【コラム】OS X ハッキング! 第13回 OS XでNFSを利用する(1)を発見し、いじり始めた。
ただ、この記事、2002年と古く、Mac OS Xの方がちょっと変わっている感じ。
上記記事にあるように /System/Library/StartupItems/NFS/NFS にnfs serverとして動かすスクリプトはあるが、その中を見ると /etc/exportsに書けば出来るようである。
��記事中では
��「他のUNIX系OSのように/etc/exportsを作成するわけではないので注意しよう。」
��と書いているのだが。
��#ちなみに、System/Library/StartupItems/NFS/NFSにはtypoがあった。
��#nfsiodと書くべきところ、nsfiodと書いてあった。コメント部分だからどうでも良いけど。
man exportsしてexportsの書式を見たところで、適当に設定してみた。
現時点ではテストのため、下記のように軽い設定。
/Users/shibata -ro -mapall=nobody
その後、
$ sudo su
# /System/Library/StartupItems/NFS/NFS stop
# rm /var/run/NFS.StartupItem ←ちょっと乱暴
# /System/Library/StartupItems/NFS/NFS start
とやった。
「/config/nfsdがない」と文句言われるが、ps で見たところ
nfsiod
mountd
nfsd-server
が動いているので、良さそうだ。
さらに、firewallの設定でsunrpc(port 111)を追加で開けてやった。
これでLinuxからMac miniがnfs mount出来た。
shibata@hcube:~$ sudo mount -t nfs 192.168.0.55:/Users/shibata /mnt/nfs/
shibata@hcube:~$ df -T
Filesystem Type 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/hda3 ext2 75816576 48631224 23334064 68% /
tmpfs tmpfs 509884 0 509884 0% /dev/shm
/dev/hdb1 ext2 192292124 50075268 132448936 28% /home
/dev/hda1 ext2 120995 12165 102582 11% /boot
192.168.0.xxx:/Users/shibata
nfs 38938976 29492288 9190688 77% /mnt/nfs
2005.05.05追記
sunprcのport番号を110と誤記していたので、正しく111に修正。
/System/Library/StartupItems/NFS/NFS restart
返信削除でもいいみたい。