本も...
すでに、世界で見ると日本の相対的な重要度が落ちているような。
R0030162-s.JPG
単独で頑張るか、中国・韓国・東南アジア諸国とEUのような共同体に進むか。
自分たちの子供のが現役世代になっている頃には、どうなっているんだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿