2008年7月14日月曜日

emobile H11HW on Ubuntu w/ USB connection

H11HWが公式にサポートしているのはWindows2000/VP/Vistaだけの様だけど、H01HW,H02HWなどがMac含めてサポートされているので、
必ずやLinuxでも動くだろうとあちこち探してみたが、そのものずばりはなかなか見つからない。




yoggy's diary D01HWをLinux環境で使ってみるテスト
を参考に、lsusbの結果をもとに、
/etc/udev/rules.d/50-huawei.rulesと言うファイルを作り、下記の様に記述した。


SUBSYSTEM=="usb", SYSFS{idProduct}=="1008", SYSFS{idVendor}=="12d1", RUN+="/sbin/modprobe usbserial vendor=0x12d1 product=0x1008"



この後Ubuntu8.04をリブートして、USBケーブル経由でH11HWを繋いでみると、dmesgに下記の様に認識されたことが表示されている。


[ 4573.879453] usb 1-1: new full speed USB device using uhci_hcd and address 7
[ 4574.123029] usb 1-1: configuration #1 chosen from 1 choice
[ 6481.500874] usb 1-2: new full speed USB device using uhci_hcd and address 8
[ 6481.656437] usb 1-2: configuration #1 chosen from 1 choice
[ 6481.659417] usbserial_generic 1-2:1.0: generic converter detected
[ 6481.659560] usb 1-2: generic converter now attached to ttyUSB0
[ 6481.662432] usbserial_generic 1-2:1.1: generic converter detected
[ 6481.662498] usb 1-2: generic converter now attached to ttyUSB1




次に、Linuxからのpppでの接続設定だが、トップメニューの右上にある「ネットワークの設定」、
コマンド名で言うとnetwork-adminから、「手動でネットワークを設定する」を選び、
「PPP接続」の「プロパティ」を選んで、下記のような感じで(^^;

ppp0-general.png

ppp0-modem.png

ppp0-option.png

上記で設定された情報は、/etc/ppp/peers/ppp0に書き込まれるらしい。



この後、「ネットワークの設定」、「ダイヤルアップ接続」→「ppp0 via Modemに接続します...」を行うと、さっくり繋がりました。



速度も一応計ってみたんだけど、下記の様に今ひとつ。

speed.rbbtoday.com-tokyo.png

speed.rbbtoday.com-nagoya.png



速度に関しては、イーモバイルの D01HW を Debian/GNU Linux etch で使う。その 2 - でっどろっくにっきに言及があった。

早速、カーネルにパッチを当てて、リビルド中(^^;


2 件のコメント:

  1. > 早速、カーネルにパッチを当てて、リビルド中(^^;
    パッチ版のカーネルと、ノーマルカーネルで何回か比較した。
    トップスピードはパッチ版の方が速いみたいだ(2Mbps以上も出た)けど、
    悪いときには600kbps程度の時もある。
    ノーマルカーネルでも行くときは1Mbps以上も出る。
    他の条件を同じにして測定って言うのが、ちょっと難しいなぁ。

    返信削除