まだいじってる(^^;
6月に発生した(?)GND問題と、その後の課題。
実験した結果、残っていた課題の答えが見付かった。
>>・ヒータ電源のGNDは、アンプ本体のどこと繋ぐべきなのか?
>> (いまは接続していない。ケースのGNDか?)
>
>これはまだ、そのまま。
>プレートからもカソードからも不明な電位のまま。
この状態で6SJ7 - 6V6GT Single Amp. Part2 Ver.1にヘッドフォンを繋いで聴くと、ハムノイズが結構大きかった。
外部からは直流しか入れていないのに。
また、このハムノイズは、単純な60Hzでもなく、単純な120Hzでもない。
いくつかのノイズが混じっている感じ。
その上、左側から「ピュゥ~~ン」という発振らしき変な音も聞こえていた(^^;
そこで、外部ヒータ電源のGNDと本体のGNDを繋いでみた。
すると、該当ハムノイズはピタッと止まった。発振音らしきものも治まった(^^)。
6SJ7 Triode - 5V6GT Triode Single Amp. Ver.6の方も、同じくGND間を接続すると、ノイズレベルが下がった(^^)。
但し、まだ入力オープン時のノイズは若干残っている。
シャーシを触るとノイズレベルが変わる。
ボリュームに触っても、ノイズレベルが変わる。
ボリュームケースをGNDに繋いでないのが悪いのかなぁ。
また実験してみよ。
ちなみに、ボリュームを回すと「カサカサ」音がする。
新品のボリュームなので、ガリオームになるにはまだ早いのだけど
まだ発振しているのかなぁ。
教えて偉い人m(_|_)m
��あぁ、オシロが欲しい(^^;
昨年、山口県の大河内温泉・平田旅館に宿泊した際に、
返信削除ご主人のオーディオルームを貸していただきました。
hisさんのお部屋はもしやこれ以上?
http://www.d5.dion.ne.jp/~hsilver/odio.htm
真空管は核にも強い、なんて話もされちゃいました(^^)
直流成分が残っているとカサカサ音がしました。直流遮断用コンデンサーの容量を大きくするか、VRの入力直前にコンデンサーを入れると消えた経験ありです。
返信削除まゆみさま:
返信削除> hisさんのお部屋はもしやこれ以上?
とんでもない。月とすっぽんです。
こちらはまだ実験・試作段階です。
第一、自分の部屋というものが無いし。σ(^^;
Hattoriさま:
返信削除>直流成分が残っているとカサカサ音がしました。
> 直流遮断用コンデンサーの容量を大きくするか、
> VRの入力直前にコンデンサーを入れると
> 消えた経験ありです。
むー、回路上は入力段にコンデンサいれてないです。
それと、入力オープンでもカサカサ言うんです。
250kΩと言う値が大きすぎて、SGがGNDに引っ張り
きれていない?...のだと、つじつまが合わないなぁ。
むー。