2006年3月22日水曜日

Z60tでLinux(その4)


ちょっとした思い(?)から、Z60tをsargeからsidへ。



とりあえず、動いているから良いか。




kernelも2.6.16にしている。



ついでに(?)、ndiswrapperを入れて、無線LANのランプもやっとついた。

��自宅には繋ぐアクセスポイントがないけど(^^;、W-ZERO3とつながるかな。

��ちなみに、ath_pciはうまく動いていない。何でだろう。



iwconfigの結果はこんな感じ。


# iwconfig
lo no wireless extensions.
eth0 no wireless extensions.
eth1 no wireless extensions.
sit0 no wireless extensions.
wlan0 IEEE 802.11g ESSID:"hogehoge"
Mode:Managed Frequency:2.412 GHz Access Point: 00:xx:xx:xx:xx:xx
Bit Rate:54 Mb/s
Encryption key:off
Power Management max timeout:0us mode:All packets received
Link Quality:0/100 Signal level:-91 dBm Noise level:-256 dBm
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0


1 件のコメント:

  1. Z60t で Vine 3.1CR -> upgrade で 3.2 のシステムを
    苦労して動くようにしました.その際柴田さんのブログを
    大いに参考にさせていただきました.
    現在は kernel 2.4.27 + ich6mの DMAを認識させるパッチで
    動いています.なぜか2.4.31 だとどうやってもカーネルが
    死にます…
    まとにかく ath_pci の件ですが,うちでは
    (1) 11b と 11g のアクセスポイントが混在する環境だと
    11b のアクセスポイントを認識しない
    (2) 動作の成功/不成功がiwconfig でパラメータを設定する
    順番による
    という現象がみられています.(2)ですが
    -------------------------------------
    #! /bin/bash
    /sbin/ifconfig ath0 up
    /sbin/iwconfig ath0 essid xxxxxx
    /sbin/iwconfig ath0 ap xx:xx:xx:xx:xx:xx
    /sbin/iwconfig ath0 key s:xxxxx
    /sbin/dhcpcd ath0
    -----------------------------------------
    この順番でのみうまくいきます.不思議.
    それにしてもこのZ60t,4年前に買ったPentium III 1GHz の
    A30 から乗り換えたのですが,すごく速くて感動しました.
    技術の進歩ってすばらしい.

    返信削除