2005年7月22日金曜日

gphoto2とgtkam

いつも持ち歩いて仕事に使ったり、街角でphoto memoを撮るのに使っているのは、
今となってはかなり旧型のPicoh Caplio G4である。

このデジカメはUSBのmini-Bコネクタがついているのだが、
USB strage classでは無いために、Linuxでデジカメ内のデータを読み出すには
いつもカメラからSDカードを取り出して、SDカードリーダごとmountして読んでいた。

しかし、たまたま本日、LinuxノートにCaplio G4をUSB接続したところ、
Jul 21 23:02:32 hong kernel: usb 2-1: new full speed USB device using uhci_hcd and address 2
Jul 21 23:02:34 hong usb.agent[3589]: libgphoto2: loaded successfully

てなメッセージが/var/log/messagesに現れたのを発見した。


apt-cache search photo

したところ、CUIでデジカメ内のデータを読み書きするものとしてgphoto2、
GUIフロントエンドとしてgtkamと言うのがあるらしいことがわかった。
早速両方を入れてみるとgtkamでデジカメの内蔵メモリおよび
カメラに搭載したSDカードの両方のデータを読み出すことが出来た。
ただ、SDカードリーダ経由(vfatでmount)だと、各データのファイル名は
小文字になってくれるけど、gtkam経由だと全部大文字になる。
とりあえず、デジカメから/tmpにコピーしたあと、
ls -1 R00*.JPG|awk '{print "mv ",$1,tolower($1)}'|sh

で小文字に変換して、何とかなった。
��やはり、すぐに手が動くのはawkだなぁ(^^;

0 件のコメント:

コメントを投稿