ヘッドフォンアンプ改造(11)に引き続き、またもや改造。
ヘッドフォンアンプ改造(10)で、入力ジャックを真空管のそばに持ってきたのだが、ボリュームも移動した(^^;。
実は、組立当初から「入力ジャック→入力トランス→ボリューム→真空管」の配線が長いのが気になっていたのだが、どうするか決めかねていた。
「入力ジャック→入力トランス」は直結(トランスにもともと付いている線で届く)にしたので、後はボリューム周りをなんとかすればもっと短くなるはずだった。
パーツキットオリジナルでは、内部にLEDを取り付けるL型ラグ板を置いている。
そのL型ラグ板を固定しているネジ穴をボリュームの回転止め突起の位置として、
もう少し手前側にボリュームのつまみを取り付ける軸穴を開けた。
��本当はもう少し場所を変えたかったけど、
��「なるべく元の穴を生かす」方針なので、これで妥協。
ヘッドフォンアンプ改造(4)で作成した「LED取り付け基板」は、暫定で両面テープで固定している。
内部はこんな感じ。
右チャンネル(写真上では左側)の入力トランス出力線とボリュームが直結できなくて、線をつないで延長しているのがちょっと残念。
今回の改造手術で切り取った盲腸^H^H線材は全長100cmぐらい。
但し、テストで聴いたところボリュームより前段から入り込むノイズがかなり大きかったので、ボリュームのシャーシ部分と入力ジャックの3箇所にアースを結線したので、5cm x 3 = 15cmぐらい別の線材を追加したけど。
音が変わったかというと...うーん、よくわからないけど気のせいかすっきりした感じがする。
フロントのボリュームが付いていた位置が空いたので、右チャンネルの陸式ターミナルを右に移動するかもしれない。
拡大写真追加
トランス間の磁気遮蔽鉄板は入れないのですか?
返信削除ハム音対策には有効かと。
やまさきさん:
返信削除> トランス間の磁気遮蔽鉄板は入れないのですか?
> ハム音対策には有効かと。
いや、電源トランスからのハムじゃないと思うんです。
iPodを音源にしたときに、ノイズが乗るんですが、
iPodの内蔵電池だとハム音しなくて、
iPodをACアダプタに繋いで給電するとノイズが乗ります。
なので、誘導されたハムではなく、伝導してくるハムだと思います。
この状態でも、入力ジャックのアースをきちんと取ると、ほぼハムが消えました。
��若干、感じる気はするんですが、
��明確には聞こえない...というレベル。
また、電源トランスはケースの上にもう一つケースを置いてシールドリングも付けて入れていますので、アルミケースではありますが、ほとんど遮蔽されているのでは無いかと。
皆さんにとって、原型をとどめるという言葉はいったいどこに(笑
返信削除hisさん、こんばんは
返信削除かなり線材が短くなりましたね。
とてもスッキリとした音になったのかな。
私は、また切替SWを付けてしまいました(^^;)。
Tsugeiさん:
返信削除> 皆さんにとって、原型をとどめるという言葉はいったいどこに(笑
え?もともと「改造パーツセット」じゃなかったの?(。。)\バキッ☆
kleiberさん:
> hisさん、こんばんは
おはようございます。
> かなり線材が短くなりましたね。
はい。
線材を太いのや高いのに変える前に、出来るだけ最適化したいと思っておりましたゆえ、ちょっとうれしいです。
��自己満足なのは良く分かっておりますけど(^^;
> とてもスッキリとした音になったのかな。
そんな気がしますが、ボリューム位置を変えただけでノイズが大きくなったのには驚きました。
元の実装設計がかなり良いということなんでしょうね。
> 私は、また切替SWを付けてしまいました(^^;)。
拝見しました。
私も他の球を試したくて思案中でしたが、福岡で球を入手出来るところがなく、オークション頼みなのがつらいところです。