2008年11月30日日曜日

散髪

久々に休みらしい休みをとった。
乱れ放題だった髪を切りにいった。

いつもの床屋さん。今日は店長に切ってもらった。
いやぁ、さっぱりした(^^)。



2008年11月19日水曜日

九州Ruby会議01の御案内

これまた行きたいけど、この辺の日程は苦しすぎる(--;


******* 九州Ruby会議01の御案内 *******

来る12月14日、博多駅から15分の交通至便な九州産業大学において、
年に一度のプログラミング言語Rubyの祭典、九州Ruby会議01を開催いたします。

九州Ruby会議01では、
・米国で最も著名なプログラマの一人であるAndrew Hunt氏によるビデオ講演
・東京大学でRubyの次期バージョンの開発を行っている笹田耕一先生によるご講演
・月間280万アクセスを誇る日本最大の料理サイトCookpad 佐野陽光社長のご講演
を中心とした、20本のご講演をお楽しみ頂けます。

講演のうち半数程度は、Rubyを使ったことがない方でもお楽しみ頂ける、
わかりやすい内容となっております。

また経済産業省より天才プログラマーとして認定されたRubyプログラマ2人により、
Rubyの世界へのご案内として、Rubyの活用方法、留意点や開発環境などをご紹介する
入門的な講演を2本ご用意しております。

Rubyに興味はあるが使ったことはないという方には絶好の機会となります。

またソフトウェアを専攻されている学生の方には、受託開発ではないIT企業である
Cookpadの佐野社長のご講演を聞いて、ソフトウェアという技術の多様な可能性を
感じて頂ければと考えております。

エンジニアや学生の方はもちろん、IT業界で活躍される全ての職種の方にご参加頂き
最先端の知識や、幅広い知見を得る機会としてご活用頂ければ幸いです。

参加登録は以下のページからどうぞ!

http://regional.rubykaigi.org/kyushu01

九州Ruby会議01の前日には、福岡大学にてオープンソースカンファレンス(OSC)が
開催されます。OSC 2008 Fukuokaはオープンソースコミュニティ、企業・団体による展示やセミナーなど、オープンソースに関する最新情報を提供するイベントです。

遠方の方も、一度に二つの大規模なカンファレンスが楽しめる、この機会に
是非とも福岡にお越しください。

開催概要:
・日程: 2008年12月14日 (日曜日)
・時間: 10:00~18:00 (9:20開場)
・場所: 九州産業大学 情報科学部棟 (12号館)
・料金: 無料 (懇親会は3000円)
・定員: 200名 (事前登録が必要)
・懇親会: 九州産業大学 クラブハウス(8号館1階)定員100名 (事前登録が必要)
・主催:
九州 Ruby 会議実行委員会
Rubyist 九州
Rubyビジネス・コモンズ
・協賛
有限会社ライトハウス
特定非営利活動法人高度IT人材アカデミー (AIP)
S:III:S
・後援
福岡県 (予定)
日本Ruby会議
九州産業大学 情報科学部
九州工業大学 情報工学部
社団法人 情報処理学会 九州支部
サン・マイクロシステムズ株式会社

演題一覧:
・Rubyの世界、案内ガイド - 新井 俊一
・福岡Rubyビジネス拠点推進会議(F-Ruby)の取り組みについて - 中島 賢一 <福岡Rubyビジネス拠点推進会議(F-Ruby)>
・AIPの活用法 - 岡部 浩太郎 <高度IT人材アカデミー(AIP)事務局長>
・演題未定 - 講演者未定
・中華人民共和国におけるRuby - 増満 工将
・ - Andrew Hunt
・(RubyOnRailsによる開発事例) 九州工業大学自己評価システムの事例紹介 - 迎 義規
<(株)ハウ インターナショナル>
・Ruby on Railsを用いた教員データベース ~ 運用と現状 - 森 雅生 <九州大学 大学評価情報室>
・Rail+Ext+AIRオープンソース9Arrowsのご紹介 - 佐々木 勉 <9arrows, LLC.>
・Rubyの開発入門、開発環境紹介 - 桜井 雅史 <正晃テック(株)>
・自分の好きなことを事業にする ~ Ruby on Rails で事業化を加速する ~ - 佐野
陽光 <クックパッド(株)>
・Interaphony 3G Video Platform : A proposal for rich multimedia contents
service in Indonesia - 林 維毅 <(株)マルテック>
・OpenIDプロバイダー始めました - 田代 勝也 <電子認証局市民ネットワーク福岡>
・Rubyによる簡単なスクリプト作成の紹介 - 山田 毅
・ゲノム解析とグルー言語Ruby - 三嶋 博之 <長崎大学大学院医歯薬学総合研究科人類遺伝学>
・大学でrubyは使われているのか - 兼清 裕平 <九州大学大学院システム情報科学府>
・Ruby 1.9.1 に期待できること - 笹田 耕一 <東京大学大学院情報理工学系研究科>
・たまにはRubyGCの事も思い出すなどしませんか - nari <(株)ネットワーク応用通信研究所>
・演算子オーバーライドでDSLを強化する - 桑田誠
・JRubyで既存DBからRailsアプリへ - 秋間 武志


平成20年度 九州大学情報基盤研究開発センター 情報ネットワーク協議会

倉本って、あの倉本かな?

確認してみよ(^^;

平成20年度 九州大学情報基盤研究開発センター 情報ネットワーク協議会

本協議会では、ネットワークの新しい技術である、「仮想ネットワーク」を取
り上げます。「仮想ネットワーク」を用いれば、いままで、キャンパスネット
ワーク上では困難であった複数のブロードキャストドメインで構成されるイン
トラネットの支援が可能になります。例えば、研究、教育、事務、設備とそれ
ぞれ異なったポリシーを持つキャンパスワイドなネットワークの経路制御を同
一のルータで運用できるようになることが期待できます。今回、仮想ネットワー
クをサポートする代表的なベンダーの技術者の方々に講師をお願いして、仮想
ネットワーク技術のチュートリアルならびに、特に大学のキャンパスネットワー
クに今後、仮想ネットワーク技術を導入した際のメリットなどについて焦点を
あてた御講演をして頂き、その後に参加者でフリーディスカッションを行なう
予定です。

日時 平成20年12月3日(水) 13:00 ~ 17:00 ( 受付 12:30 ~ 13:00 )
会場 九州大学箱崎キャンパス 附属図書館視聴覚ホール

スケジュール

13:00~ 開会挨拶
九州大学 情報統括本部 本部長 安浦 寛人 (九州大学情報政策担当理事)

「九州大学情報基盤研究開発センターの将来に向けて」
九州大学 情報基盤研究開発センター センター長 青柳 睦

13:30~14:30 「構内LAN向けのネットワーク仮想化技術『ネットワークパーティション』解説」

アラクサラネットワークス マーケティング部 エキスパート
倉本 雅之 氏

アラクサラネットワークでは、既存のVPNに比べて低コストで構築・運用で
きるシンプルなVPNソリューションとして「ネットワークパーティション」
を提案しています。今回のセッションでは、ネットワークパティションの基本
コンセプトとそれを実現するめの技術コンポーネット、ネットワークパーティ
ション適用によるメリットについて解説いたします。

14:30~15:30 「キャンパスネットワークにおける仮想技術の紹介」
ジュニパーネットワークス 技術第一本部
森 工 氏

キャンパスネットワークにおいてはIPv6、ワイヤレス、認証、検疫などの技術
要求がある一方、その運用においては管理の統合、開放、コスト削減などの課
題は切実です。今年発売した、EX4200スイッチシリーズの
VirtualChassis等の仮想化技術を紹介し、具体的な導入案を紹介します。

15:30~16:30 「キャンパス(基盤インフラ)への仮想化技術の活用」

シスコシステムズ エンタープライズ
第2システムエンジニアリングシニアシステムズエンジニア
早川 浩平 氏

仮想化技術にもいくつか方法がありますが、それぞれの仮想化技術により、ネッ
トワークの信頼性を高めたり、ネットワーク設計の柔軟性を向上させたり、ま
た、ハードウェアリソースの有効活用が可能になります。さらに、仮想化技術
により運用方法や管理者への権限委譲なども可能となります。それらの様々な
仮想化技術についてご紹介させていただきます。

16:30~17:00 全体討論、まとめ

17:30~ 懇親会
会場 情報基盤研究開発センター第一会議室(5階)
懇親会費として、2,000円徴収致します。なお、準備の都合が
ありますので、11月21日(金)までにお申し込み下さい。

問い合わせ先
九州大学情報システム部情報企画課
企画総務グループ 総務・研究協力担当

092-642-2303
ogssyomu@jimu.kyushu-u.ac.jp


2008年11月17日月曜日

JLA12月セミナー in 福岡

うーん、おかむんが講演するのか。
行きたいけど、その日は無理なんだよなぁ。


●開催概要

イベント名: JLA12月セミナー in 福岡
 (オープンソースカンファレンス2008 in Fukuoka内での開催です。)

日時: 2008年12月13日(土) 14:00~14:45

会場: 福岡大学 文系センター棟

参加費: 無料

お申込方法: OSCウェブサイトよりお申し込みください。
http://www.ospn.jp/osc2008-fukuoka/
* 11月13日午後オープン予定


●講演内容

タイトル: 熱くないLinux使い

講師: 岡村 耕二氏 (九州大学 情報基盤研究開発センター 准教授)

概要:

今から、10年くらい前、私は自分でも「熱い Linux 使い」だった
と思います。しかし、時間が経ち、仕事や環境の変化で、残念ながら
「熱い Linux 使い」は引退してしまいました。ところで、Linux は
やめたかというと、そうではありません。むしろ、文房具として、
あるいは、教育の道具として、あるいは、実験器具のOSとして、
熱かった時よりも、色々なところで Linux を使っていると思います。
本講演では、昔、熱かった Linux 使いが、現在、どのように Linux と
つき合っているか、お話してみようと思います。

モデレーター: 鈴木 大輔 (日本Linux協会 理事)



2008年11月6日木曜日

Ubuntu 8.10 "Intrepid Ibex"

長期サポート版8.04LTSから8.10にupgradeしている最中。
既に新しいPC(?)上のVMwareに移行しているので、その上でupgrade実行。

無事に終わるかなぁ。

Ubuntu 8.10 リリース
Ubuntu 8.10 "Intrepid Ibex" リリース、ダウンロード提供開始

2008年11月2日日曜日

ボールを見るんじゃなく

ボールに書かれた文字を見て振る。

特に、球の後ろ側に文字を置くようにして、それを見ながら振る。

振っている途中に文字が見えなくなると、頭がボールの前に出たことになる。
頭の位置がぶれたのが分かる。


ボールの置き方にもこつがあるんだなぁ。