PANDA氏の投稿を少し補足させていただきますと、SAKURA, TOMOYOは開発コードで元の原稿はその名称で書いていましたが、商標を出願していないので出版直前に名称を置き換えたというのが「事情」です。ちなみにSAKURAは"Security Advancement Know-how Upon Read-only Approach for Linux"、TOMOYOは"Task Oriented Management Obviates Your Onus on Linux"の略です(苦しいですねぇ。アレゲ?ですねぇ(笑))。両システムは、11/2-4開催されているセキュリティスタジアムhttp://www.jnsa.org/seminar_20041101.htmlに出展していますので、どうぞそちらもよろしく。
これってTOMOYO LinuxとSAKURA Linuxかな?
返信削除はい、
返信削除「ポリシーの自動定義を実現したLinux」=開発コード「TOMOYO Linux」
「書き換え不能メディアを利用したLinux」=開発コード「SAKURA Linux」
です。事情により掲載直前に変更したのですが、修正稿の確認をする余裕が無かったため、どこかで手違いが起きていたのを検知できず、○×表があべこべになってしまいました。(^x^;;
正しくは、
「ポリシーの自動定義を実現したLinux」→改ざん防止=○ 情報漏洩防止=○ 用途=サーバ 扱いやすさ=○
「書き換え不能メディアを利用したLinux」→改ざん防止=◎ 情報漏洩防止=× 用途=サーバ 扱いやすさ=○
です。
混乱させて申し訳ありませんでした。 m(_)m
PANDA氏の投稿を少し補足させていただきますと、SAKURA, TOMOYOは開発コードで元の原稿はその名称で書いていましたが、商標を出願していないので出版直前に名称を置き換えたというのが「事情」です。ちなみにSAKURAは"Security Advancement Know-how Upon Read-only Approach for Linux"、TOMOYOは"Task Oriented Management Obviates Your Onus on Linux"の略です(苦しいですねぇ。アレゲ?ですねぇ(笑))。両システムは、11/2-4開催されているセキュリティスタジアムhttp://www.jnsa.org/seminar_20041101.htmlに出展していますので、どうぞそちらもよろしく。
返信削除