2007年3月16日金曜日

ほっとしたい時

R0018146-s.JPG

LEDをオレンジにして、
球を6AN5Wにして、
陸式ターミナルに33Ωを取り付けて、
ヘッドフォンで、これ↓を聴く。

ふぅ~。和む。
ストリングスをバックにいい感じ。優しく、時には力強く。


こちら↓も、別の味わいがある。

R0018140-s.JPG
ほぅ~っ...。
こちらはシンプルなバンド構成で、全体に力強い感じだが、音と声が心地よい。
オレンジLEDでも、低音が結構出ている気がするなぁ>6AN5W。

17 件のコメント:

  1. 最近寝るときに聴くCDは私もDiana Krallです。で、球は6AN5W。とても心地よいです。
    シャント抵抗をそう付けましたか(^^)
    そういえばオレンジLED持っていたなぁ、使ってみようかな。

    返信削除
  2. 最近、ピアノ曲で音がボヨヨーンといった感じになるのですが、原因は何でしょう?
    やっぱりあの配線だといろいろ問題が出てくるんすかねえ?
    ちなみに私は高校は皆勤賞でした。
    ご貴兄は1年の1学期で終了していたと記憶しています。

    返信削除
  3. kleiberさん:
    > 最近寝るときに聴くCDは私もDiana Krallです。
    おぉ。
    > で、球は6AN5W。
    おぉぉ!
    >とても心地よいです。
    ですよね。今も聴いてます。スピーカでですけど。
    > シャント抵抗をそう付けましたか(^^)
    これだと、色々替えられるので(^^;
    > そういえばオレンジLED持っていたなぁ、使ってみようかな。
    実物は、写真より暗く、温かい色です。
    ��gimpで写真を加工して、
    ��なるべく実物に近づけようとしたのですが、
    ��これが限界...。

    返信削除
  4. ken師老:
    > 最近、ピアノ曲で音がボヨヨーンといった感じになるのですが、原因は何でしょう?
    ハンダ付けのどこかが外れたのかなぁ?
    低音がボヨヨーンなの?
    > やっぱりあの配線だといろいろ問題が出てくるんすかねえ?
    ハンダ付けさえきちんとしておけば、多少引き回しがかっこわるくても(^^;
    > ちなみに私は高校は皆勤賞でした。
    おぉ。すげー。
    > ご貴兄は1年の1学期で終了していたと記憶しています。
    あれは仕方なかったなぁ。

    返信削除
  5. 今日、Diana KrallのLive In Parisを借りてきました。いいですね、これも。いま6AN5Wでスピーカ(CELESTIONのF10)に出力して聴いています。
    限定版19AQ5ヘッドフォンアンプ、オリジナル版19AQ5ヘッドフォンアンプもEL91改造を行いました。

    返信削除
  6. ��EACのオーディオチェックソフト(10年以上前のやつ。実は持っていることすら忘れていた。)で音を聞いてみると
    高音域は
    10KHz◎、12KHz◎、15KHz△、17KHz○、18KHz○、19KHz×、20KHz○
    低音域は
    100Hz◎、80Hz◎、60Hz△、50Hz△、40Hz×といった具合で低音域の音の出方がイマニのように感じます。

    返信削除
  7. kleiberさん:
    > 今日、Diana KrallのLive In Parisを借りてきました。
    音楽DVDもレンタルがあるのですか?うちの近所では全くありません(T_T)。
    ��友人からかな?
    > いいですね、これも。
    良いでしょ~。
    > いま6AN5Wでスピーカ(CELESTIONのF10)に出力して聴いています。
    これまた良さそうですねぇ。
    > 限定版19AQ5ヘッドフォンアンプ、オリジナル版19AQ5ヘッドフォンアンプもEL91改造を行いました。
    おぉ。
    球が割れていて、EL91でのスピーカ出力が試せない...。

    返信削除
  8. ken師老:
    > TEACのオーディオチェックソフト(10年以上前のやつ。実は持っていることすら忘れていた。)で音を聞いてみると
    そんな良いのを持っていたのか。
    > 高音域は
    > 10KHz◎、12KHz◎、15KHz△、17KHz○、18KHz○、19KHz×、20KHz○
    19KHzがダメなのは、ヘッドフォンか耳のせいかも知れないね。
    ��しかし、20KHzまで聞こえるのか。
    ��私は17KHzぐらいまでしか聞こえないすよ。
    ��やはり、ken師老と比べて、耳がダメなのかσ(^^;
    > 低音域は
    >100Hz◎、80Hz◎、60Hz△、50Hz△、40Hz×
    > といった具合で低音域の音の出方がイマニのように感じます。
    出力トランスの抵抗のあたりかなぁ。
    ケース開けて、球を割らないように、感電しないように注意しながら、音を出している最中に、ハンダ付けしているところを割箸とかでツンツンつついて、音が変わるか見てみるとか。

    返信削除
  9. こんにちは。あらん@徹夜で仕事組です。
    最近私もヘッドホン端子直つなぎでスピーカーを聞いています。
    なぜか100Ωを通した方が音の座りが良いみたいです。
    ��球が割れていて、EL91でのスピーカ出力が試せない...。
    6AN5Wは低音の立ち上がりがすばやくて好きなのですが、
    EL91のボーカルの○○はもっと○○だったりしますが、うーん残念ですね。
    kenさんのコメントですが、
    > といった具合で低音域の音の出方がイマニのように感じます。
    低音の音量だけで言うと19AQ5が一番確実に出るハズなのですが、
    私のつたない経験では、アース線とLEDの配線を何度も繰り返したところ、
    ビニールのとけカスと半田が溶けて黒っぽく混ざってしっかりハンダ付けできない状態になってしまい、
    音域が高域に寄ってわずかにシャリついたことがあります。
    ハンダ吸い取り機で吸い取って、アースの配線を何本かやり直したところ元に戻りました。
    芋ハンダのような状態になっていた箇所があったのかもしれません。
    出力トランスの抵抗を100Ω→30Ωに落としてみたら低温いや低音がもっとでるようになったケースもありました。
    DR150もHD595も同じ傾向でしたので、インピーダンス整合も疑ったほうが良いかもしれませんね。
    ビンテージケーブルを出力トランスと真空管の間に入れるともっと低音が出る事もありますが、高域も同時に広がったりするので調節は難しいかもしれません。
    春日無線でも500~600円で2種類新発売?されてましたので買いましたがまだ試しておりません。

    返信削除
  10. hisさん、こんばんは。
    「Diana KrallのLive In Paris」はノーマルCDを借りてきました。なので、12曲しか入っていません。
    そうそう、6.3V管の点火電圧ですが、やはり出来れば6.3Vで点火するのが望ましそうです。
    家の場合、4.7Vで6AN5Wを点火した場合と6.3Vで点火した場合では、中域の艶やかさが変わり立ち上がりも速くなりました。全ての6.3V管が同じかは判りませんが。

    返信削除
  11. あらん@徹夜様、お疲れ様です。
    コメントありがとうございました。
    私の先日のコメントはGB-408A(食堂経営者と秋葉を徘徊して?購入したもの)でのものです。
    本日19AQ5で試してみると
    高音域は
    10KHz◎、12KHz◎、15KHz×(ノイズ感のみ)、17KHz○、18KHz○、19KHz×(ノイズ感のみ)、20KHz○
    低音域は
    100Hz◎、80Hz◎、60Hz△、50Hz△、40Hz△~×(なんとなく聞こえているのかな~という感じです。ただし高音域でのノイズ感ではありません)といった具合でした。
    確かに低音は408Aより出ている感じがします。

    返信削除
  12. aranp3さん:
    > こんにちは。あらん@徹夜で仕事組です。
    お疲れさまです。
    > 最近私もヘッドホン端子直つなぎでスピーカーを聞いています。
    > なぜか100Ωを通した方が音の座りが良いみたいです。
    音量がもう少し欲しいですけど、抵抗がある方がおっとりしますよね。
    > >球が割れていて、EL91でのスピーカ出力が試せない...。
    > 6AN5Wは低音の立ち上がりがすばやくて好きなのですが、
    > EL91のボーカルの○○はもっと○○だったりしますが、うーん残念ですね。
    もう少し待ちます(^^;
    > kenさんのコメントですが、
    > > といった具合で低音域の音の出方がイマニのように感じます。
    > 低音の音量だけで言うと19AQ5が一番確実に出るハズなのですが、
    > 私のつたない経験では、アース線とLEDの配線を何度も繰り返したところ、
    > ビニールのとけカスと半田が溶けて黒っぽく混ざってしっかりハンダ付けできない状態になってしまい、
    > 音域が高域に寄ってわずかにシャリついたことがあります。
    そういうレベルの話なのかなぁ。
    > ハンダ吸い取り機で吸い取って、アースの配線を何本かやり直したところ元に戻りました。
    > 芋ハンダのような状態になっていた箇所があったのかもしれません。
    ken師老が、度々ハンダ付けし直したとは思えないので、外れたのかなとの推測でしたが、408Aでの話だと違うかも。
    > 出力トランスの抵抗を100Ω→30Ωに落としてみたら低温いや低音がもっとでるようになったケースもありました。
    ken師老はAudioThecnicaのATH-AD700だったはずなのですが、これだとどうでしょう。
    > DR150もHD595も同じ傾向でしたので、インピーダンス整合も疑ったほうが良いかもしれませんね。
    むー。大変そう(^^;
    > ビンテージケーブルを出力トランスと真空管の間に入れるともっと低音が出る事もありますが、高域も同時に広がったりするので調節は難しいかもしれません。
    > 春日無線でも500~600円で2種類新発売?されてましたので買いましたがまだ試しておりません。
    そこまでやる、暇があるかなぁ?>ken師老

    返信削除
  13. kleiberさん:
    > hisさん、こんばんは。
    ども。
    > 「Diana KrallのLive In Paris」はノーマルCDを借りてきました。なので、12曲しか入っていません。
    あぁ、CDだったんですね。
    DVDいいですよー(^^;
    > そうそう、6.3V管の点火電圧ですが、やはり出来れば6.3Vで点火するのが望ましそうです。
    そうでしょうねぇ。
    > 家の場合、4.7Vで6AN5Wを点火した場合と6.3Vで点火した場合では、中域の艶やかさが変わり立ち上がりも速くなりました。全ての6.3V管が同じかは判りませんが。
    実は、外部電源でヒータ電圧を切替える装置を画策中です(^^;
    http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=powerkit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00096
    を使って直流点火の予定。
    電圧はロータリスイッチで変えようかと。
    トランスどうしようかなぁ。手持ちのトランジスタアンプ用のモノをおろすかなぁ。

    返信削除
  14. ken師老:
    > 私の先日のコメントはGB-408A(食堂経営者と秋葉を徘徊して?購入したもの)でのものです。
    なんだ、そうなのか。
    だとすると、バイアス電圧を変えるか、電源周りをいじらないとダメかも。
    私の所でも、NE408AだとLED1個にしないとひずみます。
    ��LED1個でも、若干歪感があるけど、LED2個や3個より
    ��だいぶましです。
    私以外でも、
    http://diyaudio.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/19aq5_de5a.html
    とか
    http://aranp3.blog91.fc2.com/blog-entry-41.html
    の「改造その2.408Aでの歪み解消(ちょっとB電圧を下げる)」あたりを参照。
    > 本日19AQ5で試してみると
    > 高音域は
    > 10KHz◎、12KHz◎、15KHz×(ノイズ感のみ)、17KHz○、18KHz○、19KHz×(ノイズ感のみ)、20KHz○
    > 低音域は
    > 100Hz◎、80Hz◎、60Hz△、50Hz△、40Hz△~×(なんとなく聞こえているのかな~という感じです。
    > ただし高音域でのノイズ感ではありません)といった具合でした。
    ノイズ感ってのが、どういうのでしょうか?
    > 確かに低音は408Aより出ている感じがします。
    さすが、耳が良いんだなぁ。

    返信削除
  15. 食堂経営者殿
    腕に覚えのある方はいろいろ試せてうらやましいです。
    >ノイズ感ってのが、どういうのでしょうか?
    とのことですが、シャーという音が聞こえるだけでピーという発信音(高音)が聞こえないのです。
    今度出張の時に検証してください。
    ただ、19AQ5は長時間聞いていると触れないくらい真空管が熱くなるので、休みの日とか長い時間聞くときはGB-408Aを使ってます。
    なぜかこちらは温かくなっても熱くなることはありません。

    返信削除
  16. これ
    http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=powerkit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00096
    なかなかいいと思います。
    5AQ5のヒータ電流は1本450mAなので、2本並列で900mA。トランスの容量としては1.4A取れればDCにしても大丈夫ではないかと思います。

    返信削除
  17. kleiberさん:
    > これ
    > http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=powerkit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00096
    > なかなかいいと思います。
    安いし、基板も付いてるし。
    通販で買ったのですが、最初からロータリースイッチで
    4段階に電圧を切替えられる構造になっていました。
    半固定抵抗周りをちょっと改造すれば、5.0V、6.3V、12.6V、19Vの切替えが出来そうな感じです。
    > 5AQ5のヒータ電流は1本450mAなので、2本並列で900mA。
    ふむ。
    > トランスの容量としては1.4A取れればDCにしても大丈夫ではないかと思います。
    御指南ありがとうございます。
    手持ちのトランスで作ろうとしたのですが、±両極がとれるもので、ヒータ用としてはもったいないので、別に安いトランスを探している所です。

    返信削除